fc2ブログ


アルバムを紹介する音楽ライブラリー、及び映画、格闘技、コンピューター、グルメ、コミック情報を提供しております。
SAMARQAND淫美ブログ
プロフィール
SAMARQAND

Author:SAMARQAND
淫美な音楽等を紹介するブログです。

SAMARQANDというアーティスト名にて音楽配信をやっております。曲は、Eggsと SoundCloudというサイトにて無料でストリーミングが出来ますので,そちらにてご鑑賞下さい。リンクを貼ってありますので、お手数ですが、そちらをクリックして下さい。
Eggs SAMARQAND楽曲配信
MySpace JapanMySpace Japan

Samarqand

Facebookページも宣伝 BIG UP! SAMARQAND楽曲配信muzie SAMARQAND楽曲配信
FC2ブログランキング

よろしかったらクリックをよろしくお願いいたします。
FC2Blog Ranking

カテゴリー
アルファベットでご希望のアーティストを検索して下さい。
ロック、ジャズ、ソウル日進月歩で増えていきます。
最近の記事
最近のコメント
カレンダー
04 | 2008/05 | 06
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

[20080507]

StreetnoiseStreetnoise
(2004/09/14)
Brian Auger、Julie Driscoll 他

商品詳細を見る


当時はジャズとロックの幸せな結婚と称されていた歴史的名盤です。再びドリスコールをボーカルにした作品で、リズム&ブルースを中心にロックとジャズを巧く癒合しています。ジャズロックとしてはマイルスが強烈なインパクトを持っていましたが、けんか腰のようなアプローチだったのに対して、オーガーの場合は実に友好的に温和に融合させています。どちらが良いかは好みが分かれるところだと思います。

1. Tropic of Capricorn
2. Czechoslovakia
3. Medley: Take Me to the Water/I'm Going Back Home
4. Word About Colour
5. Light My Fire
6. Indian Rope Man
7. When I Was a Young Girl
8. Flesh Failures (Let the Sunshine In)
9. Ellis Island
10. In Search of the Sun
11. Finally Found You Out
12. Looking in the Eye of the World
13. Vauxhall to Lambeth Bridge
14. All Blues
15. I've Got Life
16. Save the Country

アナログ盤では2枚組の大作でしたがCDでは1枚に収まっています。ドアーズのカバーLight My Fireなどを見事にオルガンジャズにアレンジしています。グレースリックに似ているドリスコールのボーカルですが、リズム&ブルースの曲ではジャニスを意識しているようなところもまります。社会的なテーマも持っていますが日本ではそれほど売れませんでした。

しかしジャズロックという歴史の中ではターニングポイントとなった作品で、何をやっているのか分からないようなマイルスの方法よりも分かりやすく、音楽の可能性をより広げる事につながります。何よりおしゃれでスマートです。この手のサウンドはフュージュンよりもプログレへのヒントとなっているかもしれません。一時入手困難となっており、知名度は低いですが歴史的な名盤です。

Indian Rope Man


スポンサーサイト




[20080507]

DREAM.2ではミドル級GPが開催されました。テレビでは1時間を2回に分けて放送するという変則的な放送になりました。スポンサーが弱いのでしょう。イヴェンとの人気が盛り上がれば普通に放送してくれるようになると思うので応援したいと思います。

J.Z.カルバン VS 青木真也○
前回は没収試合になっていた試合で、ようやく決着がつきました。カルバンは本調子ではなかっため立ち技を維持できず、青木に寝技攻めにあいました。一瞬決まった技もありましたが、何とか我慢してKOにはなりませんでしたが、判定で青木が勝ちました。
○金泰泳 VS ミノワマン
プロレスラーミノワ対空手家キムとの試合は終止攻撃を仕掛けていたキムが判定で優勢勝ち。
大山峻護 VS ユン・ドンシク○
ユンドンシクは最近かなり強くなっており、終止攻撃を仕掛けて判定勝ちしました。
マゴメド・スルタンアクメドフ VS ゼルグ弁慶ガレシック○
ヒョードルの弟子であるマゴメドとミルコの弟子であるゼルグとの代理戦争。すぐにパウンド状態となり、腕を決めたゼルグの一本勝ち。
○ホナウド・ジャカレイ VS イアン・マーフィー
柔術界の王者ホナウドが攻撃的なグラウンドに持ち込み、常に技を仕掛けて最後に裸絞め出勝利。
○田村潔司 VS 船木誠
元同門の対決でしたが、舟木は不用意に戦いすぎるのではないかと思われます。殴り合いにまじめにつきあって殴り負けしてしまいました。レフリーが止めるのも早すぎたみたいでしたのでもの足りませんでした。
デニス・カーン VS ゲガール・ムサシ○
前評判はデニスカーンでした。そのデニスが終止攻撃を仕掛けていましたが、下になっていたゲガールが三角絞めを決めて勝利。
○桜庭和志 VS アンドリュース・ナカハラ
ブラジル極真のフィリオの愛弟子ナカハラとの対戦はナカハラがまだ試合慣れしていないせいもあって桜庭が一方的に攻めていました。しかし何度もテイクダウンを試みてもなかなか倒されないナカハラのポテンシャルの凄さを垣間見ました。しかし最後は疲れてダウンをとられ寝技からフェイスロックを決められ桜庭が勝ちましたが、ナカハラも技を覚えてきたらかなり強くなりそうです。

本大会は寝技や判定が多かったので派手さはありませんでしたが、これまで団体のトップを担ってきた顔ぶれなので決め方が巧いです。グランプリもこの後はもっと凄い対戦が組まれているようなので今後も注目していきたいと思います。

HOME
copyright © 2005 SAMARQAND all rights reserved.

Template By innerlife02

RSS1.0 ,
検索コーナー

Amazonで欲しい商品はこちらで検索!!
Shop.TOL
by TSUTAYA online
TSUTAYAでお探しの商品はここから検索。
HMV検索
検索する
HMVでお探しの商品はここから検索。
ブログ内検索
淫美ブログ内の記事を検索します
RSSフィード

FC2 Blog Ranking

クリックよろしくお願いいたします
リンク
Samarqand

Facebookページも宣伝
このブログをリンクに追加する
Powered By FC2ブログ
SEO対策アクセスアップリンク

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

最近のトラックバック
月刊アーカイブ