1. Keep That Music Simple 2. Disco-Therapy 3. Renegade 4. Fonky Side 5. Bon Temps Rouler 6. Something You Got 7. I Thought I Heard New Orleans Say 8. Tango Palace 9. Louisiana Lullaby
ライブアルバムのHollywood Be Thy Name の後に出された作品で、大きくイメージチェンジしています。トミーリピューマをプロデューサーに向かえ、ニューヨークフュージュン界のセッションプレイヤー、スティーヴガッドやウィルリーなどをバックに従えて、ニューオリンズスタイルは守りながらも都会的なフュージュンサウンドになっています。
1. Dance the Night Away with You 2. Street Side 3. Wild Honey 4. Rain 5. Snake Eyes 6. Fire of Love 7. Sonata/He's a Hero 8. City Lights
1. Quitters Never Win 2. Stealin' 3. What Comes Around (Goes Around) 4. Me Minus You Equals Loneliness 5. Mos' Scocious 6. (Everybody Wanna Get Rich) Rite Away 7. Let's Make a Better World 8. R U 4 Real 9. Sing Along Song 10. Can't Git Enuff 11. Go Tell the People 12. Desitively Bonnaroo
1. Right Place, Wrong Time 2. Same Old Same Old 3. Just the Same 4. Qualified 5. Traveling Mood 6. Peace Brother Peace 7. Life 8. Such a Night 9. Shoo Fly Marches On 10. I Been Hoodood 11. Cold Cold Cold
ザバンドのラストワルツでも演奏していたSuch a Nightはライブでは必須の曲です。前作に引き続いて人気のあるアルバムで、もうヴードゥーなイメージは過去のものになってしまっています。この後のドクタージョンの音楽は徐々にこぎれいになっていきますので、ニューオリンズスタイルでもカッコいいと思える作品としてはこの作品になります。独特のハネかたが渋くもカッコいいのです。名盤です。
1. Iko Iko 2. Blow Wind Blow 3. Big Chief 4. Somebody Changed the Lock 5. Mess Around 6. Let the Good Times Roll 7. Junko Partner 8. Stack-a-Lee 9. Tipitina 10. Those Lonely Lonely Nights 11. Huey Smith Medley: High Blood Pressure/Don't You Just Know It/Well I'll Be John Brown 12. Little Liza Jane
Let the Good Times Rollはあまりにも有名な曲ですが、ジミヘンがこの曲をカモンというタイトルで16ビートにアレンジしていたのがかっこ良かったです。どの曲もロックンロールやファンクといった後のヒット曲のルーツであり、ロックブルースの歴史の流れを感じる事も出きます。ジョンレノンもロックンロールという自分のルーツミュージックのアルバムを出していましたが、それの元祖的な作品です。
1. Black John the Conqueror 2. Where Ya at Mule 3. Craney Crow 4. Familiar Reality (Opening) 5. Pots on Fiyo (File Gumbo)/Who I Got to Fall On (If the Pot Get Heavy) 6. Zu Zu Mamou 7. Familiar Reality (Reprise)
Zu Zu Mamouは以前の録音にもあったズーズーマンを拡張した曲で、映画エンゼルハートでのヴードゥーの儀式をやっているときに使われています。youtubeの動画でご覧いただけます。ヴードゥーロックとしてはこのアルバムで最後になりますが、まるで初心に帰ったように徹底して呪術的になっています。ストーンズの悪魔を哀れむ歌に触発されたようなグルーヴが漲っています。そして音楽的でもありますから完成度が上がったという事でしょうか。
1. Gris-Gris Gumbo Ya Ya 2. Danse Kalinda Ba Boom 3. Mama Roux 4. Danse Fambeaux 5. Croker Courtbullion 6. Jump Sturdy 7. I Walk on Guilded Splinters
サイケデリックとは違ったアシッドな雰囲気を持った内容で、Gris-Gris Gumbo Ya Yaというリフレインといい、土着宗教のおどろおどろしさがあります。そしてドクタージョンはストーリーテラーのように自己紹介から語り始めます。今でいうラップのような感覚でしょうか。南部特有の言葉使いも呪文のように響きます。
1. Tipitina 2. She's Just a Square 3. Zu Zu Man 4. Shoo Ra 5. Mean Cheatin' Woman 6. Bald Head 7. Little Closer to My Home 8. I Pulled the Cover off You Two Lovers 9. Bring Your Love 10. Make Your Own
ニューオリンズの独特の音楽性、原始的なファンクミュージックを世に広めたのがドクタージョンです。昔からある音楽ですが、一般のポップスを聴くリスナーに紹介したのが彼なのです。ニューオリンズ特有のセカンドラインからのはねたピアノプレイが彼の代名詞になりました。Zu Zu Manは彼のファーストアルバムとなるグリグリの原型ともいえる曲で、おどろおどろしさは既にあります。
1. And Settlin' Down 2. Ride the Country 3. I Can See Everything 4. Go and Say Goodbye 5. Keeper of the Fire 6. Early Times 7. Good Feelin' to Know 8. Restrain 9. Sweet Lovin'
1. Hoe Down 2. Bad Weather 3. What Am I Gonna Do 4. You Are the One 5. Railroad Days 6. From the Inside 7. Do You Feel It Too 8. Ol' Forgiver 9. What If I Should Say I Love You 10. Just for Me and You
1. Hurry Up 2. You Better Think Twice 3. Honky Tonk Downstairs 4. Keep on Believin' 5. Anyway Bye Bye 6. Don't Let It Pass By 7. Nobody's Fool/El Tonto de Nadie, Regresa
