fc2ブログ


アルバムを紹介する音楽ライブラリー、及び映画、格闘技、コンピューター、グルメ、コミック情報を提供しております。
SAMARQAND淫美ブログ
プロフィール
SAMARQAND

Author:SAMARQAND
淫美な音楽等を紹介するブログです。

SAMARQANDというアーティスト名にて音楽配信をやっております。曲は、Eggsと SoundCloudというサイトにて無料でストリーミングが出来ますので,そちらにてご鑑賞下さい。リンクを貼ってありますので、お手数ですが、そちらをクリックして下さい。
Eggs SAMARQAND楽曲配信
MySpace JapanMySpace Japan

Samarqand

Facebookページも宣伝 BIG UP! SAMARQAND楽曲配信muzie SAMARQAND楽曲配信
FC2ブログランキング

よろしかったらクリックをよろしくお願いいたします。
FC2Blog Ranking

カテゴリー
アルファベットでご希望のアーティストを検索して下さい。
ロック、ジャズ、ソウル日進月歩で増えていきます。
最近の記事
最近のコメント
カレンダー
12 | 2007/01 | 02
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

[20070113]

Look out for #1 Look out for #1
The Brothers Johnson (1996/04/16)
A&M
この商品の詳細を見る


元々ジャズアレンジャーだったクィンシージョーンズがソウルというかポップス方面に進出してきてブラックコンテンポラリーを完成させます。フュージュンの流れを汲んだアレンジャー、プロデューサーとして愛のコリーダをはじめ、自分のアルバムを出しますが、自身はコンダクターで演奏はしません。お抱えのスタジオミュージシャンに演奏させる訳です。そんなメンバーの中の秘蔵ッ子がこのブラザースジョンソンです。その彼等のグループとしての初披露となったのが此のファーストアルバムです。

1. I'll Be Good to You
2. Thunder Thumbs and Lightnin' Licks
3. Get the Funk out Ma Face
4. Tomorrow
5. Free and Single
6. Come Together
7. Land of Ladies
8. Dancin' and Prancin'
9. Devil

兄貴のジョージジョンソンは黒のレスポールカスタムでファンキーなギタープレイを聴かせます。弟のルイスジョンソンはプレジションベースでチョッパーを弾きまくるベースプレイヤーです。このルイスのチョッパープレイが格好良過ぎてチョッパーブームが始まります。ラリーグラハム、ブーチーコリンズにより始まったチョッパーベースは、このルイスによりより洗練され、多くの人の知るところとなるのです。当時の日本でもこのブラジョンは大ブームとなりました。

このファーストではまだ控えめな演奏で、メロウな曲調を活かしたプレイに徹していますが、彼等は来日してテレビのブラウン管の中で、信じられないようなプレイをかましてくれたのです。私も彼等から聴き始めていますので、後で聴いたパーラメントは非常にルーズなグルーヴに聴こえました。クィンシーのレコーディングではしっかりクリック音にあわせて、かっちりとしたリズムで演奏されているので、その落差は相当なものでした。

I'll Be Good to You,Get the Funk out Ma Face,Free and Singleと立て続けにヒットを飛ばしますが、ビートルズのCome Togetherをファンクアレンジにしたりと、クィンシーのアレンジ手腕が満載です。フュージュンタッチのLand of Ladiesの出来映えが素晴らしく、このアルバムでは楽曲が楽しめます。驚異的なプレイはこの後の作品で爆発します。


I'll Be Good to You

Land of Ladies
スポンサーサイト




[20070113]

KC and the Sunshine Band...and More KC and the Sunshine Band...and More
KC and the Sunshine Band (1994/12/13)
Rhino
この商品の詳細を見る

Part 3...And More Part 3...And More
KC & the Sunshine Band (1994/12/13)
Rhino / Wea
この商品の詳細を見る


ディスコブームの中で一番好きだったのがこのKC and the Sunshine Bandです。ほとんどが白人のメンバーなのですが、かなりファンキーで心地良い曲が多いのです。この手のバンドの中ではピカ一の演奏力と楽曲を併せ持っていました。

1. Let It Go, Pt. 1
2. That's the Way (I Like It)
3. Get Down Tonight
4. Boogie Shoes
5. Ain't Nothin' Wrong
6. I'm So Crazy ('Bout You)
7. What Makes You Happy
8. I Get Lifted
9. Let It Go, Pt. 2
1. Baby I Love You (Yes I Do)
2. Wrap Your Arms Around Me
3. I Like to Do It
4. (Shake, Shake, Shake) Shake Your Booty
5. Let's Go Party
6. Come on In
7. I'm Your Boogie Man
8. Keep It Comin' Love
9. Por Favor No Te Vayas (Please Don't Go)
10. Make Me a Star
11. Do Me
12. Space Cadet
13. Redlight
14. I Don't Wanna Make Love
15. Fire in Your Eyes
16. Get Down Tonight

一番のヒット曲はShake Your BootyとThat's the Wayですが、それ以外の曲も良い曲が沢山あります。明るく楽しいファンクミュージックとして聴いた方が良いと思います。ディスコとかは関係なく。それまでソウルミュージックは黒人の専売特許であった訳ですが、このディスコブームを機に白人も抵抗無く親しむようになり、白人のミュージシャンが多くなり出したのもこのバンドの成功によるところが大きいです。

