70年のアルバムで、最後の作品となりました。最後にしてバンド名を変えるという変則技を使って、Markley, A Groupとしてリリースしましたが、正式にThe West Coast Pop Art Experimental Bandの最後の作品となっています。Bob MarkleyとベースのShaun Harrisにyいおるプロデュースになっています。完全にサイケデリックを卒業して、以前のようなフォークロックな曲を作り、レイドバックブームに寄せています。
1. Booker T & His Electric Shock 2. Next Plane To The Sun 3. Roger The Rocket Ship 4. Elegant Ellen 5. Little Ruby Rain 6. Message For Miniature 7. Sarah The Sad Spirit 8. Truck Stop 9. Zoom! Zoom! Zoom! 10. Sweet Lady Eleven 11. The Magic Cat 12. Outside / Inside
1. Where's My Daddy 2. Where Money Rules Everything 3. Hup Two! Hup Two! 4. My Dog Back Home 5. Give Me Your Lovething 6. Outside/Inside 7. Everyone's Innocent Daughter 8. Free As a Bird 9. Not One Bummer 10. Have You Met My Pet Pig 11. Coming Of Age In L.A. 12. Two People
Poor Pattyというホームレスの女の子がサマーオブラブの後のロサンゼルスを巡る彼女の旅についてのコンセプトアルバムとなっています。殴打され、レイプされ、それを起訴しようとする壮絶な物語になっていきます。フラワームーヴメント、サマーオブラブが終焉を迎えている事を予感させる内容になっています。シングカットされたFree As a Birdも素晴らしい曲に仕上がっていますが、なぜか売れませんでした。人々はまだ夢の中にいたのかもしれません。
1. Eighteen Is Over The Hill 2. In The Country 3. Ritual #1 4. Our Drummer Always Plays In The Nude 5. As The World Rises And Falls 6. Until The Poorest People Have Money To Spend 7. Watch Yourself 8. A Child's Guide To Good And Evil 9. Ritual #2 10. A Child Of A Few Hours Is Burning To Death 11. As Kind As Summer 12. Anniversary Of World War III
公表されていませんが、ジミー・ペイジはこのアルバムから結構影響を受けていると思われます。後のツェッペリンに使われるアレンジのアイデアが潜んでいるのです。セッションギタリストだったジミー・ペイジにとって、この時代の作品は大いに研究していたと思いますが、ハードロックにしろ、プログレにしろ、アートロックとサイケデリックの間に作り上げられた、彼らの最高傑作アルバムです。歴史的名盤といって差し支えありません。 Eighteen Is Over The Hill
1. In The Arena 2. Suppose They Give A War And No One Comes 3. Buddha 4. Smell Of Incense 5. Overture - WCPAEB Part II 6. Queen Nymphet 7. Unfree Child 8. Carte Blanche 9. Delicate Fawn 10. Tracy Had A Hard Day Sunday
1. Shifting Sands 2. I Won't Hurt You 3. 1906 4. Help, I'm A Rock 5. Will You Walk With Me 6. Transparent Day 7. Leiyla 8. Here's Where You Belong 9. If You Want This Love 10. 'Scuse Me, Miss Rose 11. High Coin