fc2ブログ


アルバムを紹介する音楽ライブラリー、及び映画、格闘技、コンピューター、グルメ、コミック情報を提供しております。
SAMARQAND淫美ブログ
プロフィール
SAMARQAND

Author:SAMARQAND
淫美な音楽等を紹介するブログです。

SAMARQANDというアーティスト名にて音楽配信をやっております。曲は、Eggsと SoundCloudというサイトにて無料でストリーミングが出来ますので,そちらにてご鑑賞下さい。リンクを貼ってありますので、お手数ですが、そちらをクリックして下さい。
Eggs SAMARQAND楽曲配信
MySpace JapanMySpace Japan

Samarqand

Facebookページも宣伝 BIG UP! SAMARQAND楽曲配信muzie SAMARQAND楽曲配信
FC2ブログランキング

よろしかったらクリックをよろしくお願いいたします。
FC2Blog Ranking

カテゴリー
アルファベットでご希望のアーティストを検索して下さい。
ロック、ジャズ、ソウル日進月歩で増えていきます。
最近の記事
最近のコメント
カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

[20230312]

A Christmas Shang-A-Lang
(1998/07/14)

Bay City Rollers商品詳細を見る


2015年にリリースされた作品で、企画ものとしても最新作になります。録音されたのは再結成された85年頃のもので、Shang-A-Langという彼らのテレビ番組があって。その番組でクリスマスソングを特集した時の録音を集めたものになります。クリスマスソングとロックンロールの相性は良く、これまで多くの名盤が作られましたが、それらに匹敵するほど良く出来た作品になっています。

1. Rock'N'Roll It's Christmas Time!
2. Shang-A-Lang [Festive Mix] [Live]
3. White Christmas
4. A Lonely Christmas Eve
5. Jingle Bells
6. Christmas Kiss
7. Christmas Everyday [When I'm With You]
8. Party Tonight
9. Loch Lomond
10. Christmas Gift

アレンジがBay City Rollersらしいグラムロックなアレンジになっていますので、当時の再結成時のソウルフルな内容よりも彼ららしい作品になっています。昔のファンの人でも納得できるような、あの熱狂していた頃を思い出せるようなサウンドになっています。この後、メンバーが次々に亡くなっていきますので、Bay City Rollersの最後の輝かしい記録として残された貴重な音源になります。

日本にもエアーバンドがいましたが、彼らが演奏をしないという事を批判する人はいません。アイドルとしてどれだけ熱狂させられるか、それだけの魅力があったバンドだったのだと思います。残され曲達もグラムロックだと思えば愛すべき曲ばかりです。まがいものでも許される、それがグラムロックの暗黙の了解であります。こう言うバンドがいて、多額の金が動いていたのでります。これもロックの歴史の一つなのであります。

Rock'N'Roll It's Christmas Time!
⇒ 続きを読む
スポンサーサイト




[20230312]

Breakout '85
(1998/07/14)

Bay City Rollers商品詳細を見る


85年のアルバムで、Bay City Rollersとして復活した時の作品です。脱退したメンバーもRollersとしてもうまくいかなった彼らがとった行動が、メンバー全員集まって再結成しようとLeslie McKeownもIan MItchellもPat McGlynnも集まって再結成しました。彼らに取って唯一の金の生る木でしたから、ここにすがるしかなかったのでしょう。

1. Make My Body Work
2. Breakout
3. That's The Way
4. Could This Be Love
5. When You Find Out
6. The Whip
7. I'm The Man For You
8. Groovy
9. Emotion
10. No Freedom

音楽的には全くの80年代ポップスになっていて、もうBay City Rollersとかどうでもいいような音楽になっています。そもそも誰も楽器を演奏していないのですから、ただ、ステージにメンバーが立っているだけでいいのですから、サウンドがどんなに変わっても気にする事はないのですが、グラムロックだと思っていたファンにとっては残念な方向性になっています。せっかく再結成してもそれほど話題にもなっていませんが、日本では割と好意的に取り上げられ、来日も果たしています。

Leslie McKeownはポルノビデオに出演したりと、イメージダウンになっていましたが、日本のファンは優しく迎えてあげました。メンツ的にはオールスター集結状態ですから、昔からのファンにとっては嬉しい状態なので、少しだけ盛り上がったような状態でした。なので、再結成作品は1枚で終わりましたが、その後もコンサートを開いています。Les McKeown's Legendary Bay City Rollers、Ian Mitchell's Bay City Rollersと言うようにメンバー違いでの活動をしていたようです。

Full Album
⇒ 続きを読む

[20230309]

Strangers In The Wind
(1998/07/14)

Bay City Rollers商品詳細を見る


78年のアルバムです。新メンバーの相次ぐ脱退で、オリジナルメンバーのAlan Longmuirが戻ってきて、再び5人組になりました。しかしリズムギターの代役で加入したAlan Longmuirでしたので、Stuart Woodはそのままベースにとどまっています。楽器を演奏していないので、ギターだのベースだの、どっちだっていいのでしょう。しかし、度重なるメンバーチェンジ、Ian MItchellもPat McGlynnも童顔ですぐ人気者になっていたので、ファンの中でも不信感はあったと思います。

1. Another Rainy Day In New York City
2. All Of The World Is Falling In Love
3. Where Will I Be Now
4. Back On The Street
5. Strangers In The Wind
6. Love Brought Me Such A Magical Thing
7. If You Were My Woman
8. Every Tear I Cry
9. Shoorah Shoorah For Hollywood
10. When I Say I Love You (The Pie)

