fc2ブログ


アルバムを紹介する音楽ライブラリー、及び映画、格闘技、コンピューター、グルメ、コミック情報を提供しております。
SAMARQAND淫美ブログ
プロフィール
SAMARQAND

Author:SAMARQAND
淫美な音楽等を紹介するブログです。

SAMARQANDというアーティスト名にて音楽配信をやっております。曲は、Eggsと SoundCloudというサイトにて無料でストリーミングが出来ますので,そちらにてご鑑賞下さい。リンクを貼ってありますので、お手数ですが、そちらをクリックして下さい。
Eggs SAMARQAND楽曲配信
MySpace JapanMySpace Japan

Samarqand

Facebookページも宣伝 BIG UP! SAMARQAND楽曲配信muzie SAMARQAND楽曲配信
FC2ブログランキング

よろしかったらクリックをよろしくお願いいたします。
FC2Blog Ranking

カテゴリー
アルファベットでご希望のアーティストを検索して下さい。
ロック、ジャズ、ソウル日進月歩で増えていきます。
最近の記事
最近のコメント
カレンダー
07 | 2008/08 | 09
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

[20080823]

マッド・ハッター(紙ジャケット仕様)マッド・ハッター(紙ジャケット仕様)
(2006/08/16)
チック・コリアゲイル・モラン

商品詳細を見る


不思議の国のアリスをモチーフにしたコンセプトアルバムです。ハービーハンコック、ゲイリーモーラン、エディーゴメス、ハービーメイソンなど豪華メンバーが参加していますが、ストリングスも入り、クラシックやミュージカルの曲調あり、ジャズあり、フュージュンありと総動員で物語を表現しています。総体的に聴くとプログレです。

1. Woods
2. Tweedle Dee
3. Trial
4. Humpty Dumpty
5. Prelude to Falling Alice
6. Falling Alice
7. Tweedle Dum
8. Dear Alice
9. Mad Hatter Rhapsody

リターントゥフォーエヴァーを解散させた時期のアルバムですので、ソロ作品への取り組みもかなり気合いが入っています。ジャズミュージシャンでここまで多彩な音楽性で一つのアルバムを創った人はいないのではないかと思います。かなり完成度の高いプログレ作品のようです。

バンドスタイルでも最高の演奏が収められ、チック一人による多重録音、オーケストラによる叙情詩、ハービーハンコックとのデュエット演奏。ハービーとはこの後も共作アルバムを出していきます。チックのピアノスタイルはクラシカルからジャズフュージュン、ラテンと変幻自在に活躍しています。音楽的にもかなり計算された素晴らしい内容です。この頃のチックコリアが一番面白いです。

Tweedle Dee

Humpty Dumpty

Dear Alice

スポンサーサイト




[20080823]

マイ・スパニッシュ・ハート(紙ジャケット仕様)マイ・スパニッシュ・ハート(紙ジャケット仕様)
(2006/08/16)
チック・コリア

商品詳細を見る


イタリア系とスペイン系の血を引くチックコリアがスペイン旅行からインスパイアされ、自分の中に眠っているスパニッシュの血を音楽として表現してみせた名盤です。フラメンコというのは主にギターで演奏されますので、ピアノによってフラメンコを表現するというチックコリアのスタイルはかなり斬新なものでした。ある意味誰も真似出来ないチックコリアらしい作品としては最高傑作ではないでしょうか。

1. Love Castle
2. Gardens
3. Day Danse
4. My Spanish Heart
5. Night Streets
6. Hilltop
7. Sky
8. Wind Danse
9. Armando's Rhumba
10. Prelude to el Bozo
11. Bozo, Pt. 1
12. Bozo, Pt. 2
13. Bozo, Pt. 3
14. Spanish Fantasy, Pt. 1
15. Spanish Fantasy, Pt. 2
16. Spanish Fantasy, Pt. 3
17. Spanish Fantasy, Pt. 4
18. Clouds

アナログ盤では2枚組作品で、後半は組曲による壮大なスパニッシュフュージュンが展開いたします。シンセやエレクトリック楽器も使っていますが、基本はアコースティックピアノによるスパニッシュプレイだという事がこのアルバムの価値を高めています。リターントゥフォーエヴァーではエレクトリック楽器によるハードなスパニッシュアレンジがまるでハードロックのような格好良さを生んでいましたが、アコースティック楽器で表現する事によって、スパニッシュとジャズの融合というのがいかに新しい音楽なのかという事を再認識させられます。

