fc2ブログ


アルバムを紹介する音楽ライブラリー、及び映画、格闘技、コンピューター、グルメ、コミック情報を提供しております。
SAMARQAND淫美ブログ
プロフィール
SAMARQAND

Author:SAMARQAND
淫美な音楽等を紹介するブログです。

SAMARQANDというアーティスト名にて音楽配信をやっております。曲は、Eggsと SoundCloudというサイトにて無料でストリーミングが出来ますので,そちらにてご鑑賞下さい。リンクを貼ってありますので、お手数ですが、そちらをクリックして下さい。
Eggs SAMARQAND楽曲配信
MySpace JapanMySpace Japan

Samarqand

Facebookページも宣伝 BIG UP! SAMARQAND楽曲配信muzie SAMARQAND楽曲配信
FC2ブログランキング

よろしかったらクリックをよろしくお願いいたします。
FC2Blog Ranking

カテゴリー
アルファベットでご希望のアーティストを検索して下さい。
ロック、ジャズ、ソウル日進月歩で増えていきます。
最近の記事
最近のコメント
カレンダー
11 | 2006/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

[20061206]

The Golden Age of Wireless The Golden Age of Wireless
Thomas Dolby (1996/07/23)
Harvest
この商品の詳細を見る


ブルースウーリーやリーナラビッチ、XTC等でセッションミュージシャンとして下積みを重ねていたトーマスドルビーが満を持して発売したファーストアルバムです。MTVの影響で彼女はサイエンスがアメリカでは大ヒットしましたが、イギリスではそれほど騒がれませんでした。既にテクノは古い音楽になっていましたが、このアルバムではテクノから新しい80年代の音楽への架け橋的な作用が働いています。

1. She Blinded Me With Science
2. Radio Silence
3. Airwaves
4. Flying North
5. Weightless
6. Europa and the Pirate Twins
7. Wind Power
8. Commercial Breakup
9. One of Our Submarines
10. Couldburst at Shingle Street

人脈があり、ブルースウーリー、アンディーパートリッジ、矢野顕子などが参加しております。大まかにはまだテクノしているのですが、ヒット曲She Blinded Me With Scienceはファンクを取り入れた革新的な曲になっています。アフリカンリズムを取り入れたトーキングヘッズがファンクを大胆に導入した事の影響は80年代を貫いていく大黒柱になります。そのファンクをテクノ、ロック、ポップスに融合する事にここでは成功しているのです。

ツェッペリンやイアンギランなどがファンクを取り入れていた事から、私は次はファンクだと予感しておりましたが、それが遂に現実となる時が来たのです。ハードロックとの融合ではありませんが、まだそれほどファンクを理解していなかった当時の私にとって、She Blinded Me With Scienceは非常にクールな曲でした。ほとんどワンコードで、味付け的に2、3、のコードが現れるこのような曲はどうすれば作れるのだろうかと思案していた時期です。この辺りから私もしっかりファンクの追求をするようになりました。

それまでのようなテクノな曲もありますが、どちらかと言うとプログレに近いポップスになっています。ファンク然としているのはShe Blinded Me With Scienceだけですが、これだけでもインパクトがあります。Commercial Breakupも少しファンクしてます。サンプラーも使用しており、80年代ポップの形はここの出来上がったと言ってもいいでしょう。結果アメリカ的な為、アメリカばかりでのヒットとなりましたが、徐々に世界的にトーマスドルビーの名は知れ渡っていく事になります。

本来の黒人のルーズなファンクとは違い、ロックやポップスと融合したファンクは洗練されていてカッコいいのです。これがハードロックと融合すればもっとカッコ良くなりますが、それはミクスチャーが流行るまで待たなければなりません。しかし私が思い描いていたファンクとハードロックの融合はミクスチャーとは違うものでした。もっとカッコ良くならなければならないものを、ミクスチャーの連中はなぜかダサく演奏してくれるのです。きっとグランジ系の影響でしょう。あの辺はどうも私はカッコいいとは思えないのです。

しかし、このトーマスドルビーの方法は私には大変勉強になりました。歴史的名盤であり、大好きなアルバムです。

She Blinded Me With Science

Radio Silence

Flying North

Europa and the Pirate Twins(Version 1)

Europa And The Pirate Twins (Version 2)

One of Our Submarines
スポンサーサイト




HOME
copyright © 2005 SAMARQAND all rights reserved.

Template By innerlife02

RSS1.0 ,
検索コーナー

Amazonで欲しい商品はこちらで検索!!
Shop.TOL
by TSUTAYA online
TSUTAYAでお探しの商品はここから検索。
HMV検索
検索する
HMVでお探しの商品はここから検索。
ブログ内検索
淫美ブログ内の記事を検索します
RSSフィード

FC2 Blog Ranking

クリックよろしくお願いいたします
リンク
Samarqand

Facebookページも宣伝
このブログをリンクに追加する
Powered By FC2ブログ
SEO対策アクセスアップリンク

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

最近のトラックバック
月刊アーカイブ