fc2ブログ


アルバムを紹介する音楽ライブラリー、及び映画、格闘技、コンピューター、グルメ、コミック情報を提供しております。
SAMARQAND淫美ブログ
プロフィール
SAMARQAND

Author:SAMARQAND
淫美な音楽等を紹介するブログです。

SAMARQANDというアーティスト名にて音楽配信をやっております。曲は、Eggsと SoundCloudというサイトにて無料でストリーミングが出来ますので,そちらにてご鑑賞下さい。リンクを貼ってありますので、お手数ですが、そちらをクリックして下さい。
Eggs SAMARQAND楽曲配信
MySpace JapanMySpace Japan

Samarqand

Facebookページも宣伝 BIG UP! SAMARQAND楽曲配信muzie SAMARQAND楽曲配信
FC2ブログランキング

よろしかったらクリックをよろしくお願いいたします。
FC2Blog Ranking

カテゴリー
アルファベットでご希望のアーティストを検索して下さい。
ロック、ジャズ、ソウル日進月歩で増えていきます。
最近の記事
最近のコメント
カレンダー
02 | 2008/03 | 04
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

[20080326]

Five BridgesFive Bridges
(2004/04/27)
The Nice

商品詳細を見る


よりクラシック色を強めた作品で冒頭から組曲形式になっています。シベリウス、チャイコフスキー、バッハそしてボブディランの曲をカバーしています。カバーといってもクラシック曲をロックやジャズの手法で大胆にアレンジしています。実験的でありながらこのやり方ではかなりの完成度を持っています。

1. Fantasia: 1st Bridge
2. Fantasia: 2nd Bridge
3. Fantasia: Chorale: 3rd Bridge
4. Fantasia: High Level Fugue: 4th Bridge
5. Fantasia: Final: 5th Bridge
6. Fantasia: Intermezzo "Karelia Suite
7. "Pathtique" Symphony No. 6, 3rd Movement
8. Country Pie/Brandenburg Concerto No. 6
9. One of Those People

EL&Pでこの音楽性は完成していくのですが、キースの演奏法はまるっきり一緒です。はじめから彼の演奏は完成されていたのです。ドラムのブライアンもベースのリーもしっかりついていっています。ただEL&Pの演奏に比べると多少見劣りがするくらいです。オーケストラとの競演もキースらしいアイデアに溢れています。

EL&Pファンなら満足出来るないようではないでしょう。ボーカルはグレッグレイクには到底かないませんが、メロディーのつけ方などは既に出来上がっています。他のプログレバンドは既に始動しており、キースエマーソンは少し出遅れた感じですが、EL&Pとしてプログレの最先端へと上り詰めていきますので、このバンドでの経験は無駄ではなかったでしょう。一番キースらしい作品です。

この後EL&Pを結成する為にキースエマーソンが脱退。代わりにパトリックモラーツが加わりますが、パトリックもリックウェイクマンがいなくなったイエスに引き抜かれてバンドはあえなく解散となっていきます。

Pathetique

Country Pie/Brandenburg Concerto No. 6

スポンサーサイト




[20080326]

Intel Mac Proを購入した最大の目的はLogic Studioを使う為でした。Logic Pro 8のバージョンアップをしたかったのですが、Logic Pro 8はタイガー以降のOSでしか動作しない為OSもレバードにする必要がありましたし。パソコン環境も強化したかったのです。

logic


このLogic StudioはLogic Pro 8にライブでソフトシンセを使いやすくする為のソフトMainStage、動画に音楽編集をする為のソフトSoundtrack Pro 2といった付加価値がついてこれまでの10万近かったLogic Pro 7から59,800円という驚異のコストパフォーマンスを実現しています。その割にはバージョンアップ版は22,800円とちょっと高めです。ただ、普通は有料なQuickTime Proがおまけでついていたのは儲け物でした。無料のQuickTimeとの違いは書き込みが出来る事ですが、これは動画制作もしやすいようにとの配慮でしょうか。アップル純正ならではのサービスでです。これだけの機能でこの価格は他のDAWソフトでは考えられません。

cd case


ケースを開けるとインストールDVDはこれ又おしゃれな化粧ケースに入れられています。説明書もいつもながら分厚いものですが、Logicを使った事がある人なら説明書抜きでも普通に使えるものです。ユーザーインターフェイスが多少変わりましたが基本は一緒です。ただ新しい便利な機能が満載なので、その点については説明書を良く読んでおいた方がいいでしょう。

dvd


インストールするDVDは全部で8枚もあります。これは音源やループなどのオーディオファイルが膨大である為です。インストール中の表示時間は2時間半とか出ていますが実際は1時間ほどで済みます。ここで私には大問題が発生しました。オーディオコンテンツのDVDの1枚がどうしても開いてくれないのです。困り果ててアップルテクニカルサービスへ電話しました。最近のアップルの電話サービスは携帯でもフリーダイアルなのが嬉しいところですが混んでいます。やっとつながって状況を説明したところ新しいDVDを送ってくれるとの事でした。しかし送ってくるまでは待ちぼうけ状態でした。

やっとDVDが送られてきてインストール完了。タイムストレッチやストリップサイレンスなどがマウスツールだけで出来るなど便利な機能に喜んでいましたが、サードパーティー性の音源ソフトの多くがIntel Macには対応しているもののレパードには未対応なものが多く、これまで使っていた多くのソフトが使えない状態になっています。新しい機能は手に入れましたが、失った機能も多大です。そのうち対応してくれると思いますが、がっかりです。

CPUメーターはこれまでの2本の表示から1本と8本の表示になっています。これはクァッドコアのデュアルCPUだからです。かなり余裕がありそうなので思い切った直感的な事が出来そうです。これだけ金をかけたので下手な音楽は創れません。そう自分に言い聞かせて今後も他では聴けないような音楽を創っていきたいと思っています。まだちゃんと使いこなしていないので、使用感など細かい事は追々お伝えしていきます。

HOME
copyright © 2005 SAMARQAND all rights reserved.

Template By innerlife02

RSS1.0 ,
検索コーナー

Amazonで欲しい商品はこちらで検索!!
Shop.TOL
by TSUTAYA online
TSUTAYAでお探しの商品はここから検索。
HMV検索
検索する
HMVでお探しの商品はここから検索。
ブログ内検索
淫美ブログ内の記事を検索します
RSSフィード

FC2 Blog Ranking

クリックよろしくお願いいたします
リンク
Samarqand

Facebookページも宣伝
このブログをリンクに追加する
Powered By FC2ブログ
SEO対策アクセスアップリンク

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

最近のトラックバック
月刊アーカイブ