ソロ作品ではお馴染みのスティーヴガットを始め、ナラダマイケルウォルデン、ジャンリュックポンティーというマハヴィシュヌファミリーと自分のバンドからはスタンリークラークがウッドベースで参加しています。そのアコースティック名演奏を基本としてエレクトリック楽器で色彩をちりばめているといったアレンジになっています。ジャケットも闘牛士に扮したコリアのユーモアと自身のルーツ音楽に対するオマージュが生み出した実に素晴らしい名盤に仕上がっています。

ジャズやロックには無いラテンの血潮との融合はある意味ワールドミュージックの走りだったのかもしれません。既存のポップスに飽きている人にとってはとても新鮮な作品だと思います。私も個人的には最近はこの手の音楽性の方が魅力を感じます。

Wind Danse

Night Streets

Armando's Rhumba

Spanish Fantasy


[20080823]

The LeprechaunThe Leprechaun
(1993/10/12)
Chick Corea

商品詳細を見る


リターントゥフォーエヴァー活動中に出されたソロアルバムです。ラテン、スパニッシュという新しいスタイルをものにしたチックコリアがエレクトリックフュージュンを経た流れで出された作品で、初期の頃とは違う表情を持った内容になっています。このアルバムからの活動の方が有名かもしれません。

1. Imp's Welcome
2. Lenore
3. Reverie
4. Looking at the World
5. Nite Sprite
6. Soft and Gentle
7. Pixiland Rag
8. Leprechaun's Dream, Pt. 1
9. Leprechaun's Dream, Pt. 2

スティーヴガット、アンソニージャクソンなど豪華メンバーで演奏され、シンセサイザーを駆使したフュージュンサウンドはリターントゥフォーエヴァーの流れを汲むものですが、その他にも民族音楽やポップスなど、スパニッシュだけではない、ブラジリアンなテイストもあります。ホーンセクションを使ったファンキーなアレンジなど、リターントゥフォーエヴァーではやれない事にも挑戦しています。

チックコリアが他のピアニストと違うところはスパニッシュなピアノプレイが出来るところです。そうした特徴が全面に出始めた頃のソロ作品ですので、一番チックコリアの個性を感じられる作品がここから始まります。このアルバムではスパニッシュというよりは、初期リターントゥフォーエヴァーの頃のようなブラジリアンなラテンスタイルですが、これが後にスパにっすラテンへと動き出していきます。

Lenore

Nite Sprite


[20080823]

Crystal SilenceCrystal Silence
(1994/03/29)
Gary Burton and Chick Corea

商品詳細を見る


ゲイリーバートンとのデュエット作品です。チックもゲイリーもともにスタンゲッツグループに参加していたという共通点もあり、ECMというレーベル色を代表するようなクリスタルのようなきらめきのある名盤を生み出しました。

1. Seor Mouse
2. Arise, Her Eyes
3. I'm Your Pal
4. Desert Air
5. Crystal Silence
6. Falling Grace
7. Feelings and Things
8. Children's Song
9. What Game Shall We Play Today?

リターントゥフォーエヴァーというアルバムでロマンティックなフュージュンサウンドを生み出したチックコリアがヴィブラフォン奏者のゲイリーバートンとピアノとヴィブラフォンだけで創り上げた美しいアルバムです。環境音楽のようでもありながら、風物詩を聴いているような音絵巻に仕上がっています。

初期のリターントゥフォーエヴァーとこのアルバムの成功により、チックコリアは又一つ上のステージに上り詰めました。心象風景を描いていた初期の頃のチックコリアから外の風景を描くような広がりを感じます。ゲイリーバートンとはこの後も数枚のアルバムを出しますが、このアルバムが一番美しく、又、ジャズの新しい可能性を呼び込んだ名盤でもあります。

Seor Mouse

I'm Your Pal

Crystal Silence

Children's Song


HOME
copyright © 2005 SAMARQAND all rights reserved.

Template By innerlife02

RSS1.0 ,
検索コーナー

Amazonで欲しい商品はこちらで検索!!
Shop.TOL
by TSUTAYA online
TSUTAYAでお探しの商品はここから検索。
HMV検索
検索する
HMVでお探しの商品はここから検索。
ブログ内検索
淫美ブログ内の記事を検索します
RSSフィード

FC2 Blog Ranking

クリックよろしくお願いいたします
リンク
Samarqand

Facebookページも宣伝
このブログをリンクに追加する
Powered By FC2ブログ
SEO対策アクセスアップリンク

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

最近のトラックバック
月刊アーカイブ