1. What's Going On 2. What's Happening Brother 3. Flyin' High (In The Friendly Sky) 4. Save the Children 5. God Is Love 6. Mercy Mercy Me (The Ecology) 7. Right On 8. Wholy Holy 9. Inner City Blues (Make Me Wanna Holler) 10. God Is Love (Bonus Track) 11. Sad Tomorrows a/k/a "Flyin' High (In The Friendly Sky)" (Bonus Track)
これまでのソウルミュージックには無かったこの感覚は、ニューソウルと呼ばれ、ハニーダサウェイやアルグリーンなどを誕生させます。Mercy Mercy MeやInner City Bluesなどのヒット曲も含む、彼の最高傑作と言ってもいいでしょう。マーヴィンの声もより繊細で、よりセクシャルになっています。
1. I Heard It Through the Grapevine 2. Pride and Joy 3. End of Our Road 4. Ain't That Peculiar 5. Stubborn Kind of Fellow 6. Can I Get a Witness 7. How Sweet It Is (To Be Loved by You) 8. That's the Way Love Is 9. Too Busy Thinking About My Baby 10. Chained 11. You're a Wonderful One 12. Try It Baby 13. I'll Be Doggone 14. Hitch Hike 15. You 16. Baby Don't You Do It
CCRもカバーしたI Heard It Through the Grapevineが一番有名な曲でしょう。スタイルとしてはリズム&ブルースですが、End of Our Roadのように独特の跳ねかたを持った個性的な曲が多いです。Ain't That Peculiarのようなカッコイイアレンジの曲などは後のスタイルカウンシルなどに影響を与えております。Stubborn Kind of FellowはCMなどでも御馴染みのカッコイイ曲です。
この作品の前にWoman In Redという映画音楽でヒット曲を出しましたが、それに続き出されたポップアルバムです。時代はデジタルシンセの時代になり、スティーヴィーもいち早くDX-7をつかったり、スーパーサンプリングマシーン、シンクラヴィアを購入したりしています。シンクラヴィアは、一般には数分もサンプリング出来ないマシーンが」多い中、一曲分も軽々とサンプリング出来るもので、現在のハードディスクレコーディングの走りのようなもので、当時はスーパーカーが買えるくらいの値段がついていました。現在はDAW環境で同じような操作が出来ますので、テクノロジーの発達の恩恵に与っております。
1. Part-Time Lover 2. I Love You Too Much 3. Whereabouts 4. Stranger on the Shore of Love 5. Never in Your Sun 6. Spiritual Walkers 7. Land of La La 8. Go Home 9. Overjoyed 10. It's Wrong (Apartheid)
1. Did I Hear You Say You Love Me 2. All I Do 3. Rocket Love 4. I Ain't Gonna Stand for It 5. As if You Read My Mind 6. Master Blaster (Jammin') 7. Do Like You 8. Cash in Your Face 9. Lately 10. Happy Birthday
出だしのDid I Hear You Say You Love Meの妙に明るい曲には違和感を覚えますが、この後のスティーヴィーはこうしたハッピーな曲調になっていきます。All I Doの美しいエレピのコード感は素晴らしいですが、コーラス部分が今ひとつ全盛期に倉バルト弱いです。さすがのスティーヴィーも、そうそう傑作を連発出来ないという事が分かってしまった作品でもあります。Rocket Loveはフュージュン系のバラードです。I Ain't Gonna Stand for Itはヒット曲向けの曲ですが、あまりにも普通の曲です。As if You Read My Mind はラテンファンクの曲で、こういう分野では一日の長があります。
Master Blasterはレゲエに挑戦した曲です。以前レゲエウーマンという曲がありましたが、あれはファンクでした。コステロのウォッチングザディテクティヴに似ています。Do Like Youでの見事なファンクアレンジはアフリカンな音色で一番の出来映えになっています。美しいバラードLately、キング牧師に捧げられたHappy Birthdayとヒット曲が続きます。