fc2ブログ


アルバムを紹介する音楽ライブラリー、及び映画、格闘技、コンピューター、グルメ、コミック情報を提供しております。
SAMARQAND淫美ブログ
プロフィール
SAMARQAND

Author:SAMARQAND
淫美な音楽等を紹介するブログです。

SAMARQANDというアーティスト名にて音楽配信をやっております。曲は、Eggsと SoundCloudというサイトにて無料でストリーミングが出来ますので,そちらにてご鑑賞下さい。リンクを貼ってありますので、お手数ですが、そちらをクリックして下さい。
Eggs SAMARQAND楽曲配信
MySpace JapanMySpace Japan

Samarqand

Facebookページも宣伝 BIG UP! SAMARQAND楽曲配信muzie SAMARQAND楽曲配信
FC2ブログランキング

よろしかったらクリックをよろしくお願いいたします。
FC2Blog Ranking

カテゴリー
アルファベットでご希望のアーティストを検索して下さい。
ロック、ジャズ、ソウル日進月歩で増えていきます。
最近の記事
最近のコメント
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

[20230921]

Fat City
(1998/07/14)

商品詳細を見る


最後に99年にリリースされた作品を紹介します。彼らがデビューしたアルバムLoosen Up Naturallyが69年で、すでにブラスロックになっていて、サイケデリックバンドではありませんでした。この作品はその前の66年から67年にかけてレコーディングされた音源になっています。まだブラスロックになっておらず、サイケデリックなロックを演奏しています。

1. Sing Me A Rainbow
2. She Said
3. Don't Talk To Strangers
4. 1,000 Miles From Nowhere
5. One Of These Days
6. I Wouldn't Put It Past You
7. It's Gonna Rain
8. Fat City
9. To Me
10. Green Monday
11. Don't Stop
12. Little Fugue
13. Shades Of Grey
14. Say You Know
15. I Wish You Could Be Here
16. One Of These Days (Audition)
17. It's The End
18. Pillow
19. Don't Stop (Audition)
20. KCPX Radio Spots

まるで日本のグループサウンズみたいなサウンドです。これはTrident Recordsから当時リリースされていた幻のファーストアルバムになります。デビューシングルのSing Me A Rainbowなど聴ける貴重な作品になっています。カバーが多い当時のバンドに比べると、オリジナル曲が多いですし、どれも素晴らしいヒット性のある曲ばかりです。デビュー当時から凄いポテンシャルを秘めていました。

なのに何故売れなかったのか、サイケの時代でも十分売れるだけの才能を持っているのが分かります。もちろん当時から一目は置かれる存在ではありましたが、売り方が悪いのか、ヒットに恵まれず、ずっと無名のバンドというレッテルをはられるに至ります。サイケなバンド発掘するなら、こうした幻の作品も是非聴いてもらいたいと思います。並外れた才能のバンドだったのがよく分かると思います。

Sing Me A Rainbow
⇒ 続きを読む
スポンサーサイト




[20230920]

Hip Li'l Dreams
(1998/07/14)

商品詳細を見る


2005年のアルバムです。85年にも再結成された事があり、97年あたりから、又再結成されて、ライブ活動を行うようになっていきます。その流れで、とうとう新作のこの作品をリリースするに至ります。昔の曲を再演しているのもありますが、新曲も昔の感じのままのThe Sons Of Champlin節が炸裂しています。

1. For Joy
2. Dream On
3. I'm Not Your Lover
4. Swim
5. Hip Li'l Dreams
6. Soul Explosions
7. Bring Home The Gold
8. Maybe
9. Star Outa' You
10. "74"
11. Light Up The Candles

時は流れて、みんなそれなりに経験値を上げてきていると思いますが、全く昔のままの演奏をするというのも神業に近いかもしれません。どうすれば売れる曲が作れるかぐらい、もう気づいていてもいい年齢に達していると思いますが、同窓会的な雰囲気で、売れるとかそういう、The Sons Of Champlinじゃない事をやろうなんて全く思っていない、70年代のままの音楽性を演奏しています。

レコーディング環境も変化しているでしょうし、シンセなんか劇的に変化していると思います。しかし、昔のままのサウンドになっています。逆にその方が難しい事だと思いますが、新しい時代のサウンドが全く顔を出さない、70年代の雰囲気を、空気感を再現しています。昔からそうだったのかもしれませんが、流行とか最新の技術なんか、全く興味がないくらいに自分達のスタイルを追求していたバンドだったのかもしれません。

