fc2ブログ


アルバムを紹介する音楽ライブラリー、及び映画、格闘技、コンピューター、グルメ、コミック情報を提供しております。
SAMARQAND淫美ブログ
プロフィール
SAMARQAND

Author:SAMARQAND
淫美な音楽等を紹介するブログです。

SAMARQANDというアーティスト名にて音楽配信をやっております。曲は、Eggsと SoundCloudというサイトにて無料でストリーミングが出来ますので,そちらにてご鑑賞下さい。リンクを貼ってありますので、お手数ですが、そちらをクリックして下さい。
Eggs SAMARQAND楽曲配信
MySpace JapanMySpace Japan

Samarqand

Facebookページも宣伝 BIG UP! SAMARQAND楽曲配信muzie SAMARQAND楽曲配信
FC2ブログランキング

よろしかったらクリックをよろしくお願いいたします。
FC2Blog Ranking

カテゴリー
アルファベットでご希望のアーティストを検索して下さい。
ロック、ジャズ、ソウル日進月歩で増えていきます。
最近の記事
最近のコメント
カレンダー
05 | 2006/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

[20060610]

ルビー.jpg


前作の勢いそのままに、ロンドンでレコーディングされたアルバムです。イギリスは紀行が乾燥しているので、アンプの鳴りが良いのでイギリス録音をしたがるミュージシャンは多いようです。日本は湿気が多いので、どうしても海外のアルバムに比べると、同じ楽器を選択しても鳴りが違います。

1.MIDNIGHT SUNSET 
2.MONUENT 
3.CHANGE MY MIND 
4.眠らない夜
5.20世紀のミスキャスト 
6.GRIND TO CRY 
7.すべてこのままに 
8.強い無意識
9.HALF NOTE(密告者)
10.REVENGE FAIR 
11.COMFORTS PLACEにて 
12.TOMORROW

ロックンロールナンバーをマルコシアス特有の跳ねたアレンジ演奏しております。前作は楽曲のいいのを詰め込んだ感じだった為、今回は幾分か楽曲よりもノリを重視している感じの前半です。

20世紀のミスキャストのようなシングル向きの曲もあり、GRIND TO CRYのような思いっきり弾きまくる曲に、吐息が漏れるような淫らな情事歌い上げる曲もあり、すべてこのままには、T-REXのフォーク調な曲になっており、進化していこうとする意思が感じられます。強い無意識はかなりカッコイイアレンジになっており、ドーパミンを御漏らししそうです。HALF NOTEはサイケデリックなフォーキーサウンドが初期T-REXのようです。REVENGE FAIRはドラムの石田光宏の手による曲でインストに近い曲でフュージュンっぽくもあり、おどけた感じもします。このとぼけた感じが今後多くなっていきコミックバンドっぽいアルバムも創ってしまうのですが、ここではまだまだカッコいいです。

当時はイカ天効果もあり、CD店にはこれらのCDがずらりと並んでおりました。しかし今ではこのアルバムも廃盤となっております。現在日本で活動しているロックもどきのバンドなんかより、遥かに優れているこれらのアルバムをこのまま埋没させてしまってはなりません。何とか復刻させる方法はないものか。
スポンサーサイト




[20060610]

ティーザー ティーザー
トミー・ボーリン (1997/05/21)
ソニーミュージックエンタテインメント
この商品の詳細を見る


第四期ディープパープルに、リッチーブラックモアの後釜として起用されたTommy Bolinがパープル参加前に出したソロアルバムです。パープルに参加する前はジェイムスギャングにジョーウォルシュの後釜として参加して、ファンキーでロック的なギタープレイを披露しておりました。パープルに参加してもファンキーなプレイで、パープルに新しい要素をもたらしめました。しかし、パープルとしてステージに立つ以上リッチー時代の曲も演奏しなければなりません。何かとリッチーと比較され、来日時には腕を負傷しており、まともなプレイが出来なかったという事もあり、ファンからは不評を買っておりました。土台リッチーとは違うタイプギタリストなので、比べる方が間違っているのですが、当時はそこまで理解してくれるファンはいなかったようです。

1. The Grind
2. Homeward Strut
3. Dreamer
4. Savannah Woman
5. Teaser
6. People, People
7. Marching Powder
8. Wild Dogs
9. Lotus

しかし、タイプは違えど素晴らしいギタリストである子に間違いはありません。それを証明しているのが、これらソロアルバムなのです。参加しているミュージシャンはジェフポーカロ、フィルコリンズ、ナラダマイケルウォルデン、ヤンハマー、デヴィッドフォスター、デヴィッドサンボーンなど名だたるメンバーです。ボーカルはトミーボーリン自身がとっており、これは結構巧いボーカルを聴かせてくれます。

