fc2ブログ


アルバムを紹介する音楽ライブラリー、及び映画、格闘技、コンピューター、グルメ、コミック情報を提供しております。
SAMARQAND淫美ブログ
プロフィール
SAMARQAND

Author:SAMARQAND
淫美な音楽等を紹介するブログです。

SAMARQANDというアーティスト名にて音楽配信をやっております。曲は、Eggsと SoundCloudというサイトにて無料でストリーミングが出来ますので,そちらにてご鑑賞下さい。リンクを貼ってありますので、お手数ですが、そちらをクリックして下さい。
Eggs SAMARQAND楽曲配信
MySpace JapanMySpace Japan

Samarqand

Facebookページも宣伝 BIG UP! SAMARQAND楽曲配信muzie SAMARQAND楽曲配信
FC2ブログランキング

よろしかったらクリックをよろしくお願いいたします。
FC2Blog Ranking

カテゴリー
アルファベットでご希望のアーティストを検索して下さい。
ロック、ジャズ、ソウル日進月歩で増えていきます。
最近の記事
最近のコメント
カレンダー
11 | 2006/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

[20061223]

My Cherie Amour My Cherie Amour
Stevie Wonder (1992/02/10)
Motown
この商品の詳細を見る


ボサノヴァ的な和音を用いたフレンチジャズ的な名曲マイシェリーアモールを筆頭に、新しいスティーヴィーの魅力に溢れた名盤です。ソウルにジャズのエッセンス、ボサノヴァのようなラテンフレイヴァーを含ませた作曲法を身につけたスティーヴィーの新境地が開かれています。

1. My Cherie Amour
2. Hello, Young Lovers
3. At Last
4. Light My Fire
5. Shadow of Your Smile
6. You and Me
7. Pearl
8. Somebody Knows, Somebody Cares
9. Yester-Me, Yester-You, Yesterday
10. Angie Girl
11. Give Your Love
12. I've Got You

オーケストラを贅沢に使った優雅なアレンジに得意のハーモニカ、スティーヴィーの才能はいよいよ押さえきれなくなってきました。ドアーズのカバーLight My Fireもボサノヴァ風にアレンジされています。所謂m7やmaj7,6thや9thを多用するようになっています。マーヴィンゲイに先駆けたニューソウルを既に編み出しております。恐るべし。スティーヴィーはまだ二十歳にすらなっていません。Yester-Me, Yester-You, Yesterdayも名曲です。

Shadow of Your Smileが象徴するようにフランスのエスプリが全体に漂っています。このアルバムをきっかけとしてクリエイターとしてのスタンスを固めていきます。レコード会社側はソウルらしい曲を望みますが、スティーヴィーは自分の音楽の追究を望みます。とにかくこの天才には抑制は足かせにしかなりません。既に備わっている才能を解放するしかないのです。

現在のすティーヴィーのイメージを確立する前の名作です。ここから初めてもいいくらいですが、本当の快進撃はまだまだこんなものではありません。

My Cherie Amour

Yester-Me, Yester-You, Yesterday
スポンサーサイト




[20061223]

For Once in My Life For Once in My Life
Stevie Wonder (1990/10/25)
Motown
この商品の詳細を見る


スティーヴィーがアーティストとして目覚め出した作品です。サウンド面でも工夫がなされるようになり、現在のヒット曲に比べると知名度が低いですが、珠玉の名曲を生み出し始めています。

1. For Once in My Life
2. Shoo-Be-Doo-Be-Doo-Da-Day
3. You Met Your Match
4. I Wanna Make Her Love Me
5. I'm More Than Happy (I'm Satisfied)
6. I Don't Know Why
7. Sunny
8. I'd Be a Fool Right Now
9. Ain't No Lovin'
10. God Bless the Child
11. Do I Love Her
12. House on the Hill

オリジナルが占める量が増えており、スティーヴィーカラーが確立されつつあります。天才の片鱗が伺えます。60年代はポップスでも大変革が起こっており、スティーヴィーもその中で、ソウル以外の要素も充分に吸収しており、それらがこれからの彼の糧になっている事は間違いありません。

まだまだ才能が開花しているとは言えない時期ですが、それなのにこれだけの作品が出せるという事は驚嘆するしかありません。若き天才は作品を発表するごとに成長していっているのがよく分かります。この時代のスティーヴィーも捨てがたいです。

For Once in My Life

I Don't Know Why

[20061223]

I Was Made to Love Her I Was Made to Love Her
Stevie Wonder (1992/01/06)
Motown
この商品の詳細を見る


17歳になったスティーヴィーが大御所Otis Redding、Little Richard、Ray Charlesなどの曲を取り上げ、シンガーとしての成長を知らしめた傑作アルバムです。

1. I Was Made to Love Her
2. Send Me Some Lovin'
3. I'd Cry
4. Everybody Needs Somebody (I Need You)
5. Respect
6. My Girl
7. Baby Don't You Do It
8. Fool for You
9. Can I Get a Witness
10. I Pity the Fool
11. Please, Please, Please
12. Every Time I See You, I Go Wild!

