fc2ブログ


アルバムを紹介する音楽ライブラリー、及び映画、格闘技、コンピューター、グルメ、コミック情報を提供しております。
SAMARQAND淫美ブログ
プロフィール
SAMARQAND

Author:SAMARQAND
淫美な音楽等を紹介するブログです。

SAMARQANDというアーティスト名にて音楽配信をやっております。曲は、Eggsと SoundCloudというサイトにて無料でストリーミングが出来ますので,そちらにてご鑑賞下さい。リンクを貼ってありますので、お手数ですが、そちらをクリックして下さい。
Eggs SAMARQAND楽曲配信
MySpace JapanMySpace Japan

Samarqand

Facebookページも宣伝 BIG UP! SAMARQAND楽曲配信muzie SAMARQAND楽曲配信
FC2ブログランキング

よろしかったらクリックをよろしくお願いいたします。
FC2Blog Ranking

カテゴリー
アルファベットでご希望のアーティストを検索して下さい。
ロック、ジャズ、ソウル日進月歩で増えていきます。
最近の記事
最近のコメント
カレンダー
03 | 2007/04 | 05
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

[20070422]

Dancing in the street Dancing in the street
CAPTAIN FUNK (TATSUYA OE) (1999/12/16)
ミュージックマイン
この商品の詳細を見る


これまでのシングル曲を集めたミニアルバムです。オリジナルアルバムとして位置づけてもいいくらいキャプテンファンクの魅力をたっぷり楽しめる作品になっています。

1. Home Sweet Home
2. Rock on the Floor
3. Dancing in the Street
4. Caribbean Kickin’
5. Home Sweet Home(Space Raiders Mix)
6. Twist & Shout(Krafty Kuts Mix)
7. Home Sweet Home(Edit)

ソウルファンクの黒人のノリを見事にシュミレートしたブレイクビーツが格好いいです。特にHome Sweet Homeでのサンプリング編集ですが、黒人の掛け合いが見事にハマりノリノリです。カントリーやニューオリンズ系のネイティヴアメリカンな音源のサンプリングの小技もセンスが良く、ファットボーイスリムファンにはお勧めの音楽です。

P-FUNKをアッパーなテクノチューンにアレンジしたRock on the Floorもお見事ですが、モータウン風のDancing in the Streetも非常にしびれます。Twist & Shoutなど耳馴染みのいいタイトルから連想される期待に見事に応えてくれるのが嬉しいです。ソウルファンクといった古いネタも90年代サウンドとして通用するものに蘇らせられるビッグビートの魅力が充分伝わって来る素晴らしい作品です。これが日本人のアーティストから創られているという事も大きな意味を持っています。
スポンサーサイト




[20070422]

Tatsuya Oe presents Tatsuya Oe presents "Encounter with Captain Funk"
Captain Funk (TATSUYA OE) (1998/06/08)
Reel
この商品の詳細を見る


世界で成功した、というほど売れた訳ではありませんが、海外でも通用する音楽性をもった日本のミュージシャンとしてこのキャプテンファンクもはずせません。ジャンル的にはビッグビートのようなフレーズサンプリングによる曲が多いです。しかし名前が示すようにソウルファンクの再構築といった感じです。

1. Intro
2. Blame It On The Radio
3. Dawn
4. Funk Encounter
5. Tokyo Struttin’
6. Intermission
7. Speed Up
8. Jam 4 P
9. O.Y.M
10. Soft’n’easy
11. (Encore) Party Up

タツヤオオエことキャプテンファンク日本でDJをやったりしており、このアルバムがファーストアルバムとなります。ラジオから聴こえて来るソウルミュージックをイメージしたコンセプトアルバムで、黒人的なノリを巧く表現しており、これも又日本人離れした感覚の作品です。

それほど名前は売れていませんが、海外でも高い評価を受けています。ソウルフルという事でファットボーイスリムのようなビッグビートだと思っていただければいいです。かなり生音に近い感じのサンプリングですが、しっかりテクノしていたりしていますが、どんどんロック的な方向も示して格好良くなっていきます。

[20070422]

