fc2ブログ


アルバムを紹介する音楽ライブラリー、及び映画、格闘技、コンピューター、グルメ、コミック情報を提供しております。
SAMARQAND淫美ブログ
プロフィール
SAMARQAND

Author:SAMARQAND
淫美な音楽等を紹介するブログです。

SAMARQANDというアーティスト名にて音楽配信をやっております。曲は、Eggsと SoundCloudというサイトにて無料でストリーミングが出来ますので,そちらにてご鑑賞下さい。リンクを貼ってありますので、お手数ですが、そちらをクリックして下さい。
Eggs SAMARQAND楽曲配信
MySpace JapanMySpace Japan

Samarqand

Facebookページも宣伝 BIG UP! SAMARQAND楽曲配信muzie SAMARQAND楽曲配信
FC2ブログランキング

よろしかったらクリックをよろしくお願いいたします。
FC2Blog Ranking

カテゴリー
アルファベットでご希望のアーティストを検索して下さい。
ロック、ジャズ、ソウル日進月歩で増えていきます。
最近の記事
最近のコメント
カレンダー
11 | 2006/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

[20061212]

あっとおどろく放送局ではプライドラスベガス大会の模様も無料配信してくれました。
有難い事です。

あっとおどろく放送局

ジョーイ・ヴィラセニョール VS ロビー・ローラー
中村和裕 VS トラビス・ガルブレイス
西島洋介 VS フィル・バローニ
ダン・ヘンダーソン VS ビクトー・ベウフォート
ショーン・オヘア VS バタービーン
ジョシュ・バーネット VS パウエル・ナツラ
マウリシオ・ショーグン VS ケビン・ランデルマン
エメリヤーエンコ・ヒョードル VS マーク・コールマン

全8試合。結果は見てのお楽しみです。

PRIDE男祭りは残念ながら大晦日の放送は無いようです。フジテレビが放送しないのに、他の放送局がフジに遠慮しているそうなのです。まるでヤクザまがいの放送局です。どこまで視聴者に迷惑をかければ気が済むのでしょうか。この怒りは大晦日、フジテレビを一切見ないという事で晴らしたいと思います。しかし我が家は別に視聴率の対象ではありませんが。
スポンサーサイト




[20061212]

Live at the Apollo Live at the Apollo
James Brown (2004/03/23)
Polydor
この商品の詳細を見る
Live at the Apollo Live at the Apollo
James Brown (1990/10/25)
Rhino
この商品の詳細を見る


ライブアトジアポロというライブ盤は2つあります。一つはソウルの時代のもので、歴史的な一枚になっています。それまではライブアルバムというのは曲間に観客の声を入れる程度のものでした。しかしこのアルバムでは常に観客とのやり取りが録音され、ライブそのものを体感出来る内容になっています。臨場感があるのです。ジャズではライブは当たり前のようにありますが、ポップ界でここまでライブを再現しているものはありませんでした。レコード会社はこのやり方に反対していましたが、発言力を強めていたジェイムスブラウンが強行的に押し通して発売します。これが大反響でラジオでは一曲ずつでは無く、片面を通して放送するなど大いに受けていたのです。これが現在のロック界にまで繋がるライブアルバムとしての原型となりました。

1. Introduction by Fats Gonder/Opening Fanfare
2. I'll Go Crazy
3. Try Me
4. Think
5. I Don't Mind
6. Lost Someone
7. Medley: Please, Please, Please/You've Got the Power/I Found Someone
8. Night Train
9. Think [*]
10. Medley: I Found Someone/Why Do You Do Me/I Want You So Bad [*]
11. Lost Someone
12. I'll Go Crazy

1. Introduction
2. Think
3. I Wanna Be Around
4. James Brown Thanks
5. That's Life
6. Kansas City
7. Let Yourself Go
8. There Was a Time
9. I Feel All Right
10. Cold Sweat
11. It May Be the Last Time
12. I Got You (I Feel Good)
13. Prisoner of Love
14. Out of Sight
15. Try Me
16. Bring It Up (Hipster's Avenue)
17. It's a Man's Man's Man's World
18. Lost Someone [Medley]
19. Please, Please, Please

もう一枚がファンクの時代のもので、全く同じタイトルになっています。アポロ劇場というのは黒人にとっては聖地であり、一流になった証でもあります。まず司会者が客をあおり、ジェイムスブラウンが登場するまで客を暖めます。ジェイムスブラウンが登場してから熱狂の荒しです。黒人音楽はライブで威力を発揮します。バイブレーションが明らかに違います。

Out of Sightの動画を見て頂きたい、マイケルジャクソン以上のエンターティナーです。男社会である事の悲壮を歌ったIt's a Man's Man's Man's World。ジェイムスブラウンのベスト盤としても楽しめます。ライブでのダイナミズムが迸る、ライヴアルバムの歴史的名盤であります。

Introduction by Fats Gonder
I Got You (I Feel Good)

Cold Sweat

Prisoner of Love

Out Of Sight

It's a Man's Man's Man's World

HOME
copyright © 2005 SAMARQAND all rights reserved.

Template By innerlife02

RSS1.0 ,
検索コーナー

Amazonで欲しい商品はこちらで検索!!
Shop.TOL
by TSUTAYA online
TSUTAYAでお探しの商品はここから検索。
HMV検索
検索する
HMVでお探しの商品はここから検索。
ブログ内検索
淫美ブログ内の記事を検索します
RSSフィード

FC2 Blog Ranking

クリックよろしくお願いいたします
リンク
Samarqand

Facebookページも宣伝
このブログをリンクに追加する
Powered By FC2ブログ
SEO対策アクセスアップリンク

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

最近のトラックバック
月刊アーカイブ