fc2ブログ


アルバムを紹介する音楽ライブラリー、及び映画、格闘技、コンピューター、グルメ、コミック情報を提供しております。
SAMARQAND淫美ブログ
プロフィール
SAMARQAND

Author:SAMARQAND
淫美な音楽等を紹介するブログです。

SAMARQANDというアーティスト名にて音楽配信をやっております。曲は、Eggsと SoundCloudというサイトにて無料でストリーミングが出来ますので,そちらにてご鑑賞下さい。リンクを貼ってありますので、お手数ですが、そちらをクリックして下さい。
Eggs SAMARQAND楽曲配信
MySpace JapanMySpace Japan

Samarqand

Facebookページも宣伝 BIG UP! SAMARQAND楽曲配信muzie SAMARQAND楽曲配信
FC2ブログランキング

よろしかったらクリックをよろしくお願いいたします。
FC2Blog Ranking

カテゴリー
アルファベットでご希望のアーティストを検索して下さい。
ロック、ジャズ、ソウル日進月歩で増えていきます。
最近の記事
最近のコメント
カレンダー
06 | 2007/07 | 08
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

[20070721]

First Meditations First Meditations
John Coltrane (1992/07/07)
Impulse!
この商品の詳細を見る
Meditations Meditations
John Coltrane (1996/09/24)
Impulse!
この商品の詳細を見る


マッコイ,ギャリソン,エルヴィンが揃ったカルテットでの最後の録音作品がFirst Meditationsです。ほぼフリージャズへ移行しようとしているのが分かります。阻止て3ヶ月後に録音されたのがMeditationsで、ここでは完璧にフリージャズになっています。

First Meditations
1. Love
2. Compassion
3. Joy
4. Consequences
5. Serenity
6. Joy [Alternate Version]
Meditations
1. Father and the Son and the Holy Ghost
2. Compassion
3. Love
4. Consequences
5. Serenity

気も狂わんばかりのフリージャズ。フレーズというよりは雄叫びであります。しかもリズムセクションもフリーな演奏をしていますので、リズムは自分でキープしていなければなりません。自己主張が出来ないプレイヤーには難しい領域です。アドリブを苦手としていたコルトレーンも、とうとうここまできたという感じです。

精神的な求道心から主張するべき事が多くなってきたのです。しかし、聴き手としては頭で理解するより感じ取れるかどうかになってきます。聴く方にも集中力を要する音楽です。特にMeditationsでの傍若無人ぶりは極めつけでしょう。同じ曲目がありますが、全く別物になっています。

いよいよ最後期に入ったコルトレーンの音楽は大きく変貌しながら、その求道心は頂点へと向かっていきます。奇をてらう為のフリーではなく、裏付けされた精神性が伝わって来るので無法地帯にはなっていません。それでもジャズ初心者には難しい作品だと思います。

John Coltrane

John Coltrane pt 2
スポンサーサイト




[20070721]

トランジション トランジション
ジョン・コルトレーン (2001/06/27)
ユニバーサルクラシック
この商品の詳細を見る


コルトレーンの死後に発売された作品ですが、ちょうどモードジャズからフリージャズへ移行しようとしている時期の作品で、内容も基本はモードジャズですがアドリブはフリーになりつつあります。

1. Transition
2. Welcome
3. Suite: Prayer and Meditation - Day/Peace and After/Prayer and ...
4. Vigil

メンバーは黄金のカルテットですが、この黄金のカルテットは最強のチームワークを持っていましたが、フリージャズへは抵抗があったようで、コルトレーンについていけなくなります。このアルバム以降は次々にメンバーが入れ替わっていきます。それでも追求を止めないコルトレーンは男でありました。

シーツオブサウンズと呼ばれていたコルトレーンのサックスもブロウしまくるフリーフォームなプレイが続出しています。宗教や哲学数学を追究していたコルトレーンにとって、もはやモードジャズでは表現出来ないものが多くなってきたのでしょう。より感情をぶつけられるフリージャズへいくしか道はなかったようです。その過程を見事に記録したこの作品もあなどれません。

Vigil

[20070721]

Love Supreme (Sl) Love Supreme (Sl)
John Coltrane (2002/12/10)
Umvd Labels
この商品の詳細を見る


ジョンコルトレーンの最高傑作アルバムです。4部作のなった組曲A Love Supremeは決して男と女の甘い愛のことではないので、ロマンティックなイメージでは聴かないで下さい。この作品には詩がつけられており、それは神への愛を高らかに謳っております。神への感謝を持って音楽で表現出来る喜びに満ちているのです。

1. Love Supreme, Pt. 1: Acknowledgement
2. Love Supreme, Pt. 2: Resolution
3. Love Supreme, Pt. 3: Pursuance/Pt. 4: Psalm

この曲もモードジャズの完成形とも言える内容で、神への感謝の念をアドリブで表現しています。ですから娯楽的なジャズを聴く感覚でいるととても重苦しかったりします。その為この時期のコルトレーンにはついていけないファンが出てきてしまうのです。しかし一つの音楽として聴く分にはどうでしょう。ハードロックやへヴィーロック、もしくはプログレを聴いていた私にとってはその完成度の美しさに感動してしまいます。ただ甘い愛をイメージすると重くのしかかってきます。

マイルスとは違う形でモードジャズを完成させてしまったコルトレーン。かなり力強いアドリブは今にもフリージャズへと飛んでいきそうですが、一つのしっかりとしたテーマが重力となっています。途中お粗末ではありますが、Love Supremeというコーラスが入ります。この部分は特に無くても良いと思いますが、何かを訴えた方のでしょう。必ずしも一番人気のあるアルバムではありませんが、音楽的には最高の領域に達した名盤中の名盤であります。

Love Supreme

Acknowledgement

[20070721]

Crescent Crescent
John Coltrane Quartet (1996/09/24)
MCA
この商品の詳細を見る


コルトレーンカルテッドとしてインパルスレーベルに残した作品はどれも水準が高く、特に至上の愛が最高傑作でありますが、至上の愛と同じ年に先に出されたこのアルバムも又名作であります。

1. Crescent
2. Wise One
3. Bessie's Blues
4. Lonnie's Lament
5. Drum Thing

回教に帰依していた時期で、宗教的な精神性とモードジャズへの極みが一つになっていっている時期の作品です。このアルバムはバラードものが占めておりますが、もはや男と女の愛を越えた愛の歌へと登り詰めています。

神がかっているくらいに絶好調の時期の演奏で、バラッズとは違う意味でのバラード集になっています。バンドとしての充実度もこれ以上ないくらいのレベルに達しています。しかし、至上の愛に比べるとこちらの方が宗教色は強くないので、こちらの方が聴き込み易いかもしれません。

どちらにしても名盤である事に代わりは無く、初期の頃の音楽を好きな人もいればこの時期こそがコルトレーンらしいと思っている人もおります。後は好みの問題ではないでしょうか。

Wise One

Bessie's Blues

Lonnie's Lament

HOME
copyright © 2005 SAMARQAND all rights reserved.

Template By innerlife02

RSS1.0 ,
検索コーナー

Amazonで欲しい商品はこちらで検索!!
Shop.TOL
by TSUTAYA online
TSUTAYAでお探しの商品はここから検索。
HMV検索
検索する
HMVでお探しの商品はここから検索。
ブログ内検索
淫美ブログ内の記事を検索します
RSSフィード

FC2 Blog Ranking

クリックよろしくお願いいたします
リンク
Samarqand

Facebookページも宣伝
このブログをリンクに追加する
Powered By FC2ブログ
SEO対策アクセスアップリンク

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

最近のトラックバック
月刊アーカイブ