1. Foreword 2. What a Day 3. Nobody's Fool 4. Calico Lady 5. First Love 6. Make Me a Smile 7. Short Changed 8. Pickin' up the Pieces 9. Grand Junction 10. Oh Yeah 11. Just in Case It Happens, Yes Indeed 12. Tomorrow 13. Consequently, So Long 14. Do You Feel It Too
1. Return of the Grievous Angel 2. Hearts on Fire 3. I Can't Dance 4. Brass Buttons 5. $1000 Wedding 6. Cash on the Barrelhead 7. Hickory Wind 8. Love Hurts 9. Ooh Las Vegas 10. In My Hour of Darkness
ハードロックブームやプログレブームが落ち着いていた時期でありながら、こうしたカントリー調の曲を聴くのはマニアだけだったと思います。デスアkら売り上げもあまりありませんでした。元バーズといっても、そこでファンになってくれた人しか聴いていなかった思います。しかし、そうしたファンが大人になってミュージシャンになったのがエルヴィスコステロであり、コステロ自身もカントリーアルバムを出すなどしてくれたおかげで再評価されるという運命になったアルバムです。Ooh Las Vegasのようなシャッフル調のロカビリー風な曲はロックファンにも馴染み易いと思います。
1. Still Feeling Blue 2. We'll Sweep out the Ashes in the Morning 3. A Song for You 4. Streets of Baltimore 5. She 6. That's All It Took 7. The New Soft Shoe 8. Kiss the Children 9. Cry One More Time 10. How Much I've Lied 11. Big Mouth Blues
1. Lazy Days 2. Image Of Me 3. High Fashion Queen 4. If You Gotta Go 5. Man In The Fog 6. Farther Along 7. Older Guys 8. Cody, Cody 9. God's Own Singer 10. Down In The Churchyard 11. Wild Horses
1. Christine's Tune 2. Sin City 3. Do Right Woman 4. Dark End Of The Street 5. My Uncle 6. Wheels 7. Juanita 8. Hot Burrito No. 1 9. Hot Burrito No. 2 10. Do You Know How It Feels 11. Hippie
1. The Search 2. All About Simon 3. Introduction to Tower of Silence 4. Tower of Silence 5. The Spirit of Julian "C" Adderley 6. Familiar to Me 7. Caf Andalusia 8. Good Day 9. Barefoot Beauty 10. Rooftops of Vienna 11. Borges Buenos Aires (Part 1) 12. Borges Buenos Aires (Part 2) 13. Siseya 14. East 12th Street Band
ジョーザビヌルの番外編的なアルバムを紹介します。Story Of The Danubeはクラシック作品で、ウィーンで学んでいたクラシックの素養がジャズを体験した事によって、より個性的な作品を創りだしています。
Story Of The Danube 1 Beginning: In the Depths of the Forest a Spring Wells up: A River ... 2 Mountain Waters: Waterfalls of Melted Snow Cascade into the Young ... 3 Empire: An Impression of Life in the Reign of Emperor Franz Joseph ... 4 Introduction-Gyspy: History of a Free People Withouth a Home 5 Voice of the Danube: On the Riverbed, an Imposing Rock Watches History 6 Unknown Soldier: A Stream of Blood and Violence: The Second World War 7 Introduction 8 Introduction 9 Sultan: 900 Years of Ottoman Empire 10 Finale: The Nations of the Danube Celebrate Peace Mauthausen 1. Introduction to a True Story 2. Tragedy 3. Life in the Concentration Camp 4. Orchestra 5. Interlude 6. Torture 7. Night 8. Executioners 9. Prayer 10. Saturday Night in the Camp 11. Wey Doo 12. Sunday in the Camp 13. Christmas 1944 14. Break Out 15. No More, No More 16. Mauthausen: In Memoriam
1. Introduction to a Mighty Theme 2. Waraya 3. Bimoya 4. You Want Some Tea, Grandpa? 5. Slivovitz Trail 6. Ochy-Bala/Pazyryk [Live] 7. Orient Express 8. Erdpfee Blues (Potato Blues) 9. Mi Gente 10. In an Island Way 11. Many Churches
1. Patriots 2. South Africa 3. Lost Tribes 4. Rua Paula Freitas 5. Victims of the Groove 6. Night Clock 7. Afternoon 8. San Sebastian 9. In a While, in a While 10. Changes
1. Carnavalito 2. Black Water 3. Familial 4. Medicine Man 5. In the Same Boat 6. Monk's Mood 7. Little Rootie Tootie 8. They Had a Dream 9. And So It Goes
1. March of the Lost Children 2. Criollo 3. Shadow and Light 4. King Hip 5. No Mercy for Me (Mercy, Mercy, Mercy) 6. Devil Never Sleeps 7. You Understand 8. From Venice to Vienna