fc2ブログ


アルバムを紹介する音楽ライブラリー、及び映画、格闘技、コンピューター、グルメ、コミック情報を提供しております。
SAMARQAND淫美ブログ
プロフィール
SAMARQAND

Author:SAMARQAND
淫美な音楽等を紹介するブログです。

SAMARQANDというアーティスト名にて音楽配信をやっております。曲は、Eggsと SoundCloudというサイトにて無料でストリーミングが出来ますので,そちらにてご鑑賞下さい。リンクを貼ってありますので、お手数ですが、そちらをクリックして下さい。
Eggs SAMARQAND楽曲配信
MySpace JapanMySpace Japan

Samarqand

Facebookページも宣伝 BIG UP! SAMARQAND楽曲配信muzie SAMARQAND楽曲配信
FC2ブログランキング

よろしかったらクリックをよろしくお願いいたします。
FC2Blog Ranking

カテゴリー
アルファベットでご希望のアーティストを検索して下さい。
ロック、ジャズ、ソウル日進月歩で増えていきます。
最近の記事
最近のコメント
カレンダー
02 | 2007/03 | 04
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

[20070308]

London London
Jesus Jones (2001/10/23)
Koch International
この商品の詳細を見る


このアルバムが発売された事も気づかないほど、当時は全く注目されておりませんでした。デジタルな部分もあるのですが、ほとんどがバンドサウンドで、まるでチープトリックのようなポップロックが満載です。バンドとしては充実していたのでしょう。

1. Message
2. Stranger
3. Rocket Ships of la Jolla
4. Asleep on the Motorway
5. Hello Neon!
6. D Team
7. Half Up the Hill
8. Princesss of My Heart
9. Getaway Car
10. To Get There
11. Nowhere Slow
12. In the Face of All This

前作もポップでしたが、このアルバムも結構ポップです。インダストリアルな部分もありますが、かなり普通のバンドになっています。しかし、曲の出来映えは相変わらず素晴らしいものがあります。デビュー当時が強烈過ぎたため、これほど内容の良いアルバムを創っても,もう過去の人のような扱いです。

相変わらずサイケな感覚もあり、ジーザスジョーンズ節は健在です。これを高く評価出来なかったという事は、時代にセンスがなかったという事でしょう。エレクトロイカの時代になってもロックが生き続けられるという事を証明してくれたジーザスジョーンズはもっと高く評価されるべきバンドであったと思います。彼らの音楽にはあらゆる要素のヒントが隠されていると思います。

Search for the Golden Idol

Return 2 the Basment
スポンサーサイト




HOME
copyright © 2005 SAMARQAND all rights reserved.

Template By innerlife02

RSS1.0 ,
検索コーナー

Amazonで欲しい商品はこちらで検索!!
Shop.TOL
by TSUTAYA online
TSUTAYAでお探しの商品はここから検索。
HMV検索
検索する
HMVでお探しの商品はここから検索。
ブログ内検索
淫美ブログ内の記事を検索します
RSSフィード

FC2 Blog Ranking

クリックよろしくお願いいたします
リンク
Samarqand

Facebookページも宣伝
このブログをリンクに追加する
Powered By FC2ブログ
SEO対策アクセスアップリンク

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

最近のトラックバック
月刊アーカイブ