1. Please, Please, Please 2. Try Me 3. I Feel That Old Feeling Comin' On 4. That's When I Lost My Heart 5. Chonnie-On-Chon 6. Hold My Baby's Hand 7. Tell Me What I Did Wrong 8. Baby Cries over the Ocean 9. Begging, Begging 10. No, No, No, No 11. That Dood It 12. I Don't Know 13. I Walked Alone 14. Love or a Game 15. Let's Make It 16. Just Won't Do Righ
The Hardest Working Man in Showbiz"(ショウビジネス界いちばんの働き者) "The Godfather of Soul"というイメージはジェイムスブラウン自身がつけたもので、それがいつしか浸透して、誰も疑わざる存在として成功しました。正に自分自身をプロデュースして世に売り出していたのです。実力が伴っていましたので、このはったりが現実のものとなったのです。まだ黒人界だけですが、スターダムにのし上がるジェームスブラウンなのでした。
主な代表曲 What'd I Say Baby' Won't You Please Come Home C.C.Rider Georgia On My Mind I Got A Woman How Long I'm Moving On Sentimental Blues Honey Honey Going Down Slow Hey Now Tell Me Baby What Have I Done She's On The Ball Can't You See Darling I Will Not Let You Go Blues My Middle Name I'm Glad For Your Sake Snow Is Falling I'm Going Down To The River I've Had My Fun Sittin' On Top Of The World
代表教のHit the Road Jackは旅立てジャックという邦題で、RCのサマーツアーの歌詞にも登場します。大リーグの野茂のテーマ曲にもなっていました。Georgia on my Mindが一番有名かもしれません。ソウルバラードの名曲です。サザンのエリーをカヴァーしたりして最近も知られていますが、2004年に永眠。息の長い一流のミュージシャンでした。黒人音楽を語るには欠かせない偉大なアーティストです。
Gate to the Mind's Eyeというビデオ作品のサウンドトラックとして発表された作品です。トーマスドルビーはこの頃既に音楽界からは引退していて、シリコン・ヴアレーでBEATNIKというコンピュータや携帯電話などに入っているシンセサイザーを開発していたようです。音楽界への復帰はこのアルバム以降ありません。もったいない話ですが、これまで発表された名作を楽しめる事に感謝する事にします。
1. Armageddon 2. Planet of Souls 3. Big Bang Backwards 4. N.E.O. 5. Ascent of Man: Iceflow/Harpmonic/The Power of Dreams/The Ancients/ 6. Valley of the Mind's Eye 7. Nuvogue 8. Quantum Mechanic 9. Moon Base
1. I Love You Goodbye 2. Cruel 3. Silk Pyjamas 4. I Live in a Suitcase 5. Eastern Bloc 6. Close But No Cigar 7. That's Why People Fall in Love 8. Neon Sisters 9. Beauty of a Dream