ON ON
ブンブンサテライツ (2006/05/17)
ソニーミュージックエンタテインメント
この商品の詳細を見る


ブンブンはアルバムを出すごとにパワフルになっていく感じがします。バンドスタイルを基本とするようになりましたが、普通のロックバンドよりもダイナミックです。グランジ系のワンパターンなバンドが最近は多いですが、70年代のハードロックバンドにもここまで決めまくっているバンドはいませんでした。

1. KICK IT OUT
2. BEAT IT
3. GIRL
4. SHOUT OUT LOUD
5. LET ME OUT
6. SO HIGH
7. PILL
8. GENERATER
9. EMPIRE
10. interlude slow
11. NOTHNG AT ALL
12. LOADED

GIRLはデスノートで使われていたりと、今回も話題性充分です。AC/DCのようなシンプルなリフが効果的で破壊的に響きます。歌はヒップホップを通過しているからこそのグルーヴを重視した旋律になっており、テクノ的でもありますが、かなりロッック的というかほとんどロックバンド化しています。

現在はこういったデジテルロック系のバンドも多くなってきましたが、その中でもこの日本が誇るブンブンサテライツは群を抜いております。サウンドメイキングも迫力満点で、他のアーティストには真似出来ない領域に達しています。海外勢も含めて最近のミュージシャンはこの尖った感じが無くなりつつありますので、唯一今後も期待出来るアーティストです。後退する事無くこのまま突き進んでいってもらいたいと思います。

KICK IT OUT

GIRL

PILL

[20070422]

FULL OF ELEVATING PLEASURES FULL OF ELEVATING PLEASURES
BOOM BOOM SATELLITES (2005/03/24)
ソニーミュージックエンタテインメント
この商品の詳細を見る


活動の拠点を日本に戻しての作品です。そしてこれまで以上にロックなアルバムです。冒頭からいきなり生ドラムのフィルにフィードバックとかなり攻撃的です。それにゴスペルスタイルを導入しているので、ただやかましいだけの音楽では無くなっています。最高傑作といっていいのか分かりませんが、その第一候補作品でしょう。

1. Rise And Fall
2. Let It All Come Down
3. Moment I Count
4. Ride On
5. Spine
6. Route For Exile
7. Back In The Night
8. Propeller
9. Dive For You
10. Anthem -Reprise-
11. Echo Tail
12. Stride

Rise And Fallはゲームのグランツーリスモで使われていたり、Dive For Youはアニメ「アップルシード」の主題歌になっています。これにより日本での知名度もかなり上がったのではないでしょうか。だからといってサウンドは全然妥協しておらず、いつも以上に思いっきりのいいパフォーマンスが展開されています。

ケミカルブラザースとジーザスジョーンズのカッコイイところばかり集めたような音楽と表現すると分かり易いかもしれません。ロックの美味しいところが分かっており、そのエッセンスもふんだんにちりばめられていますが、ヒップホップ以降でなければ成り立っていないようなサウンドメイキングはさすがです。そうです。70年代では決して創れないようなrockがここにはあるのです。

フジロックフェスも大成功で日本での支持率も上がりました。もっとこういう音楽に主流になってもらいたいものです。しかしライブでの演奏力も日本人離れしていますが。ビッグビートとしても、ハードロックのアルバムとしても最上級の名盤だと思います。

Rise And Fall

Moment I Count

Dive For You

Anthem

HOME
copyright © 2005 SAMARQAND all rights reserved.

Template By innerlife02

RSS1.0 ,
検索コーナー

Amazonで欲しい商品はこちらで検索!!
Shop.TOL
by TSUTAYA online
TSUTAYAでお探しの商品はここから検索。
HMV検索
検索する
HMVでお探しの商品はここから検索。
ブログ内検索
淫美ブログ内の記事を検索します
RSSフィード

FC2 Blog Ranking

クリックよろしくお願いいたします
リンク
Samarqand

Facebookページも宣伝
このブログをリンクに追加する
Powered By FC2ブログ
SEO対策アクセスアップリンク

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

最近のトラックバック
月刊アーカイブ