The GrindとHomeward Strutはハードなリフとファンキーなカッティングが織りなす素晴らしいロックナンバーに仕上がっております。ボリューム奏法+スライド奏法で面白いプレイが聴けます。Dreamerはバラードで素晴らしいボーカルが聴けます。Savannah Womanはボサノバ調の名曲です。Teaserはタイトル曲でもあり、良くまとまったロックナンバーです。People, Peopleはレッゲ調の曲で、Marching Powderではナラダマイケルウォルデン、ヤンハマーが参加しており、ジェフベックのようなギタープレイが聴けるフュージュンナンバーです。Wild Dogsはブルージーなアメリカンロックです。スライドギターがカッチョイイです。Lotusはレナードスキナードのような南部系のバラードになっております。

これら多彩なアレンジ力と演奏力があり器用過ぎた為、リッチーのような解り易いギタリストと比べると玄人好みになってしまっている分がありますが、現在のロックファンでも充分魅了できる内容になっておりますので、一度聴いてみて下さい。あまりにも過小評価されている一人だという事がお分かり出来るでしょう。25歳という若さで、ドラッグオーバードーズにより他界しているトミーボーリンが残した素晴らしい音源の一つです。

The Grind-Homeward Strut

Dreamer-Savannah Woman

Teaser

Wild Dogs-Lotus

[20060610]

IN KAZMIDITY(紙ジャケット仕様)IN KAZMIDITY(紙ジャケット仕様)
(2008/08/20)
MARCHOSIAS VAMP

商品詳細を見る


イカ天グランドキングとなったマルコシアスバンプには、当然のようにメジャーレーベルからオファーがかかります。そしてビクターから、このメジャー第一弾IN KAZMIDITYがリリースされます。

メジャーデビューということで、メンバー全員の力の入れようがひしひしと伝わる作品で、一曲一曲の完成度が高く、良く作り込まれたMARCHOSIAS VAMPの最高傑作アルバムとなりました。

1.IMAGE TUNE 
2.オレンジ色の月 
3.REMEMBER SONG  
4.MARMAID
5.BEAUTY BEAUTY 
6.メビウスの館 
7.独房のマリー 
8.WELCOME TO MY DREAM
9.ナポレオンフィッシュの迷路 
10. C.C.W.

一曲目のIMAGE TUNEからマルコシアスワールドへ引きずり込まれ、そこには戻る事の出来ない悦楽の世界が待ち構えております。明らかにインディーズ時代とは違う質感。されどマルコシアスにしか作り出せない世界があります。
オレンジ色の月はシングルカットされヒットしました。REMEMBER SONG,MERMAIDとマルコシアス節が続き、BEAUTY BEAUTYはグラムロックなコーラスが心地良いです。

メビウスの館はロックンロールなナンバーで、独房のマリーは哀愁のあるコード進行に切ないメロディーが乗り、正にグラムロックなのです。WELCOM TO MY DREAMはマルコシアスのカッコ良さが良く出ている曲で、ナポレオンフィッシュの迷路は妖しくうねるロックにインサートされる逆回転のギターフレーズがカッコいいです。C.C.Wも良くアレンジされたロックナンバーです。

全曲良く練られたアレンジで多彩な感じもあり、アルバム通していい汗をかいた情事の後のような爽快さがあります。ロンドンのアビーロードスタジオ等でレコーディングされており、音質もこれまでよりもかなりスケールアップしており、日本のロックアルバムの中でも最高の1枚だと言えます。しかし、これも廃盤となっているようで入手するにはオークションを探さなければならないのが現状のようです。ビクターさん、この作品は復刻しなければならないんじゃないでしょうか。

IMAGE TUNE
⇒ 続きを読む

HOME
copyright © 2005 SAMARQAND all rights reserved.

Template By innerlife02

RSS1.0 ,
検索コーナー

Amazonで欲しい商品はこちらで検索!!
Shop.TOL
by TSUTAYA online
TSUTAYAでお探しの商品はここから検索。
HMV検索
検索する
HMVでお探しの商品はここから検索。
ブログ内検索
淫美ブログ内の記事を検索します
RSSフィード

FC2 Blog Ranking

クリックよろしくお願いいたします
リンク
Samarqand

Facebookページも宣伝
このブログをリンクに追加する
Powered By FC2ブログ
SEO対策アクセスアップリンク

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

最近のトラックバック
月刊アーカイブ