1. Boom! There She Was 2. Overnite 3. First Boy in This Town (Lovesick) 4. All That We Are 5. Best Thing Ever 6. Oh Patti (Don't Feel Sorry for Loverboy) 7. Bam Salute 8. Sugar and Spice 9. Philosophy Now 10. Oh Patti [Extended] 11. Boom! There She Was [Dub]
Boom! There She WasとSugar and Spiceではロジャーがトーキングモジュレーターで参加しており、Oh Patti では大御所マイルスデイヴィスが参加しています、マイルスはエレクトリック化してリズムを追求していましたが、スクポリのリズムを大変気に入り、パーフェクトウェイをカバーしたりしており、強い要望でトランペットを吹いています。マイルスのような大御所が新人のアルバムに参加したがるというのは前代未聞です。
1. Word Girl (Flesh and Blood) 2. Small Talk 3. Absolute 4. Little Knowledge 5. Don't Work That Hard 6. Perfect Way 7. Lover to Fall 8. Wood Beez (Pray Like Aretha Franklin) 9. Hypnotize 10. Flesh & Blood 11. Absolute [Version] 12. Wood Beez (Pray Like Aretha Franklin) [Version] 13. Hypnotize [Version]
1. Asylums in Jerusalem 2. Slow Soul 3. Jacques Derrida 4. Lions After Slumber 5. Faithless 6. Sex 7. Rock-A-Boy Blue 8. Gettin', Havin' and Holdin' 9. Sweetest Girl
まだ彼らの音が確立されていない為に定まらない部分もありますが、ブリットポップとして聴くと結構面白い作品です。ソウルフルでありながら英国特有のフォーキーなエッセンスもあるのです。Asylums in Jerusalemなどを聴いているとまるでテープを早回しにしているかのようなグリーンの高い声です。ボーイジョージのような歌い方で女性には人気があったようですが、男のロックファンには見向きもされていなかった時期です。Sexでのエレクトリックファンクはカッコいいです。ニューロマンティック的ですが、ファッション的にそのくくりには入りませんでした。
1. 3121 2. Lolita 3. Te Amo Corazon 4. Black Sweat 5. Incense and Candles 6. Love 7. Satisfied 8. Fury 9. The Word 10. Beautiful, Loved & Blessed 11. The Dance 12. Get On The Boat