音楽的には以前の延長線上にあるサードアルバムです。それでもファンの私はアルバムを買い続けます。しかし、この頃はヒットチャートに興味が無く、何がヒットしているのかも知りませんでしたが、このアルバムから If You Don't Know Me by Nowが1位を獲得しているのを後で知りました。玄人受けのバンドだと思っていたら一般にも受けるようになり喜ばしく思いました。
1. It's Only Love 2. New Flame 3. You've Got It 4. To Be With You 5. More 6. Turn It Up 7. Love Lays Its Tune 8. She'll Have to Go 9. If You Don't Know Me by Now 10. Enough
3拍子のカバー曲If You Don't Know Me by Nowは典型的なリズム&ブルースですが、古さが無く、今でも親しまれる名曲であります。マーヴィンゲイのようなニューソウル的な曲もありますが、決して真似には終わっていないし、それでもしっかりソウルフルであるというところが他のバンドとは違うところだと思います。それが90年代に入ってもこのスタイルが許される所業でしょう。
1. Right Thing 2. Infidelity 3. Suffer 4. I Won't Feel Bad 5. Ev'ry Time We Say Goodbye 6. Let Me Have It All 7. Love Fire 8. Move on Out 9. Shine 10. Maybe Someday...
ファッション的にはポールスミスとタイアップしており、ポールスミスの名はこのシンプリーレッドから知りました。スライ&ザファミリーストーンのLet Me Have It Allのカバーを始め、彼らの聴いてきた音楽へのリスペクトに溢れています。又Ev'ry Time We Say Goodbye、Maybe Someday...のようなバラードでのミックの歌は心に染みます。
Love Fireでのレゲエなど彼らの持ち味が全て出ており、出し惜しみをしていないところが好感が持てます。残響音の処理などが絶妙で今聴いても古くさくは感じません。この路線がこの先アシッドジャズへと流れていく事を考えると、その影響力も並々ならぬものがあります。この時期、ソウルファンである事をカミングアウトしたロックミュージシャンは多数いましたが、ソウルを表現出来る資質についてはこのシンプリーレッドがずば抜けています。
1. Come to My Aid 2. Sad Old Red 3. Look at You Now 4. Heaven 5. Jericho 6. Money's Too Tight (To Mention) 7. Holding Back the Years 8. Red Box 9. No Direction 10. Picture Book
イントロがレイラなMoney's Too Tightのヒットとバラードの名曲Holding Back the Yearsで人気となります。特にHolding Back the Yearsは永遠の名作でスタンダードになっても良いくらいの曲です。出だしは2コードなのに間接コードを入れてオシャレな感じに仕上げています。Heavenはトーキングヘッズの曲です。この曲をカバーする人は多いですが、これほどソウルフルに歌い上げたのは彼らが初めてです。そして一番カッコいいのがJerichoです。こういうファンクを待っていたのです。最初はバラード調から盛り上がっていきます。こういう曲を決められるのはそれだけ表現力がある故なのでした。
1. The Boom Boom Bap 2. No Fine Lines 3. Snow In Sun 4. Cooking 5. Throw 6. Dr Abernathy 7. After Six 8. Petrococadollar 9. E Eleventh Nuts 10. Window Wide Open 11. Road To No Regret 12. Locked 13. Mrs Hughes 14. Robin Hood
ボーイジョージやドリームアカデミーのような感じだというと分かり易いかもしれません。 E Eleventh NutsはXTCがやるような4ビートです。もう新しさを求める必要はありません。ただ単純に曲の良さを楽しむ為のアルバムです。Scritti Polittiというバンド名ではなくグリーンのソロ作品とすれば誤解もないかもしれません。
1. Umm 2. Tinsel Town to the Boogiedown 3. First Goodbye 4. Die Alone 5. Mystic Handyman 6. Smith 'N' Slappy 7. Born to Be 8. World You Understand (Is over+Over+Over) 9. Here Come July 10. Prince Among Men 11. Brushed With Oil, Dusted with Powder