fc2ブログ


アルバムを紹介する音楽ライブラリー、及び映画、格闘技、コンピューター、グルメ、コミック情報を提供しております。
SAMARQAND淫美ブログ
プロフィール
SAMARQAND

Author:SAMARQAND
淫美な音楽等を紹介するブログです。

SAMARQANDというアーティスト名にて音楽配信をやっております。曲は、Eggsと SoundCloudというサイトにて無料でストリーミングが出来ますので,そちらにてご鑑賞下さい。リンクを貼ってありますので、お手数ですが、そちらをクリックして下さい。
Eggs SAMARQAND楽曲配信
MySpace JapanMySpace Japan

Samarqand

Facebookページも宣伝 BIG UP! SAMARQAND楽曲配信muzie SAMARQAND楽曲配信
FC2ブログランキング

よろしかったらクリックをよろしくお願いいたします。
FC2Blog Ranking

カテゴリー
アルファベットでご希望のアーティストを検索して下さい。
ロック、ジャズ、ソウル日進月歩で増えていきます。
最近の記事
最近のコメント
カレンダー
03 | 2007/04 | 05
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

[20070401]

Halfway Between the Gutter and the Stars Halfway Between the Gutter and the Stars
Fatboy Slim (2000/11/07)
Astralwerks
この商品の詳細を見る


このアルバムではゲストボーカリストを起用しており、勿論サンプリングも使っていますが、その為に以前の作品よりは暖かみのある雰囲気なっています。他の部分はこれまでのビッグビートらしいものになっていますが、明らかにイメージチェンジしています。それでも素材がいいので素晴らしいものに仕上がっています。

1. Talking Bout My Baby
2. Star 69
3. Sunset (Bird of Prey)
4. Love Life
5. Ya Mama
6. Mad Flava
7. Retox
8. Weapon of Choice
9. Drop the Hate
10. Demons
11. Song for Shelter

Talking Bout My Babyはマーヴィンゲイをサンプリングしたような曲。Sunset (Bird of Prey)はドアーズのジムモリソンの詩を朗読している作品からのサンプリングで泣かせます。Love Life、Demonsはメイシーグレイをボーカルに迎えており、まるでP-FUNKのようです。Weapon of Choiceにはブーチーコリンズが参加しています。スライ&ザファミリーストーンのInto My Own Thingのロールインをサンプリングした見事な曲です。

ユーモラスな部分は衰えておらず、Ya Mamaなどはファットボーイスリムらしい曲です。名作だったセカンドアルバムには及びませんが、この作品も同等のベクトルを持って鳴っています。ギターフレーズのループなど、よくこれだけクールな素材を集めたものだと感心いたします。ジャケットのセンスもいいし、ノーマンクックのマジックは当分続きそうです。

Star 69

Sunset

Ya Mama

Retox

Weapon of Choice

Demons
スポンサーサイト




[20070401]

On the Floor at the Boutique On the Floor at the Boutique
Fatboy Slim (2000/03/28)
Astralwerks
この商品の詳細を見る


ファットボーイスリムによるDJプレイを録音したDJミックスアルバムです。ケミカルもそうでしたが、もうオリジナルとしか言いようがないくらい独自の世界を創り上げています。選曲もヒップホップとはほど遠いものを選んでアンマッチな具合を楽しんでいます。

1. Apache
2. Discositdown
3. Deaf Mick's Throwdown
4. Because I Got It Like That
5. Vol 1 Side 2 Track 2
6. That Green Jesus
7. World's Made up of This and That
8. Michael Jackson
9. Phun-Ky
10. Forget It
11. Everybody in the House
12. Can You Feel It
13. Acid Enlightment
14. I'm a Disco Dancer (And a Sweet Romancer)
15. Psychopath
16. Break In
17. Give Me My Anger Back
18. Post Punk Progression
19. Rockafeller Skank

Apacheはベンチャーズでも御馴染みの曲ですが、これをプレイするとは大胆不敵であります。レアグルーヴも通り越しております。オリジナルアルバムほど創り込んではいませんが、元々DJミックス感覚で作品を出しておりましたので、ファットボーイスリムらしいひょうきんな表現は楽しめます。

Michael Jackson、Rockafeller Skankは自身の曲のリミックスになります。こういうミックスでは踊るというよりはクレイジーになるような音楽です。アシッドというには健全過ぎるし、つまらない事は忘れてバカになろう見たいなノリです。SOUL FUNK,の良き時代のグルーヴをデジタルに楽しめる音楽ではないでしょうか。ファットボーイスリムファンには持っていてもらいたいアルバムです。

Apache

Rockafeller Skank at Rockness 2006

[20070401]

You've Come a Long Way Baby You've Come a Long Way Baby
Fatboy Slim (1999/09/09)
Skint
この商品の詳細を見る