完全にパンクの時代になっていますので、このアルバムも、Alan Longmuirの復帰もほとんど話題になっています。アメリカをターゲットにした音作りの作品になっていますが、ヒットチャートから遠ざかり、ほとんどこの時点で過去のバンドになっています。しかし、根強いファンになんとか支えられている状態でした。世間的にはもう話題にすらしてもらえない状態になっています。

このアルバムを最後にLeslie McKeownが脱退します。ほとんどLeslie McKeownのルックスで人気があったバンドだったので、この脱退はかなりの痛手になります。というか、もう時代がこのバンドを必要としていませんから、何をやっても人気を盛り返す事は出来ません。パンク、ニューウェイヴの時代には適応出来ず、アメリカに媚びに行ったバンドはイギリスでも人気を失っていきます。アメリカでも大して必要とされておらず、作られたアイドルグループは危機に瀕していきます。

Another Rainy Day In New York City
⇒ 続きを読む

[20230308]

It's A Game
(1998/07/14)

Bay City Rollers商品詳細を見る


77年のアルバムです。Ian MItchellがすぐ脱退したので、代わりにPat McGlynnが加入しました。この新メンバーで来日しましたので、日本ではPat McGlynnが一番親近感があると思いますが、彼もすぐに脱退してしまいます。当初はこの作品にも携わっていましたが、脱退した事でクレジットされておらず、四人のメンバーでの制作とされています。どちらにしても演奏はしていないのでクレジットされてなくても問題はないのでしょう。

1. It's A Game
2. You Made Me Believe In Magic
3. Don't Let The Music Die
4. Love Power
5. The Way I Feel Tonight
6. Love Fever
7. Sweet Virginia
8. Inside A Broken Dream
9. Dance Dance Dance
10. Rebel Rebel

プロデューサーはHarry Maslinで、デヴィッドボウイに携わっていた事があるので、ボウイのRebel Rebelをカバーさせています。なので、グラムロックな部分と、アメリカをターゲットにしたディスコ、ソウルなアレンジの曲が揃えられています。なので、これまでの彼らの作品に比べると大人っぽくてセクシーな感じの内容になっています。日本では来日したこともあり、人気の絶頂期でありましたが、イギリスではパンクが登場してきた時期でもあり、徐々に人気に陰りが見えてきます。

パンクロックにとっては、一番忌み嫌うべきターゲットとなる対象でありましたので、このイカサマ臭いバンドの人気は、ここから下降線を辿っていく運命となっていきます。しかし、この頃のアメリカ系のソウルミュージックは後の80年代のホワイトソウルにもつながっていくものであり、パンク抜きにすれば、先を見据えた内容になっている事になります。不況真っ只中へと突き進んでいくイギリスに比べて、アメリカはバブルを謳歌していく時期に入りますから、この選択肢は間違いではありません。しかし、実力を持たないただのアイドルグループをいつまでも待ちあげるほど世間は優しくありませんでした。

It's A Game
⇒ 続きを読む

[20230307]

Dedication
(1998/07/14)

Bay City Rollers商品詳細を見る


76年のアルバムです。プロデユーサーもJimmy Iennerに代わり少し変化が訪れています。Longmuir兄弟の兄ちゃん、ベースのAlan Longmuirが脱退して、代わりにIan Mitchellがリズムギターとして参加、ギターだったStuart Woodがベースに転向するというメンバーチェンジが行われました。おっさん顔だったAlan Longmuirが脱退して若返りが図られ、シングル曲のRock 'N Roll Love LetterからYesterday's Hero、Money Honeyと再びグラムロックな楽曲が作られています。

1. Let's Pretend
2. You're A Woman
3. Rock 'N Roller
4. Don't Worry Baby
5. Yesterday's Hero
6. My Lisa
7. Money Honey
8. Rock 'N Roll Love Letter
9. Write A Letter
10. Dedication

若返りなどでも話題となり、人気は絶頂期に入ります。もう世界中がRollermaniaと呼ばれる大熱狂を生み出していきます。しかし、Ian Mitchellもすぐに脱退してRosetta Stoneというバンドを結成しています。Ian Mitchellが唯一リードボーカルを務めたDedicationも、後にLes McKeownに差し替えられます。グラム系シングルで、再び若返っていますが、アルバムの中では、シングル以外ではA.O.R.なバラード調の曲が揃えられています。

シングル曲はファンじゃなくても、嫌でも耳に入るほどヒットしていますので、アルバム全体の曲を知っているのはファンのみであります。なので、当時は、今でもファン以外はこの洗練された楽曲がある事は知らない人がほとんどだと思います。なので、当時からこうした曲に親しんでいた少女達は耳が肥えていたと思います。しかし、世間的には、やはりグラムっぽい感じのシングル曲が親しまれていて、人気に拍車をかけていきます。おそらく一番売れたアルバムだったのではないかと思われます。

Let's Pretend
⇒ 続きを読む

HOME NEXT
copyright © 2005 SAMARQAND all rights reserved.

Template By innerlife02

RSS1.0 ,
検索コーナー

Amazonで欲しい商品はこちらで検索!!
Shop.TOL
by TSUTAYA online
TSUTAYAでお探しの商品はここから検索。
HMV検索
検索する
HMVでお探しの商品はここから検索。
ブログ内検索
淫美ブログ内の記事を検索します
RSSフィード

FC2 Blog Ranking

クリックよろしくお願いいたします
リンク
Samarqand

Facebookページも宣伝
このブログをリンクに追加する
Powered By FC2ブログ
SEO対策アクセスアップリンク

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

最近のトラックバック
月刊アーカイブ