ディスク:1 1. Love's in need of love today 2. Have a talk with God 3. Village ghetto land 4. Confusion 5. Sir Duke 6. I wish 7. Knocks me off my feet 8. Pastime paradise 9. Summer soft 10. Ordinary pain ディスク:2 1. Isn't she lovely 2. Joy inside my tears 3. Black man 4. Ngiculela - Es una historia -I am singing 5. If it's magic 6. As 7. Another star 8. Saturn 9. Ebony eyes 10. All day sucker 11. Easy goin' evening (My Mama's call)
美しいコーラスの静かな曲Love's in need of love todayで幕を開けます。いかにもブラックコンテンポラリーな曲です。Have a talk with Godもバラード調ですが、スティービー流のファンクアレンジになっています。スティービー節の一つです。Village ghetto landはクラシカルなアレンジをシンセで表現したこれも美しい曲です。こうして静かに幕を開けるアルバムですが、Confusionでは一転してハードフュージュン大会になります。インストですがリターントゥフォーエヴァーのようなカッコイイ曲です。
デュークエリントンに捧げられたSir Dukeはビッグバンド風ですが、デュークのような曲という訳ではなく、楽しいアレンジになっています。CMでもよく使われる曲ですね。そしてお得意のシンセベースが走りまくるI wish、この2曲が大ヒットしました。当時はクィーンやエアロスミスがこれらの曲に苦戦しておりました。それほどスティーヴィーは手強かったのです。Knocks me off my feetはバラードですが、これも良く出来た素晴らしい曲です。Pastime paradiseはフレンチバラード私が勝手につけているタイプですが、クラシカルなアレンジをシンセで表現しているので黒人的なぶぶも感じられる名曲です。Summer softはフュージュン系のフォーキーボサノヴァバラードですね。歌いかたは10CCのようでもあります。Ordinary painはポップな曲から一転女性ボーカルが加わりブラックなファンクに展開していきます。ここまでがCD1枚分ですが、既に大満足しております。それだけ一曲一曲の完成度が高く。無駄の無い、捨て曲の無い完璧な出来です。ここで拍手喝采してもいいのですが、もう一枚あります。
愛娘アイシャに捧げられたIsn't she lovelyも永遠の名曲です。これまでのスティーヴィーのボサノヴァのようないろんな要素をひとまとめにした上で、スティービーでしかない音楽に仕上げています。得意のハーモニカも心地いいです。Joy inside my tearsもシンセバラードですが黒人らしいソウルフルな曲です。Black manはタイトル通りのブイブイシンセベースのファンクです。補にもファンクをやっている黒人はいますが、これほど洗練されていてカッコいいのはスティーヴィーだけです。