ファットボーイスリムの最高傑作であり、ビッグビートを代表する名盤であります。このお1枚に尽きるというくらいの代物です。とうとうボーカルさえもブレイクビーツにしてしまい、フレーズサンプリングの嵐であります。そして非常に楽しいアルバムでもあります。

1. Right Here, Right Now
2. The Rockafeller Skank
3. In Heaven
4. Gangster Tripping
5. Build It Up-Tear It Down
6. Kalifornia
7. Soul Surfing
8. You're Not From Brighton
9. Praise You
10. Love Island
11. Acid 8000

Right Here, Right Nowという掛け合いはケミカルなみに格好いいし、The Rockafeller Skankではサーフィンロックギターをサンプリング、自分の歌をブレイクビーツにしたりと、アナログ的なノリのデジタルビーツになっています。このアルバムから歌もののブレイクビーツが彼の売りになっていきます。ラップよりもこっちの方がクールです。ちゃんと言うべきテーマを歌わせながら、ビートの一部になっています。

何と言っても極めつけはGangster Trippingの見事なボーカルブレイクビーツです。フィルターをかませたりと丁々発止です。トロピカルなアレンジを使ったりと楽しい事この上ありません。そしてBuild It Up-Tear It Downでは凶暴なブレイクビーツを創り上げ、ソウルフルなギターフレーズが心地良いです。彼はいわゆるベッドルームミュージシャンですが、内ジャケットには彼のベッドルーム写真が映されています。AKAIのサンプラーが映っていますが、私も昔AKAI を使っていました。現在はパソコンのソフトサンプラーに移行しています。AKAIのサンプラーにはシーケンサーがついていましたので、それだけでも曲が創れるほどの機能がありました。

Soul Surfingはもろリズム&ブルースをサンプリングしており、Acid 8000はグラムロックだ。これまでのロックの美味しいところが満載のびっくり音楽箱的な集大成な名盤であります。理屈抜きに楽しんで下さい。YOUTUBEには全曲PVがありました。

Right Here, Right Now

The Rockafeller Skank

In Heaven

Gangster Tripping

Build It Up-Tear It Down

Kalifornia

Soul Surfing

You're Not From Brighton

Praise You

Love Island

Acid 8000

[20070401]

Better Living Through Chemistry Better Living Through Chemistry
Fatboy Slim (1997/09/23)
Skint
この商品の詳細を見る


ビッグビートを極め、完成させていったのがこのファットボーイスリムです。ネオアコやファンクバンドをやっていたノーマンクックがケミカルブラザースに影響されて始めたものです。ですからアルバムタイトルにもケミカルにちなんだ名が入っています。フロッピーのジャケットは時代を感じさせますが、昔はフロッピーの容量でもこれだけの曲が創れたのです。

1. Song for Lindy
2. Santa Cruz
3. Going Out of My Head
4. Weekend Starts Here
5. Everybody Needs a 303
6. Give the Po' Man a Break
7. 10th & Crenshaw
8. First Down
9. Punk to Funk
10. Sound of Milwaukee
11. Michael Jackson
12. Next to Nothing

ファットボーイスリムのブレイクビーツはリズムだけではなく、ギターなどのうわものでも大胆に使われており、どこかで聴いたようなフレーズを大きめにカットして繋げています。ケミカルのようなシリアスな雰囲気とは違うコミカルな明るさが売りです。ひょうきんでありながらカッコイイので気持ち良く聴けます。

ファンクバンドをやっていただけあって、ソウルフルなノリも活かしており、ポップ度は半端じゃないです。ノーマンクックもDJとして曲を編集していますので、細かいサンプリング編集よりも大胆な編集の方がやり易かったのかもしれません。フレーズサンプリングを使うと著作権が発生してしまいますが、その辺がまだあやふやだった時代の産物です。

ブレイクビーツ以外のシンセ音は効果音的なものが多く、コード感のあるものは少ないです。サンプリング素材の音階のみでこれほどのまとめられるというのも凄いです。ま、同じ素材ならスケールは一緒でしょうから何とかなるのですが。このアルバムではまだ少ないですが、この後は歌ものさえもブレイクビーツにして使ってします離れ業をやってのけます。しかしファーストからして完成度は高いです。

Santa Cruz

Going Out of My Head

Give the Po' Man a Break

First Down

Punk to Funk

Michael Jackson

HOME
copyright © 2005 SAMARQAND all rights reserved.

Template By innerlife02

RSS1.0 ,
検索コーナー

Amazonで欲しい商品はこちらで検索!!
Shop.TOL
by TSUTAYA online
TSUTAYAでお探しの商品はここから検索。
HMV検索
検索する
HMVでお探しの商品はここから検索。
ブログ内検索
淫美ブログ内の記事を検索します
RSSフィード

FC2 Blog Ranking

クリックよろしくお願いいたします
リンク
Samarqand

Facebookページも宣伝
このブログをリンクに追加する
Powered By FC2ブログ
SEO対策アクセスアップリンク

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

最近のトラックバック
月刊アーカイブ