For Joy
⇒ 続きを読む

[20230919]

Loving Is Why
(1998/07/14)

商品詳細を見る


77年のアルバムです。ブラスロックにこだわらず、楽曲優先の洗練されたアレンジで、それは時にストリングスアレンジになったりして、シンプルなだけのアレンジの場合もあります。まだA.O.R.とまではいきませんが、ソウルミュージック、ファンク、カントリーロックを融合させたライトフュージョンとなっております。

1. Saved By The Grace Of Your Love
2. Loving Is Why
3. Whatcha Gonna Do
4. West End
5. Big Boss Man
6. Time Will Bring You Love
7. Doin' It For You
8. Where I Belong
9. Let That Be A Lesson
10. Love Can Take Me Now

これまでリリースされたアルバムはどれも素晴らしく、駄作は無かったと思います。しかし、それに相当する売り上げには至らず、リーダーであるBill Champlinが脱退してソロ活動を始め、後にライバルバンドだったChicagoに加入する事になります。バンドは元Pablo CruiseのBud Cockrellを加入させて、なんとかバンドを存続させましたが、78年にはとうとう解散となりました。実に70年代らしいバンドだったと思います。サイケな時はほとんどありませんでした。

サイケの自由な風潮が様々なジャンルの融合を促進させた70年代前半、ロックだの、ソウルだのとジャンル分けしなければ気が収まらない人達をあざ笑うかのように、彼らは何の躊躇も無く、クールなスタイルを組み合わせました。最終的にはソウルファンクなスタイルに落ち着いていますが、白人がここまで黒いビートを演奏するというのも珍しく、実にユニークなバンドだったと思います。そしてその自由な演奏を可能にする演奏力も高く評価されるべきだと思います。

Saved By The Grace Of Your Love
⇒ 続きを読む

[20230918]

優勝が期待されていた豊昇龍は勝ち越しも心配なくらいに負け続けています。もう気持ちも弱っているので、叔父さんに怒られる前に奮起し直してもらいたいところです。大関陣は安泰ではなく、三役力士の方が奮闘しています。幕内二場所目の湘南乃海が上位で頑張っています。高安と妙義龍も久々に調子が良さそうです。御嶽海も悪くありません。

中日までの幕内上位の成績
霧島 5勝3敗
貴景勝 5勝3敗
豊昇龍 3勝5敗
大栄翔 4勝4敗
若元春 6勝2敗
琴ノ若 4勝4敗
錦木 4勝4敗
翔猿 5勝3敗
北勝富士 5勝3敗
明生 3勝5敗
阿炎 4勝4敗
朝乃山 4勝4敗
正代 3勝5敗
玉鷲 0勝8敗
隆の勝 4勝4敗
宇良 5勝3敗
豪ノ山 6勝2敗
湘南乃海 5勝3敗


金峰山や豪ノ山のような若手も調子が良さそうです。北青鵬は相変わらず下手くそな相撲をとっていますが、恵まれた体格によって、おかしな体制でも勝てたりするから、いつまでたっても相撲が上手になりません。朝乃山はまだまだ我慢の相撲が続いていますが、勝ち越せれば三役復帰出来るでしょう。

角番の貴景勝(は怪我さえしなければ勝ち越せるとは思いますが、心配なのは豊昇龍ですね。もう先場所のような力強さが見られません。大勝ちしている力士がいませんので、優勝の行方も不透明で、最後まで盛り上がりそうです。

中日全取組

HOME NEXT
copyright © 2005 SAMARQAND all rights reserved.

Template By innerlife02

RSS1.0 ,
検索コーナー

Amazonで欲しい商品はこちらで検索!!
Shop.TOL
by TSUTAYA online
TSUTAYAでお探しの商品はここから検索。
HMV検索
検索する
HMVでお探しの商品はここから検索。
ブログ内検索
淫美ブログ内の記事を検索します
RSSフィード

FC2 Blog Ranking

クリックよろしくお願いいたします
リンク
Samarqand

Facebookページも宣伝
このブログをリンクに追加する
Powered By FC2ブログ
SEO対策アクセスアップリンク

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

最近のトラックバック
月刊アーカイブ