fc2ブログ


アルバムを紹介する音楽ライブラリー、及び映画、格闘技、コンピューター、グルメ、コミック情報を提供しております。
SAMARQAND淫美ブログ
プロフィール
SAMARQAND

Author:SAMARQAND
淫美な音楽等を紹介するブログです。

SAMARQANDというアーティスト名にて音楽配信をやっております。曲は、Eggsと SoundCloudというサイトにて無料でストリーミングが出来ますので,そちらにてご鑑賞下さい。リンクを貼ってありますので、お手数ですが、そちらをクリックして下さい。
Eggs SAMARQAND楽曲配信
MySpace JapanMySpace Japan

Samarqand

Facebookページも宣伝 BIG UP! SAMARQAND楽曲配信muzie SAMARQAND楽曲配信
FC2ブログランキング

よろしかったらクリックをよろしくお願いいたします。
FC2Blog Ranking

カテゴリー
アルファベットでご希望のアーティストを検索して下さい。
ロック、ジャズ、ソウル日進月歩で増えていきます。
最近の記事
最近のコメント
カレンダー
05 | 2007/06 | 07
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

[20070629]

Oh Yeah Oh Yeah
Charles Mingus (2004/05/03)
Rhino
この商品の詳細を見る


ミンガス流のブルースアルバムです。しかもミンガスはベースをダウグワトキンに任せ、自分はピアノとボーカルというポジションにいます。それなのにここに流れる音楽はミンガスミュージックなのであります。意表をついた作品ですが、ミンガスサウンドは堪能出来るという訳です。

1. Hog Callin' Blues
2. Devil Woman
3. Wham Bam Thank You Ma'am
4. Ecclusiastics
5. Oh Lord, Don't Let Them Drop That Atomic Bomb on Me
6. Eat That Chicken
7. Passions of a Man
8. "Old" Blues for Walt's Torin
9. Peggy's Blue Skylight
10. Invisible Lady

ホーンセクションがブッカーアーヴィンのテナー、ローランドカークのフルート、テナーetc、ジミーネッパーのトロンボーンとなっています。特にカークのブヒブヒテナーの訛具合がミンガスサウンドにマッチしています。

見んが寸簿ボーカルはブルースとしてはしっくりきています。アルバムタイトルのOh Yeahというシャウトが多いです。Wham Bam Thank You Ma'amというとデヴィッドボウイのジギースターダストを思い出しますが、これは黒人特有のかけ声で、ロックンロールでよく使われていました。カークとアーヴィンのテナー合戦が聴きものです。

どんなに個性の強いミュージシャンをバックに起用しても、ミンガスの音楽になってしまうところは流石です。スリーコードのブルースもミンガス色に染まっています。ベースはやっぱりミンガスの方が良いですが、悪くはありません。ミンガスのピアノもいい味を出しています。

Peggy's Blue Skylight

Lover Man
スポンサーサイト




[20070629]

K-1 WORLD MAXは中量級でスピードもあり、KOもあるので面白いのですが、本来はこの時期が決勝トーナメントでした。しかし今年は10月にあります。今回は開幕戦でしたが、面白い試合ばかりでした。

オープニングファイト
× ノンタナン・ポー.プラムック vs ファリッド・ヴィヨム ○
○ 名城裕司 vs 白虎 ×
△ 尾崎圭司 vs パクウィング・ヒョング △

スーパーファイト
○ TATSUJI vs アンディ・オロゴン ×
アンディの方が優勢に見えましたが、判定でTATSUJIが勝ちました。納得のいかない結果でした。しかし双方とも試合運びなど課題が残る内容でした。
○ 小比類巻貴之 vs ツグト“忍”アマラ ×
小比類巻のローキックが効いて判定で何とか勝ちましたが、小比類巻の成長は見られませんでした。病み上がりなのでしょうがないのかもしれませんが。

世界一決定トーナメント
○ アルトゥール・キシェンコ vs イ・スファン ×
イ・スファンは結構良い選手で頑張りましたが、アルトゥールの攻撃は凄まじく、KOとなりました。
× ドラゴ vs マイク・ザンビディス ○
両者激しい打ち合いを続け、延長まで行きました。何とかザンビディスが判定勝ちしましたが、互角と言ってもいいくらい拮抗しておりました。
○ 佐藤嘉洋 vs デニス・シュナイドミラー ×
佐藤のローキック地獄で判定勝ちしました。強いとは思いますが、もっとKOも見てみたいです。
○ アンディ・サワー vs オーレ・ローセン ×
オーレ・ローセンは打たれ強いのですが、サワーのパンチでKO。今年のサワーは強そうです。
○ アルバート・クラウス vs ヴァージル・カラコダ ×
今年のクラウスは今までで一番良い動きを見せました。常に攻撃を仕掛けていましたが、これもKOまで行かず判定で何とか勝ちました。
○ ブアカーオ・ポー.プラムック vs ニキー“ザ・ナチュラル”ホルツケン ×
王者ブアカーオは無敵ですが、これもKOは出来ず。なぜあれだけ強いのにKOが出来ないのでしょうか。決勝までにはもっと万全に仕上げて来るとは思いますが。
○ 魔裟斗 vs J.Z.カルバン ×
魔裟斗の圧倒的な優勢勝ちでした。カルバンがまるでボブサップに見えました。しかしカルバンは良いパンチを沢山貰いましたが、ダウンしませんでした。その為判定で魔裟斗が勝ちました。

MAXはヘヴィー級より密度が濃いです。この序盤戦で見応えのある試合ばかりでした。決勝トーナメントはもっと盛り上がる事でしょう。期待いたします。

HOME
copyright © 2005 SAMARQAND all rights reserved.

Template By innerlife02

RSS1.0 ,
検索コーナー

Amazonで欲しい商品はこちらで検索!!
Shop.TOL
by TSUTAYA online
TSUTAYAでお探しの商品はここから検索。
HMV検索
検索する
HMVでお探しの商品はここから検索。
ブログ内検索
淫美ブログ内の記事を検索します
RSSフィード

FC2 Blog Ranking

クリックよろしくお願いいたします
リンク
Samarqand

Facebookページも宣伝
このブログをリンクに追加する
Powered By FC2ブログ
SEO対策アクセスアップリンク

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

最近のトラックバック
月刊アーカイブ