fc2ブログ


アルバムを紹介する音楽ライブラリー、及び映画、格闘技、コンピューター、グルメ、コミック情報を提供しております。
SAMARQAND淫美ブログ
プロフィール
SAMARQAND

Author:SAMARQAND
淫美な音楽等を紹介するブログです。

SAMARQANDというアーティスト名にて音楽配信をやっております。曲は、Eggsと SoundCloudというサイトにて無料でストリーミングが出来ますので,そちらにてご鑑賞下さい。リンクを貼ってありますので、お手数ですが、そちらをクリックして下さい。
Eggs SAMARQAND楽曲配信
MySpace JapanMySpace Japan

Samarqand

Facebookページも宣伝 BIG UP! SAMARQAND楽曲配信muzie SAMARQAND楽曲配信
FC2ブログランキング

よろしかったらクリックをよろしくお願いいたします。
FC2Blog Ranking

カテゴリー
アルファベットでご希望のアーティストを検索して下さい。
ロック、ジャズ、ソウル日進月歩で増えていきます。
最近の記事
最近のコメント
カレンダー
02 | 2007/03 | 04
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

[20070310]

100th Window 100th Window
Massive Attack (2003/02/11)
Virgin Records Us
この商品の詳細を見る


マッシヴアタックの作品は3年くらいのインターバルで出されるので、忘れた頃に出される。マッシュルームが脱退して、実質3Dだけでレコーディングが進んでいたようだ。これ迄は3人であれこれと音をいじりまくっていたので、かなりヤバイ音になっていた。今回はほとんど一人で進めているので統一感はあるが、衝撃度は薄い。これ迄はダウナーだったけれども外に向かって音が発せられていた。今作はうちに向かって音を発しているようで、内向的な内容になっている。

1. Future Proof
2. What Your Soul Sings
3. Everywhen
4. Special Cases
5. Butterfly Caught
6. Prayer For England
7. Small Time Shot Away
8. Name Taken
9. Antistar
10. Hidden Track

Future Proofはまるで最近のコーネリアスのようなエレクトリック作品になっている。サンプラーよりもエレクトリック音源が目立つ。今回の歌姫はシネイドオコーナー。この内向的な作品にはぴったりだ。Special Casesはまるでツェッペリンのカシミールのようなストリングスがユニークだ。A Prayer For Englandはどうやらゲームのファイナルファンタジーで使われているみたいだ。

使用されているサンプリング音源は相変わらず独特のものがあり、組み合わせも繊細に創られている。それにしてもPVの多さはどうだろう。3Dは映像のアーティストでもあるからかもしれないが、テクノ系のミュージシャンでは珍しいと思う。ギターの炸裂音がほとんどないので地味に聴こえるのかもしれないが、相変わらずセンスはいい。前作には及ばなくもかなりの作品だと思います。

Future Proof

What Your Soul Sings

Special Cases

Butterfly Caught

Prayer For England

Small Time Shot Away

Antistar
スポンサーサイト




[20070310]

Mezzanine Mezzanine
Massive Attack (1998/05/12)
Virgin
この商品の詳細を見る


次々に新しい勢力が生み出された90年代のブリティッシュレイヴシーンにおいて、マッシヴアタックは既に巨匠的な存在となっていました。そして完成したこのサードアルバムが今のところ最高傑作ではないかと思われます。イギリス特有のダウナーなビートとビッグビート的なハードなロックギターが炸裂するこの作品は既にヒップホップというカテゴリーから超越した芸術作品と化しています。

1. Angel
2. Risingson
3. Teardrop
4. Inertia Creeps
5. Exchange
6. Dissolved Girl
7. Man Next Door
8. Black Milk
9. Mezzanine
10. Group Four
11. (Exchange)

後にブーンブーンサテライツがこの方法を真似するので、ブーンブーンファンやロックファンにも聴いて欲しいアルバムです。トリップホップというアシッドな感覚を更に鋭利にしたような緊張感が漲っております。ヴェルヴェットアンダーグラウンドやアイザックヘイズ、キュアーなどの音源をサンプリングして、エレクトリックな音源もかなりダークで強烈です。

Inertia Creepsでのアラビックなエスニックフレーズもアグレッシヴです。それにしても全曲動画が用意されておりました。それだけ愛されている名盤なのだという事が分かります。アナログレコードからのサンプリングで針のざらつきノイズをそのまま使う事が、逆に格好良くてクールだった風潮を創り出したのは誰か分かりませんが、このアルバムくらいからそれを認識しました。本来ならノイズカットして使用するものですが、この手作り感を強調するのもヒップホップならではの感覚です。

現在でも充分通用するテンション、フィルター感もかなりストイックで歪み方が非常に格好いいです。ジャズ的なコード感もこれほど強烈な音源で表現するとロックとして認識してしまいます。ここにロックの未来像を垣間見るのですが、いかがなものでしょうか。90年代に発売されたアルバムの中でも1、2、を争う名作であります。