兎に角ヒット曲の多いバンドなのでベスト盤で紹介しましたが、オリジナルアルバムを集めても満足出来る事請け合いです。しかし結構廃盤になっているので入手困難かもしれません。ベスト盤がやはり無難でしょうか。ホーンアレンジも最高です。当時を知る人にとってはどれも聴き覚えのある曲ばかりだと思います。それほどヒットしまくり町中でかかりまくっていたのです。Shake Your BootyがやたらヒットしていたのでフランクザッパはアルバムタイトルをSheik Yerboutiともじったタイトルにしたくらいです。一番のお勧めです。最高に楽しい曲ばかりです。

Shake Your Booty

Please Don't Go

Rock Your Baby

Boogie Shoes


Queen Of Clubs

That's the Way

I'm Your Boogie Man

Get Down Tonight

[20070113]

Best of Best of
Stylistics (1996/03/01)
Spectrum
この商品の詳細を見る


フィラデルフィアソウルの代表格、スタイルスティックスもディスコブームに乗って多くのヒット曲を連発しておりました。ハードロックばかり聴いていた私はディスコミュージックは嫌いでしたが、このスタイリスティックスの曲は良い曲が多かったので認めておりました。

1. Can't Give You Anything (But My Love)
2. You Make Me Feel Brand New
3. Let's Put It All Together
4. I'm Stone In Love With You
5. Funky Weekend
6. You'll Never Get To Heaven (If You Break My Heart)
7. Peek-a-Boo
8. Stop, Look, Listen (To Your Heart)
9. Betcha By Golly, Wow
10. Sing Baby Sing
11. Star On A TV Show
12. Na Na Is The Saddest Word
13. 7000 Dollars And You
14. Break Up To Make Up
15. Love At First Sight
16. Only For The Children
17. You're A Big Girl Now
18. You Are Everything

何と言ってもCan't Give You Anythingの大ヒットで有名になりました。you make me feel brand newが一番売れたようですが、これも素晴らしいバラード曲です。バラード系が多いですが、ディスコサウンドの軽快なアレンジでどれも聴き易い曲ばかりです。

ファルセットヴォイスの優しい歌声のコーラスグループで、ソウルミュージックとしても親しまれます。当時の日本には毎年のようにスリーディグリーズが来日しており、ソウルミュージックがお茶の間にも行き渡っていた時代でしたので、洗練された彼等のサウンドは多くの人から愛されております。まず曲良いというのが最大の武器です。

Can't Give You Anything

You Make Me Feel Brand New

Stop, Look, Listen

Betcha By Golly, Wow

You Are Everything

[20070113]

<COLEZO!>ヴァン・マッコイ ヴァン・マッコイ
ヴァン・マッコイ (2005/09/22)
ビクターエンタテインメント
この商品の詳細を見る


70年代中頃になるとディスコブームが巻き起こります。元々ディスコではソウルミュージックにあわせて踊っていたのですが、それを題材にしたサタデーナイトフィーヴァーでブームとなります。仕掛人はビージーズで、それまでの黒人の複雑なリズムをシンプルにします。そのリズムは踏切の信号の点滅から得たそうです。所謂四つ打ちのリズムで、これなら白人も表現出来るので、白人も巻き込んでの大ブームとなるのです。そのブームにいち早く呼応したのがこのヴァンマッコイです。

1. ザ・ハッスル
2. ナイト・ウォーク
3. ラヴ・イズ・ジ・アンサー
4. ブギー・ダウン
5. グッド・ナイト・ベイビー
6. 宇宙大作戦のテーマ
7. ディスコ・キッド
8. ファイアー
9. トゥ・イーチ・ヒズ・オウン
10. チェンジ・ウィズ・ザ・タイムス
11. ひとめぼれ
12. ハッスル・ウォーク
13. 裏切者のテーマ
14. サンシャイン
15. ディスコ・ベイビー
16. ゲット・ダンシン
17. 恋の診断書
18. ピック・アップ・ザ・ピーセス

インストもののディスコサウンドで一世を風靡します。ハッスルのヒットが一番大きいのですが、ディスコ・キッドと立て続けにヒットを飛ばして、一躍時の人となります。リヴァーブのかかり具合が絶妙で、このサウンドに包まれて口説かれたらたまりません。いつしかディスコはナンパの聖地となるのでした。

宇宙大作戦のテーマはスタートレックのテレビ版のテーマをディスコ調にアレンジしたものです。所謂ディスコサウンドの特徴はというと、四つ打ちのリズムに16ビートのかぶせもの、そして生ストリングスでのユニゾンフレーズというのが定番になっております。当時はハードロックのセカンドゼネレーションが盛り上がり、パンクが産声を上げていた時代でしたが、軟派な方向性としてはディスコで踊りを覚えるという流れになっていました。それは現在のクラブで踊るという行為と何ら代わりはありません。踊る為の音楽は売れるという事がこの時代から現在まで続いているのです。その原動力となった音源が収められております。このディスコサウンドは軽薄な感じがしますが、これを無視しては次の時代へ進めないほどの存在となっております。

Hustle

Northern Soul-Van McCoy

HOME
copyright © 2005 SAMARQAND all rights reserved.

Template By innerlife02

RSS1.0 ,
検索コーナー

Amazonで欲しい商品はこちらで検索!!
Shop.TOL
by TSUTAYA online
TSUTAYAでお探しの商品はここから検索。
HMV検索
検索する
HMVでお探しの商品はここから検索。
ブログ内検索
淫美ブログ内の記事を検索します
RSSフィード

FC2 Blog Ranking

クリックよろしくお願いいたします
リンク
Samarqand

Facebookページも宣伝
このブログをリンクに追加する
Powered By FC2ブログ
SEO対策アクセスアップリンク

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

最近のトラックバック
月刊アーカイブ