オリジナルのI Was Made to Love HerやI Was Made to Love Herが素晴らしいですが、カバー曲も頑張っています。しかし、当時のレコード会社側の要望によるこれらのカバー曲より、オリジナルを追求したいスティーヴィーは葛藤し始めます。

しかし、もう見せ物としては扱われなくなり、歌で魅了出来る実力をつけていきます。実にいい歌が多い傑作アルバムです。

I Was Made to Love Her

Respect

[20061223]

Down to Earth Down to Earth
Stevie Wonder (2006/12/25)
Lilith
この商品の詳細を見る


オリジナル曲を増やしていったスティーヴィーはどんどんアルバムをリリースしていきます。当時16歳ですが学校は行っていたのでしょうか。

1. Place in the Sun
2. Bang Bang
3. Down to Earth
4. Thank You Love
5. Be Cool, Be Calm (And Keep Yourself Together)
6. Sylvia
7. My World Is Empty Without You
8. Lonesome Road
9. Angel Baby (Don't You Ever Leave Me)
10. Mr. Tambourine Man
11. Sixteen Tons
12. Hey Love

スティーヴィーが作曲した訳ではありませんが、スティーヴィーの為に用意されたオリジナルPlace in the Sunは永遠の名曲です。ボブディランのMr. Tambourine ManやSixteen Tonsなどのカバー曲も楽しいです。しかし、この時代、まだまだスティーヴィーは本領を発揮している訳ではありません。

[20061223]

アップタイト アップタイト
スティーヴィー・ワンダー (2005/04/29)
ユニバーサルインターナショナル
この商品の詳細を見る


このアルバムの前にWith a Song in My HeartとStevie at the Beachがありましたが、初めてスティーヴィーをヴォーカリストとして世に知らしめた作品がこのアルバムになります。まだカバー曲が多いですが、オリジナルもつくりだしており、スティーヴィーの才能の片鱗を伺わせたアルバムになっています。まだ16歳の時の作品です。

1.Love a Go Go
2.Hold Me
3.Blowin' In The Wind
4.Nothing's Too Good for My Baby
5.Teach Me Tonight
6.Uptight (Everything's Alright)
7.Ain't That Asking for Trouble
8.I Want My Baby Back
9.Pretty Little Angel
10.Music Talk
11.Contract on Love
12.With a Child's Heart

共作になりますがスティーヴィーも作曲に加わったUptight のヒットによりヴォーカリストスティーヴィーが認識されました。いかにもモータウンらしい曲ですが、歌い方は現在のスティーヴィーに連なります。同じくオリジナルのPretty Little Angelも楽しい曲です。サムクックもカバーしていたボブディランのBlowin' In The Wind他、楽しい曲が満載です。

スティーヴィーはビートルズとほぼ同じくらいに世に出ましたが、始まりが12歳でしたので、長くいる割には若いのです。黒人の場合年齢が読みにくいので、私も気づきませんでしたが、最近まで全然現役でいてもおかしくない歳でした。

Contract on Loveではまだ声変わりする前の歌も聴けます。子供の声で唸りながら歌うこの少年は正に天才です。大人になり始めたスティーヴィーの初々しい歌声が楽しめる初期の傑作アルバムです。

Blowin' In The Wind

Teach Me Tonight

Uptight

HOME
copyright © 2005 SAMARQAND all rights reserved.

Template By innerlife02

RSS1.0 ,
検索コーナー

Amazonで欲しい商品はこちらで検索!!
Shop.TOL
by TSUTAYA online
TSUTAYAでお探しの商品はここから検索。
HMV検索
検索する
HMVでお探しの商品はここから検索。
ブログ内検索
淫美ブログ内の記事を検索します
RSSフィード

FC2 Blog Ranking

クリックよろしくお願いいたします
リンク
Samarqand

Facebookページも宣伝
このブログをリンクに追加する
Powered By FC2ブログ
SEO対策アクセスアップリンク

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

最近のトラックバック
月刊アーカイブ