Angel

Risingson

Teardrop

Inertia Creeps

Exchange

Dissolved Girl

Man Next Door

Black Milk

Mezzanine

Group Four

Exchange

[20070310]

Protection Protection
Massive Attack (2003/02/03)
Wild Bunch
この商品の詳細を見る


旧友ネリーフーパーがプロデュースしたセカンドアルバム。女性ヴォーカルとしてエヴリシング・バッド・ザ・ガールのトレイシー・ソーンを迎え、よりオシャレに洗練され、アグレッシヴな部分も健在な見事なアルバムに仕上がっています。

1. Protection
2. Karmacoma
3. Three
4. Weather Storm
5. Spying Glass
6. Better Things
7. Eurochild
8. Sly
9. Heat Miser
10. Light My Fire

ファーストではまだ駆け出しの小僧だったトリッキーがこのアルバムでは成長をみせ、重要な存在となっています。彼らの出身地ブリストルはあのポップグループを生み出した土地でありますが、ポップグループ以外は衝撃的な存在はいませんでした。しかし彼らが生み出したポストパンクな精神は受け継がれており、このマッシヴアタックによりブリストルが再び注目される事となります。マンチャスターやブリストルというロンドン以外の場所から新しい精力が生まれる事により、ブリティッシュの90年代は70年代以来の活気に溢れていきます。

彼らの生み出すトリップホップはクールでダークな独特の質感を持っており、トリッキーの妖しい個性を思いっきり表現したKarmacomaは充分ドープです。モンゴルのホーミーがサンプリングされており、妖しさもここにきわまれりです。Light My Fireはドアーズの曲をカバーしたヤングホルトトリオの作品をサンプリングしたもので、彼らのトリミングテクニックを堪能する事が出来ます。

湾岸戦争のあおりを受けてグループ名に規制が入った事によりボムザベース同様有名になったマッシヴアタックですが、サウンド面でも充分に評価出来るものがあり、その勢いを見事に表現してみせたアルバムです。プログレッシヴでもあるその感性は充分にロックファンにも支持出来る素材を持っております。

Protection

Karmacoma

Weather Storm

Eurochild

Heat Miser

[20070310]

Blue Lines Blue Lines
Massive Attack (2003/02/03)
Wild Bunch
この商品の詳細を見る


ブリストルで生まれた音楽集団ワイルドバンチを土台として結成されたバンドがこのマッシヴアタックです。ワイルドバンチにはソウルトゥソウルの寝リーフーパーもいました。このバンド名はこのときレーベル名になっております。トリップホップとなズけられた彼らのサウンドはアシッドでディープなビートが股間に響くものです。

1. Safe From Harm
2. One Love
3. Blue Lines
4. Be Thankful For What You've Got
5. Five Man Army
6. Unfinished Sympathy
7. Daydreaming
8. Lately
9. Hymn Of The Big Wheel

ソウルトゥソウル同様女性ヴォーカルをつかったり、後にソロデビューするトリッキーなどがソウルフルなボーカルを聴かせます。彼らもレゲエうあダヴを土台としてハウスやヒップホップを拡大させています。その為ジャマイカなまりのような歌い方になっています。彼らの台頭でブリストルサウンドと呼ばれる後継達が続出する事になります。Unfinished Sympathyではオーケストラとヒップホップの融合という大胆な試みも披露しています。

メンバーは3D、マッシュルーム、ウィリーリーが中心で準メンバーとしてホレスアンディ、シャラネルソン、トリッキーという布陣です。彼らもブリティッシュブルーアイドソウルの影響もあり、スタイルカウンシルのようなオシャレなジャズフレイヴァーなソウルフルな曲が目立ちます。それにジャマイカなまりのラップを歌うトリッキーがいたりと個性的です。スクラッチやサンプリングの手法はヒップホップらしいですが、アメリカのそれとは明らかに影の創り方が違います。Daydreamingがヒットして彼らは世界から注目される新鋭として存在していく事になります。

Safe From Harm

Unfinished Sympathy

Daydreaming

Lately

Hymn Of The Big Wheel

HOME
copyright © 2005 SAMARQAND all rights reserved.

Template By innerlife02

RSS1.0 ,
検索コーナー

Amazonで欲しい商品はこちらで検索!!
Shop.TOL
by TSUTAYA online
TSUTAYAでお探しの商品はここから検索。
HMV検索
検索する
HMVでお探しの商品はここから検索。
ブログ内検索
淫美ブログ内の記事を検索します
RSSフィード

FC2 Blog Ranking

クリックよろしくお願いいたします
リンク
Samarqand

Facebookページも宣伝
このブログをリンクに追加する
Powered By FC2ブログ
SEO対策アクセスアップリンク

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

最近のトラックバック
月刊アーカイブ