fc2ブログ


アルバムを紹介する音楽ライブラリー、及び映画、格闘技、コンピューター、グルメ、コミック情報を提供しております。
SAMARQAND淫美ブログ
プロフィール
SAMARQAND

Author:SAMARQAND
淫美な音楽等を紹介するブログです。

SAMARQANDというアーティスト名にて音楽配信をやっております。曲は、Eggsと SoundCloudというサイトにて無料でストリーミングが出来ますので,そちらにてご鑑賞下さい。リンクを貼ってありますので、お手数ですが、そちらをクリックして下さい。
Eggs SAMARQAND楽曲配信
MySpace JapanMySpace Japan

Samarqand

Facebookページも宣伝 BIG UP! SAMARQAND楽曲配信muzie SAMARQAND楽曲配信
FC2ブログランキング

よろしかったらクリックをよろしくお願いいたします。
FC2Blog Ranking

カテゴリー
アルファベットでご希望のアーティストを検索して下さい。
ロック、ジャズ、ソウル日進月歩で増えていきます。
最近の記事
最近のコメント
カレンダー
03 | 2007/04 | 05
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

[20070405]

Stereopathetic Soul Manure Stereopathetic Soul Manure
Beck (1994/03/24)
Flipside Records
この商品の詳細を見る


ベックのファーストアルバム発売と同じ時期にインディーズから出されたアルバムです。ベックはメジャーとかインディーにはこだわっておらず、売れなくても好きな音楽を出せればいいというスタンスだった為、この時期にインディーからも作品を出していました。

1. Pink Noise (Rock Me Amadeus)
2. Rowboat
3. Thunder Peel
4. Waitin' for a Train
5. Spirit Moves Me
6. Crystal Clear (Beer)
7. No Money No Honey
8. 8 . 6 . 82
9. Total Soul Future (Eat It)
10. One Foot in the Grave
11. Aphid Manure Heist
12. Today Has Been a Fucked up Day
13. "Rollins Power Sauce"
14. Puttin It Down
15. 11 . 6 . 45
16. Cut 1/2 Blues
17. Jagermeister Pie
18. Ozzy
19. Dead Wild Cat
20. Satan Gave Me a Taco
21. 8 . 4 . 82
22. Tasergun
23. Modesto

4トラックレコーダーで録ったようなローファイなデモテープのような内容です。それでも逆にこのローファイさがヒップホップの売りになっていくのですから、底辺からのエネルギーには感服いたします。このアルバムにはヒップホップの要素は無く、生演奏によるだるいくらいのサウンドが溢れています。

Pink Noiseはインディーパンクのような曲で、Rowboatはカントリー、後は特異のブルースフォークになっています。正にアメリカの音楽であります。もう古くさいくらいの音楽ですが、それを実験的に録音している若者のエネルギーに満ち溢れており好感が持てます。時折入るSEがヒップホップ的ではあります。しかしチューニングが狂っていても味にしてしまう恐ろしさはさすがです。ベックはオージーオズボーンのファンだと公言していますが、冗談だと思っていたらOzzyという曲がここにありました。結構本気だったんですね、

Cut 1/2 Bluesはジョンスペンサーのようなハードブルースで格好いいです。Jagermeister Pieはいい曲です。後のベックの快進撃に繋がるような曲です。このアルバムはボツになった曲ばかりを集めた作品だそうですが、youtubeでのこの動画の多さはどうしたことか。アメリカではもの凄い支持を受けている証拠です。生演奏に走った時期もありましたが、その時期の作品を好きな人にはこのアルバムも楽しめるでしょう。ベックの原点を確認出来ます。

Rowboat

8 . 6 . 82

One Foot in the Grave

Puttin It Down

Satan Gave Me a Taco
スポンサーサイト




[20070405]

K-1 MAXの最終選抜がありました。本来はGPでそのまま決勝となるところですが、今年は最終選抜を闘ってのGPとなりました。へヴィー級のK1みたいですが、内容は日本人選手の敗者復活戦のようになっています。しかし魔裟斗とTATSUJI以外の日本人選手は全てあえなく返り討ちとなりました。

○魔裟斗VSオーレ・ローセン
魔裟斗が闘う男の顔になっていました。KOにはなりませんでしたが、常に魔裟斗が攻撃をしかけますがローセンは結構タフでした。判定で魔裟斗の価値です。
○アンディ・サワーVS佐藤嘉洋
佐藤はいつもの攻撃が出来ており、引き分け延長でもよかったのですがサワーの判定勝ちとなりました。しかし、佐藤は充分サワーに通用する実力を見せつけました。
○ドラゴVS山内裕太郎
○ブアカーオ・ポー.プラムックVSアンディ・オロゴン
アンディーは善戦しパンチも当たっていましたが、さすがにプアカーオの圧力に押され、ローキッックがかなり効いていました。判定でプアカーオの勝ち。
○ヴァージル・カラコダVS前田宏行
前田も善戦しましたが、カラコダはかなり技術を磨いており判定でカラコダの勝ち。
アルバート・クラウスVS TATSUJI○
○ダニエル・ドーソンVSジョーダン・タイ
○マイク・ザンビディスVS武田幸三
武田幸三は1回ダウンを奪われるほどザンビディスの攻撃は強烈でした。武田幸三はそろそろ引退を考えた方がいいのではないでしょうか。
ジャダンバ・ナラントンガラグVSツグト“忍”アマラ○
○イアン・シャファーVS尾崎圭司
尾崎はいいところを見せられないまま3回ダウンを奪われ判定負け。
○HIROYA VS 西村憲孝
15歳のHIROYAが1Rで3ノックダウンでKO勝利。タイへのムエタイ留学の前に華を添えました。強くなって帰ってきて欲しいものです。

判定が多い試合ばかりでしたが、内容は濃いものばかりでした。GPはもっと白熱する事でしょう。決勝は6月28日です。期待いたしましょう。

HOME
copyright © 2005 SAMARQAND all rights reserved.

Template By innerlife02

RSS1.0 ,
検索コーナー

Amazonで欲しい商品はこちらで検索!!
Shop.TOL
by TSUTAYA online
TSUTAYAでお探しの商品はここから検索。
HMV検索
検索する
HMVでお探しの商品はここから検索。
ブログ内検索
淫美ブログ内の記事を検索します
RSSフィード

FC2 Blog Ranking

クリックよろしくお願いいたします
リンク
Samarqand

Facebookページも宣伝
このブログをリンクに追加する
Powered By FC2ブログ
SEO対策アクセスアップリンク

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

最近のトラックバック
月刊アーカイブ