fc2ブログ


アルバムを紹介する音楽ライブラリー、及び映画、格闘技、コンピューター、グルメ、コミック情報を提供しております。
SAMARQAND淫美ブログ
プロフィール
SAMARQAND

Author:SAMARQAND
淫美な音楽等を紹介するブログです。

SAMARQANDというアーティスト名にて音楽配信をやっております。曲は、Eggsと SoundCloudというサイトにて無料でストリーミングが出来ますので,そちらにてご鑑賞下さい。リンクを貼ってありますので、お手数ですが、そちらをクリックして下さい。
Eggs SAMARQAND楽曲配信
MySpace JapanMySpace Japan

Samarqand

Facebookページも宣伝 BIG UP! SAMARQAND楽曲配信muzie SAMARQAND楽曲配信
FC2ブログランキング

よろしかったらクリックをよろしくお願いいたします。
FC2Blog Ranking

カテゴリー
アルファベットでご希望のアーティストを検索して下さい。
ロック、ジャズ、ソウル日進月歩で増えていきます。
最近の記事
最近のコメント
カレンダー
06 | 2007/07 | 08
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

[20070712]

This Is What I Do This Is What I Do
Sonny Rollins (2000/11/14)
Milestone
この商品の詳細を見る


2000年に発売された最近のアルバムです。タイトルからも分かるように、これが俺のやりたい事なんだという境地に達した、70歳を越したロリンズの潔さが心地良いアルバムです。ベースのみエレクトリックで、ピアノ、ドラムはアコースティックですので、往年の感じは聴けるかというと、彼がこれまで取り入れていたカリプソなフレイヴァーとソウルジャズが見事に融合した、無駄な贅肉がそぎ落とされたロリンズサウンドが確立されています。

1. Salvador
2. Sweet Leilani
3. Did You See Harold Vick?
4. Nightingale Sang in Berkeley Square
5. Charles M.
6. Moon of Manakoora

年を重ねるごとにロリンズのサックスは歌を歌っているような発音をしていきます。楽器というより歌声のようなイントネーションを会得しています。カリプソやトロピカルジャズというと渡辺貞男を思い浮かべますが、ナベサダの方が真似をしているのです。Salvadorのように心地良くも高揚感のあるプレイはロリンズならではでしょう。

ロリンズと同じ時代にモダンジャズを創ってきた人達はほとんど無くなっています。ロリンズはかなり長生きしています。そんな思い出を偲んだDid You See Harold Vick? とCharles M. 。ロリンズには流行なんて関係ありませんでした。本当に自分がやりたい音楽、それを気持ち良く演奏すること。その思いが一番伝わるアルバムに仕上がっています。彼には虚栄は必要ないのです。感動的なくらいに素直な音楽が聴けます。

Charles M.

The Sonny Rollins Podcast
スポンサーサイト




HOME
copyright © 2005 SAMARQAND all rights reserved.

Template By innerlife02

RSS1.0 ,
検索コーナー

Amazonで欲しい商品はこちらで検索!!
Shop.TOL
by TSUTAYA online
TSUTAYAでお探しの商品はここから検索。
HMV検索
検索する
HMVでお探しの商品はここから検索。
ブログ内検索
淫美ブログ内の記事を検索します
RSSフィード

FC2 Blog Ranking

クリックよろしくお願いいたします
リンク
Samarqand

Facebookページも宣伝
このブログをリンクに追加する
Powered By FC2ブログ
SEO対策アクセスアップリンク

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

最近のトラックバック
月刊アーカイブ