これまで話題にしてきたスーパーギタートリオです。このユニットはアルディメオラがパコデルシアとの共演を望んだ事から始まりました。エレガントジプシーと言うアルのアルバムで共演し、そこにジョンマクラフリンが加わってコンサートを開きました。その模様を収めたライブアルバムが大ヒットして、空前のアコースティックブームが起こりました。その作品がFriday Night in San Franciscoです。そして数年後にスタジオ録音のPassion, Grace and Fireを発表。これ又ヒットしました。そして96年に再び作品を出しました。Super Guitar Trio (Al Dimeola / John Mclaughlin / Paco De Lucia)というスタジオアルバムです。このアルバムでは熟年の技が光った作品でした。
1. God Bird Change 2. Electric Rendezvous 3. Passion, Grace & Fire 4. Cruisin' 5. Black Cat Shuffle 6. Ritmo de la Noche 7. Somalia 8. Jewel Inside a Dream
1. Alien Chase on Arabian Desert 2. Silent Story in Her Eyes 3. Roller Jubilee 4. Two to Tango 5. Al Di's Dream Theme 6. Dinner Music of the Gods 7. Splendido Sundance 8. I Can Tell 9. Spanish Eyes 10. Isfahan 11. Bianca's Midnight Lullaby
1. Egyptian Danza 2. Chasin' the Voodoo 3. Dark Eye Tango 4. Seor Mouse 5. Fantasia Suite for Two Guitars: Viva la Danzarina/Guitars of the ... 6. Casino
1. Flight over Rio 2. Midnight Tango 3. Mediterranean Sundance 4. Race With Devil on Spanish Highway 5. Lady of Rome, Sister of Brazil 6. Elegant Gypsy Suite
Flight over Rioはまるでサンタナのようなラテン系の曲で、速弾きなのに鳴きも効かせるメオラのギタープレイはたちまちのうちにロックファンをも魅了していきました。Race With Devil on Spanish Highwayでのミュート速弾きも強烈で、速いだけではなく歌心もあるのが凄い訳であります。そして他のスーパーギタリストとの違いとしては曲がポップで分かりやすいという事でしょう。ですからフュージュンファンでなくともすぐに親しめる内容になっています。とてもドラマティックで、エレガントな素晴らしい名盤です。
1. Wizard 2. Land of the Midnight Sun 3. Sarabande from Violin Sonata in B Minor 4. Love Theme from "Pictures of the Sea" 5. Suite-Golden Dawn: Morning Fire/Calmer of the Tempests/From Ocean ... 6. Short Tales of the Black Forest
1. Joint Ventures 2. Beef Cherokee 3. On the Frozen Lake 4. Mission Possible 5. Good Morning Mr. Coffee 6. Siouxp of the Day 7. On the Fritz 8. Tea for One and a Half 9. Never Mind Our Weather 10. Macrowaves
1. Metal Fatigue 2. Home 3. Devil Take The Hindmost 4. Panic Station 5. The Un-Merry-Go-Round 6. In The Mystery
Metal Fatigueではピッキングハーモニクスを多用したフレーズを弾いています。ピッキングノイズを嫌うホールズワースにしては驚きですが、ヴァンへイレンの影響なのかもしれません。前作同様シンセサイザーのようなギター音もありますが、今回はキーボードもいるためギターらしい音色も目立ちます。ギターらしい音色になるとその神業的なテクニックもくっきりと伝わってきます。
1. Things You See (When You Haven't Got Your Gun) 2. Where Is One 3. Checking Out 4. Letters of Marque 5. Out from Under 6. Temporary Fault 7. Shallow Sea 8. White Line
1. Thieves and Poets, Pt. 1 2. Thieves and Poets, Pt. 2 3. Thieves and Poets, Pt. 3 4. My Foolish Heart 5. Dolphin 6. Stella by Starlight 7. My Romance
1. Django 2. Thelonius Melodius 3. Amy and Joseph 4. No Return 5. Ciego 6. Jazz Jungle 7. Wish 8. English Jam 9. Tokyo Decadence 10. Shin Jin Rui 11. Peacocks
スーパーギタートリオの再演としてCiegoではアルディメオラとパコデルシアが参加、シャクティの再演ともいえるWish。スティングがベースで参加しているEnglish Jam。当時の二本の流行語をそのまま使ったShin Jin Ruiという曲もユニークです。全てマクラフリンが過去に生み出してきた音楽を再現したような総決算的なアルバムであり、その中で演奏を楽しんでいるマクラフリンの笑顔が連想されます。これ一枚でマクラフリンのすべてを凌駕している訳ではありませんが、入門編としては最適です。いきなりがつんときたいならマハヴィシュヌが一番おすすめです。
1. Take the Coltrane 2. My Favorite Things 3. Sing Me Softly of the Blues 4. Encuentros 5. Naima 6. Tones for Elvin Jones 7. Crescent 8. Afro Blue 9. After the Rain
1. Prologue 2. Very Early (Homage to Bill Evans) 3. Only Child 4. Waltz for Debby 5. Homage 6. My Bells 7. Time Remembered 8. Song for Helen 9. Turn Out the Stars 10. We Will Meet Again 11. Epilogue
1. Concerto for Guitar & Orchestra 'The Mediterranean': I. Rhythmic 2. Concerto for Guitar & Orchestra 'The Mediterranean': II. Slow & Sad 3. Concerto for Guitar & Orchestra 'The Mediterranean': III. Animato 4. Duos for Guitar & Piano: Brise de Coeur 5. Duos for Guitar & Piano: Montana 6. Duos for Guitar & Piano: Two Sisters 7. Duos for Guitar & Piano: Until Such Time 8. Duos for Guitar & Piano: Zakir