1. Convenience (Clean and Easy) 2. All Through the Night 3. Shadows on the Street 4. Number One 5. Underground 6. I Am a Camera 7. Inside Out 8. It's Not Imagination 9. Heroes No More
1. Words from the Wise 2. Thank You 3. Giant for a Day 4. Spooky Boogie 5. Take Me 6. Little Brown Bag 7. Friends 8. No Stranger 9. It's Only Goodbye 10. Rock Climber
1. Two Weeks in Spain 2. I'm Turning Around 3. Betcha Thought We Couldn't Do It 4. Who Do You Think You Are? 5. Mountain Time 6. As Old as You're Young 7. Memories of Old Days
Betcha Thought We Couldn't Do Itで聴かれるようなロックンロールはジェントルジャイアントではかなり珍しい事です。このため従来からのファンが失望していたようですが、決してアメリカにはこびない姿勢は保たれていますので私的にはOKです。あくまでもブリティッシュプログレを貫いている音楽性は美しささえ感じます。
1. Advent of Panurge 2. Raconteur, Troubadour 3. Cry for Everyone 4. Knots 5. Boys in the Band [Instrumental] 6. Dog's Life 7. Think of Me with Kindness 8. River
Intel Mac Proを購入した最大の目的はLogic Studioを使う為でした。Logic Pro 8のバージョンアップをしたかったのですが、Logic Pro 8はタイガー以降のOSでしか動作しない為OSもレバードにする必要がありましたし。パソコン環境も強化したかったのです。
このLogic StudioはLogic Pro 8にライブでソフトシンセを使いやすくする為のソフトMainStage、動画に音楽編集をする為のソフトSoundtrack Pro 2といった付加価値がついてこれまでの10万近かったLogic Pro 7から59,800円という驚異のコストパフォーマンスを実現しています。その割にはバージョンアップ版は22,800円とちょっと高めです。ただ、普通は有料なQuickTime Proがおまけでついていたのは儲け物でした。無料のQuickTimeとの違いは書き込みが出来る事ですが、これは動画制作もしやすいようにとの配慮でしょうか。アップル純正ならではのサービスでです。これだけの機能でこの価格は他のDAWソフトでは考えられません。
1. Daddy, Where Did I Come From? 2. Little Arabella 3. Happy Freuds 4. Intermezzo for the Karelia Suite 5. Don Edito el Gruva 6. Ars Longa Vita Brevis: Prelude/1st Movement-Awakening/2nd Movement-Real 7. America (2nd Amendment) 8. Diamond-Hard Blue Apples of the Moon 9. Daddy, Where Did I Come From? [Early Version] 10. Brandenburger [Demo Version]
1. Flower King of Flies 2. Thoughts of Emerlist Davjack 3. Bonnie K 4. Rondo 5. War and Peace 6. Tantalising Maggie 7. Dawn 8. Cry of Eugene 9. Thoughts of Emerlist Davjack [Single Version] 10. Azrial (Angel of Death) 11. Diamond Hard Blue Apples of the Moon 12. America [Instrumental] 13. America [US-Single Edit]
1. Jekyll and Hyde 2. Winter Tree 3. Only Angels Have Wings 4. Golden Key 5. Forever Changing 6. Secret Mission 7. Kalynda (A Magical Isle) 8. Discovery [Instrumental] 9. Friends 10. Flood at Lyons
1. Opening Out 2. Day of the Dreamer 3. Closer Than Yesterday 4. Kindness (At the End) 5. Back Home Once Again 6. She Is Love 7. Northern Lights 8. Song for All Seasons
プログレというとギターよりもキーボードが主役です。ルネッサンスもそうですが、タイトル曲のAshes Are Burningではウィッシュボーンアッシュのアンディーパウェルがゲストでギターソロを展開しています。イギリスでは当時トラッドフォークも流行っており、ルネッサンスの音楽は時代にマッチしたものでした。日本では単に美しい旋律のプログレとして愛好されていました。男性的なプログレバンドが多い中、女性的な彼らのサウンドは独自の世界を持っています。プログレッシヴロックの中でも名盤とされている作品です。
Sounds of the Seaはまるでイエスのジョンアンダーソンが歌っているような曲です。イエスもこの頃は黄金時代でしたが、まるでクリスタルのような華麗なルネッサンスのサウンドは他のプログレバンドとは又ひと味違った存在でした。アニーハズラムの声域は5オクターヴともいわれており、その表現力は計り知れないものがあります。ジャケットもヒプノシスが担当しており、レコード会社もかなり期待していた事が伺えます。中近東風のRajah Khanはサイケプログレともいえる曲でかっこいいです。
1. Love Goes On 2. Golden Thread 3. Love Is All 4. Mr. Pine 5. Face of Yesterday 6. Past Orbits of Dust 7. Shining Where the Sun Has Been 8. All the Fallen Angels 9. Prayer for Light 10. Walking Away
音楽的にはプロコルハルムに似ていますが、より実験的な事をやっています。しかし途中でキースレルフとジムマッカーティーが脱退してしまい、Mr. Pineでは残されたメンバーと新加入のメンバーで録音されています。フォークとクラシックの融合したようなFace of Yesterdayのように内省的になり、プログレというよりもサイケの延長線上にあるような世界になっています。
1. Woman of the Night 2. Falling in Love 3. One More Night 4. Put Your Lovin' on Me 5. Come Back to Me 6. Whad'ya Day 7. Save It 8. Love or Nothing 9. I'm Alive 10. Fallen Angel 11. Cheater (Single B-Side) 12. Gimme Love (Struttin') (Single B-Side) 13. Right to Live [Promo B-Side] 14. Been Hurt
Time MachineはLeopardに標準装備のバックアップツールです。過去にさかのぼって必要なファイルだけ蘇らせる子tが出来ます。もしくはそのときの状態全体を復元出来ます。バックアップ先は外付けハードディスクが推奨されていますが、外付け大容量HDDを購入する余裕はなかったので、500GBを二つつけているので、そのうちの一つをとりあえずパーテーションを組んで200GB分をTime Machineのバックアップ先に割り当てました。
Time Machineは1時間置きにしか動き出しませんから最初のバックアップをそろえるまでに時間がかかってしまいます。バックアップが始まる頃にはシャットダウンする時間だったりするからです。Time Machineの環境設定ではすぐ起動させる項目がないのです。そこで時間を指定できるソフトがある事を知りました。それを使おうと思っていたら、裏技ですぐ起動させる事が出来る事が判明。ソフトを使う必要が無くなりました。方法はcontrol+DocのTime Machineアイコンをクリックするか、Dockのアイコンを右クリックすると出てくる項目に今すぐバックアップを作成というのが選べるようになります。これでパソコンを立ち上げている時間にバックアップをとる事が出来るようになりました。しかし容量が200GB以上出来上がっていますので、まだ最初のバックアップは完了していません。
1. Hanging Tree 2. Been Away Too Long 3. Who Needs Me 4. Wise Man 5. Do You Know 6. Rollin On 7. Sympathy 8. Firefly 9. Crime of Passion (Single B-Side) 10. Do You Know 11. Far Better Way 12. Wise Man