fc2ブログ


アルバムを紹介する音楽ライブラリー、及び映画、格闘技、コンピューター、グルメ、コミック情報を提供しております。
SAMARQAND淫美ブログ
プロフィール
SAMARQAND

Author:SAMARQAND
淫美な音楽等を紹介するブログです。

SAMARQANDというアーティスト名にて音楽配信をやっております。曲は、Eggsと SoundCloudというサイトにて無料でストリーミングが出来ますので,そちらにてご鑑賞下さい。リンクを貼ってありますので、お手数ですが、そちらをクリックして下さい。
Eggs SAMARQAND楽曲配信
MySpace JapanMySpace Japan

Samarqand

Facebookページも宣伝 BIG UP! SAMARQAND楽曲配信muzie SAMARQAND楽曲配信
FC2ブログランキング

よろしかったらクリックをよろしくお願いいたします。
FC2Blog Ranking

カテゴリー
アルファベットでご希望のアーティストを検索して下さい。
ロック、ジャズ、ソウル日進月歩で増えていきます。
最近の記事
最近のコメント
カレンダー
07 | 2008/08 | 09
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

[20080803]

OfframpOfframp
(1999/11/16)
Pat Metheny Group

商品詳細を見る


パットメセニーグループ名義のアルバムです。この作品から彼らの音楽性はさらに発展していく事になります。その要因としてギターシンセサイザーの導入があります。ギターシンセによってパットの表現力はさらに広がっていきます。そしてキーボードのライルメイズもこれまで以上にシンセサイザーを多様するようになっています。

1. Barcarole
2. Are You Going with Me?
3. Au Lait
4. Eighteen
5. Offramp
6. James
7. Bat, Pt. 2

Barcaroleではまるで民族音楽のようなギターシンセサイザーがこれまでになかったサウンドを生み出しています。国籍不明の民族音楽と言えるパットメセニーワールドの新しい幕上げを告げています。Are You Going with Me?はボサノヴァのようなリズムですが、ラテンの方向へは向かわない内向的なボイシングが印象的です。Au Laitは6/8拍子のシャンソン風のアンニュイな雰囲気を持っています。このアルバムは全体的にはこれまでにはない暗さがあるのですが、豊かな音色が聞き手を落ち込ませない不思議なエネルギーを持っています。

ウェザーリポートのような楽園型ポップな味わいのEighteen、フリーインプロヴィゼーションが炸裂するタイトル曲のOfframp。ジェームステイラーに捧げられたJamesは彼の趣向を感じさせる曲です。こうしたフォーク調でネイティヴ感があるのはティンパンアレイ系からの影響だったのでしょうか。Bat, Pt. 2はソロアルバムでやっていたBatのエレクトリックヴァージョンになっています。よりアダルト感覚を持つようになったパットメセニーグループ、このアルバムからどんどん新しいファンを獲得していく事になります。

Barcarole

Are You Going with Me?

Au Lait

James

Bat, Pt. 2

スポンサーサイト




[20080803]

80/8180/81
(2000/02/29)
Pat Metheny

商品詳細を見る


パットメセニーのソロ名義でのアルバムですが、ジャックディジョネット、チャーリーへイデンとのトリオにデューイレッドマン、マイケルブレッカーという新旧サックスプレイヤーが参加したアルバムになっています。そしてCDでも2枚組になっています。

ディスク:1
1. Two Folk Songs
2. 80/81
3. Bat
4. Turnaround
ディスク:2
1. Open
2. Pretty Scattered
3. Every Day (I Thank You)
4. Goin' Ahead

ジャズ色が強い作品ですが、その中でもパットメセニーらしい詩的な音楽性が活かされています。そして以外にも珍しいバラード曲もあります。Batはまるでどこかの国家ような讃歌になっています。軟弱でもなく、過激でもない。しかしどこか高揚してしまうところがある。パットメセニーの音楽はそう表現してしまう良心のような音楽です。

この時期、グループ作品とソロ作品を交互に出していますが、そのどれもが斬新で新鮮なイマジネーションを与える素晴らしい名盤ばかりです。正に絶頂期と言えるでしょう。人気も作品を出すたびに上がっていき、パットメセニーというのは一つの音楽ジャンルの代名詞とも言える存在になっていました。このアルバムではジャズらしいスウィング感のある演奏を展開していますが、実に美しい作品です。

Bat

Turnaround

Every Day (I Thank You)

Goin' Ahead


[20080803]

American GarageAmerican Garage
(1999/11/16)
Pat Metheny Group

商品詳細を見る


パットメセニーグループ名義のアルバムです。パットメセニーの人気を決定づけたアルバムでもあります。ジャケットからしてライクーダーを思わせるようなイメージを持ってしまいます。パットのテーマとする題材は都会以外のアメリカの良心みたいなものだと思います。

1. (Cross the) Heartland
2. Airstream
3. Search
4. American Garage
5. Epic

Heartlandはまるでウェザーリポートですが、アメリカンロードムービーに映る情景が目に見えてくる分、こちらの方がスローリー性を感じます。いや、ストーリーのないドキュメンタリーを見ているような気分になってきます。そういう意味ではペンギンカフェオーケストラのようなポップ感覚を持った環境音楽に近いのかもしれません。

ベトナムに出征したまま帰らなかった兵士の愛器を譲り受けたES-175というフルアコギターを弾くメセニー、とってもフルアコだとは思えない透明感のあるサウンドを出しています。実に心地よい、どこまでも続くアメリカの青い空のような音楽。それでいてイージーリスニングという領域まではいかせない説得力を持っています。

(Cross the) Heartland


[20080803]

New ChautauquaNew Chautauqua
(2000/02/29)
Pat Metheny

商品詳細を見る


パットメセニー個人名義でのアルバムです。しかもメセニーの多重録音によるギターのみの演奏で構成された、完全なるソロ作品でもあります。音楽的にはパットメセニーグループと同じものですが、それをギターだけでやるとどうなるかと言う種明かし的な作品でもあります。

1. New Chautauqua
2. Country Poem
3. Long Ago Child/Fallen Star
4. Hermitage
5. Sueo con Mxico
6. Daybreak

ジャズギターでありながら、フォークやボサノヴァ、カントリーなどのエッセンスも盛り込んだパットにしか創れない独特の世界観を聴く事が出来ます。旧友ジャコパストリアスが加入したウェザーリポートも作曲においてはフォークソングを意識したとジョーザヴィヌールが発言していました。パットもそのウェザーリポートからの何かしらの影響はあると思われます。

又、白人のアメリカンルーツミュージックとしてはライクーダの影響もあるように思われます。しかし、そうした音楽がパットメセニーの手にかかれば、もっと違う情景を生み出しています。それなのにどこか懐かしいような響き。それを自分のギターだけで表現してみせたこの作品は隠れた名盤だと言えるでしょう。

Hermitage

Pat Metheny


HOME
copyright © 2005 SAMARQAND all rights reserved.

Template By innerlife02

RSS1.0 ,
検索コーナー

Amazonで欲しい商品はこちらで検索!!
Shop.TOL
by TSUTAYA online
TSUTAYAでお探しの商品はここから検索。
HMV検索
検索する
HMVでお探しの商品はここから検索。
ブログ内検索
淫美ブログ内の記事を検索します
RSSフィード

FC2 Blog Ranking

クリックよろしくお願いいたします
リンク
Samarqand

Facebookページも宣伝
このブログをリンクに追加する
Powered By FC2ブログ
SEO対策アクセスアップリンク

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

最近のトラックバック
月刊アーカイブ