1. Welcome to My Monasteryo 2. She Kissed Me 3. Do You Love Me Like You Say? 4. Baby Let Me Share My Love 5. Delicate 6. Neon Messiah 7. Penelope Please 8. Wet Your Lips 9. Turn the Page 10. Castilian Blue 11. T.I.T.S. /F&J 12. Are You Happy? 13. Succumb to Me 14. I Still Love You 15. Seasons 16. Let Her Down Easy
巷ではプリンスへの対抗意識によるものだとされている部分もありますが、これほど黒人音楽にこだわらない姿勢は彼のアイデンティティによるものではないでしょうか。Neon Messiahではタワーオブパワーを起用し、T.I.T.S. /F&Jではハーヴィーメイソンを器用するなど豪華顔ぶれを単曲だけで使う贅沢ぶりです。Turn the Pageが終わると、アナログ盤の面を入れ替えるSEを挟むところがありますが、この手のものは以外にも少ないので珍しい手法です。
1. Declaration: Neither Fish nor Flesh 2. I Have Faith in These Desolate Times 3. It Feels So Good to Love Someone Like You 4. To Know Someone Deeply Is to Know Someone Softly 5. I'll Be Alright 6. Billy Don't Fall 7. This Side of Love 8. Attracted to You 9. Roly Poly 10. You Will Pay Tomorrow 11. I Don't Want to Bring Your Gods Down 12. ...And I Need to Be With Someone Tonight
ほとんどアカペラで始まり、サイケとブラコンにはないビート感が始まると、ファーストでファンになった人にはついて来れない世界へと連れ込まれてしまいます。黒人的な歌が歌えるプログレッシヴロックといった面持ちです。I'll Be Alrightになってやっとリズム&ブルースな曲が聴けます。Billy Don't Fall、This Side of Love、Attracted to Youとポップな曲が続きます。ポップですが格好いいです。
1. If You All Get to Heaven 2. If You Let Me Stay 3. Wishing Well 4. I'll Never Turn My Back on You (Father's Words) 5. Dance Little Sister 6. Seven More Days 7. Let's Go Forward 8. Rain 9. Sign Your Name 10. Who's Lovin' You
If You All Get to Heavenでも分かるように、ファルセット気味の中性的な声であるのに、演奏の方はソリッドで骨太なアレンジになっています。これがロックファンにも受けた理由でしょう。デビュー曲のIf You Let Me StayとWishing Wellの大ヒットで一躍有名になります。プリンスとも違う、マイケルジャクソンとも違う新しい黒人シンガーの誕生でした。ポップなI'll Never Turn My Back on YouやファンキーなDance Little Sisterと泥臭さもあり、下手に洗練されていないところが格好良かったのです。
1. Home 2. Fake 3. Surise 4. You Make Me Feel Brand New 5. Home Loan Blues 6. Positively 4th Street 7. Lost Weekend 8. Money In My Pocket (Plan B Mix) 9. Something For You 10. It's You 11. Home (Reprise)
彼ららしいバラード調のHomeから始まり、シングルヒットしそうなFakeを聴くと、このアルバムがどのアルバムよりも優れている事が感じられます。ホール&オーツの曲をサンプリングしたSurise、スタイリスティックスのカバーYou Make Me Feel Brand Newと連続して水準の高い作品が続き、Home Loan Bluesもシンプリーレッドらしい素晴らしい曲になっています。
Positively 4th Streetはボブディランのカバーですが、ミックのボーカルは見事にオリジナルを壊す事無く、それでいてソウルフルに歌いこなしています。Lost Weekendはマーヴィンゲイを思わせる曲で、70年代の雰囲気を見事に再現しています。Money In My Pocketはレゲエのカバーですが、テクノにアレンジされています。イギリスのテクノはダブの影響の元に生まれている部分がありますので違和感はありません。Something For Youはカーティスメイフィールドを思わせるスローファンクを色気たっぷりに演じています。これほどセクシャルな曲は珍しいです。