fc2ブログ


アルバムを紹介する音楽ライブラリー、及び映画、格闘技、コンピューター、グルメ、コミック情報を提供しております。
SAMARQAND淫美ブログ
プロフィール
SAMARQAND

Author:SAMARQAND
淫美な音楽等を紹介するブログです。

SAMARQANDというアーティスト名にて音楽配信をやっております。曲は、Eggsと SoundCloudというサイトにて無料でストリーミングが出来ますので,そちらにてご鑑賞下さい。リンクを貼ってありますので、お手数ですが、そちらをクリックして下さい。
Eggs SAMARQAND楽曲配信
MySpace JapanMySpace Japan

Samarqand

Facebookページも宣伝 BIG UP! SAMARQAND楽曲配信muzie SAMARQAND楽曲配信
FC2ブログランキング

よろしかったらクリックをよろしくお願いいたします。
FC2Blog Ranking

カテゴリー
アルファベットでご希望のアーティストを検索して下さい。
ロック、ジャズ、ソウル日進月歩で増えていきます。
最近の記事
最近のコメント
カレンダー
08 | 2008/09 | 10
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

[20080913]

From the InsideFrom the Inside
(1991/07/02)
Poco

商品詳細を見る


Deliverin'という素晴らしいライブアルバムをはさんで出された作品です。ライブでの自分たちのパフォーマンスを存分に発揮出来た後なので、かなり吹っ切れたのか、一皮むけた完成度を持っています。バンドとしてのまとまりも出てきているようで、余裕というかどの曲も見事にコントロール出来ているゆとりがあります。

1. Hoe Down
2. Bad Weather
3. What Am I Gonna Do
4. You Are the One
5. Railroad Days
6. From the Inside
7. Do You Feel It Too
8. Ol' Forgiver
9. What If I Should Say I Love You
10. Just for Me and You

ポコはジャムバンドではありませんが、グレイトフルデッドに通じる音楽性に行き着いた感があります。フォークロックとカントリーロックが混じりあってアメリカの風土を感じさせながらも、若者達でも楽しめるカントリーを創っています。日本では演歌を若者が変えていくという革命は起こりませんが、激動の60年代後半のアメリカでは起こったのです。

日本ではあまりヒットしていないので、なじみのある曲はありませんが、じっくりと聴き込んでいくと奥深い音楽性を楽しめると思います。レトロなのかモダンなのか分からないところが時の流れを感じさせない効果をもたらしていると思います。

Hoe Down

Bad Weather

Just for Me and You

スポンサーサイト




[20080913]

PocoPoco
(1990/04/13)
Poco

商品詳細を見る


ベースがランディーマイズナーからティモシーシュミットに代わって、タイトルもポコとして新しくスタートを切ったポコは、このアルバムから本格的にオリジナリティー溢れるサウンドを生み出していきます。どの曲も、それまでのカントリーにはなかったようなアイデアに溢れています。

1. Hurry Up
2. You Better Think Twice
3. Honky Tonk Downstairs
4. Keep on Believin'
5. Anyway Bye Bye
6. Don't Let It Pass By
7. Nobody's Fool/El Tonto de Nadie, Regresa

カントリーロックの場合は革新的なムーヴメントではありましたが、従来のカントリーの良さはそのままにマイナーチェンジしたような感じなので、端から見ているとかなり地味な新しさと感じてしまいます。特に私がロックを聴きだした時には既にイーグルスが活動していましたので、それが当たり前だと思っていたからです。

ですからポコの新しさというのを知る為にはその前の普通のカントリーを知らなければなりません。そして初めて彼らの凄さが分かるのです。それは面倒くさい事ですので、モダンなカントリーミュージックとして理屈抜きにして楽しむのが一番だと思います。

You Better Think Twice

Honky Tonk Downstairs


[20080913]

Pickin' Up the PiecesPickin' Up the Pieces
(1995/07/20)
Poco

商品詳細を見る


フライングブリトーブラザースと共にカントリーロックを次のステップに押し上げた立役者がこのポコです。バッファロースプリングスフィールドにいたリッチーフューレイを中心にジムメッシーナ、後にイーグルスに参加する事になるランディーマイズナーとティモシーシュミットといったそうそうたるメンバーが集まっていました。

1. Foreword
2. What a Day
3. Nobody's Fool
4. Calico Lady
5. First Love
6. Make Me a Smile
7. Short Changed
8. Pickin' up the Pieces
9. Grand Junction
10. Oh Yeah
11. Just in Case It Happens, Yes Indeed
12. Tomorrow
13. Consequently, So Long
14. Do You Feel It Too

カントリーロックをより洗練されたハーモニーで創り上げた彼らのサウンドは、後にウェストコーストサウンドと呼ばれる音楽の礎となりました。都会的なニューヨークを始めとするイーストコーストサウンドに比べて、カントリーやサザンロックの影響をもって、フュージュンサウンドなども取り入れながら、穏やかな感じの曲が多いのが特徴です。

ヒッピー文化の余波を受けながらも、新しい時代にマッチしたサウンドを追求した斬新なカントリーロックを生み出していきます。このファーストではまだその斬新さは確立されていませんが、当時のインパクトはかなりあったようです。日本にいては単なるカントリーにしか聴こえませんが、それまでのカントリーには無かった若々しさがはじけています。

Pickin' up the Pieces

Consequently, So Long


[20080913]

グリーヴァス・エンジェルグリーