fc2ブログ


アルバムを紹介する音楽ライブラリー、及び映画、格闘技、コンピューター、グルメ、コミック情報を提供しております。
SAMARQAND淫美ブログ
プロフィール
SAMARQAND

Author:SAMARQAND
淫美な音楽等を紹介するブログです。

SAMARQANDというアーティスト名にて音楽配信をやっております。曲は、Eggsと SoundCloudというサイトにて無料でストリーミングが出来ますので,そちらにてご鑑賞下さい。リンクを貼ってありますので、お手数ですが、そちらをクリックして下さい。
Eggs SAMARQAND楽曲配信
MySpace JapanMySpace Japan

Samarqand

Facebookページも宣伝 BIG UP! SAMARQAND楽曲配信muzie SAMARQAND楽曲配信
FC2ブログランキング

よろしかったらクリックをよろしくお願いいたします。
FC2Blog Ranking

カテゴリー
アルファベットでご希望のアーティストを検索して下さい。
ロック、ジャズ、ソウル日進月歩で増えていきます。
最近の記事
最近のコメント
カレンダー
12 | 2007/01 | 02
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

[20070111]

<
There's No Place Like America Today/Give Get Take Have There's No Place Like America Today/Give Get Take Have
Curtis Mayfield (1999/03/02)
Sequel
この商品の詳細を見る


これまでのオーケストラアレンジによるゴージャスな部分を排した赤裸々なまでのカーティスの歌が堪能出来る隠れた名盤です。リヴァーブも抑えられており、シンプルな構成ながらもしっとりした音楽性は存在しております。一時プリンスがノンリヴァーブに凝っていた時期がありましたが、恐らくこのアルバム辺りの影響かと思われます。

1. Billy Jack
2. When Seasons Change
3. So in Love
4. Jesus
5. Blue Monday People
6. Hard Times
7. Love to the People

社会的なメッセージから愛をテーマにしてきたカーティスが再び社会的なメッセージを投げかけており、ジャケットやタイトルにもそれが現れております。楽曲もシンプルなアレンジながら、これまでのアルバムよりもよく出来ており、心に染みる歌ばかりです。

所謂彼の得意なスローファンクとしての完成度が絶好調の時期の作品ばかりです。又、歌以上にギターでの表現力も上がっており、後のエリックゲイルやコーネルデュプリの元となるようなプレイが光ります。しかし70年代初期のアルバムはどれも16トラックレコーダーになったせいか、楽器の一つ一つの輪郭がはっきりと発音しており、良い音を鳴らしております。私の好みで言いますと、デジタルとなった時代よりもこの頃の音源が一番好きです。60年代のピンポンのし過ぎによるこもった音よりもリズム感もしっかり伝わってきます。それでいてデジタルになった頃のような上品さが無い分格好いいです。

Billy Jack

We Gotta Have Peace
スポンサーサイト




HOME
copyright © 2005 SAMARQAND all rights reserved.

Template By innerlife02

RSS1.0 ,
検索コーナー

Amazonで欲しい商品はこちらで検索!!
Shop.TOL
by TSUTAYA online
TSUTAYAでお探しの商品はここから検索。
HMV検索
検索する
HMVでお探しの商品はここから検索。
ブログ内検索
淫美ブログ内の記事を検索します
RSSフィード

FC2 Blog Ranking

クリックよろしくお願いいたします
リンク
Samarqand

Facebookページも宣伝
このブログをリンクに追加する
Powered By FC2ブログ
SEO対策アクセスアップリンク

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

最近のトラックバック
月刊アーカイブ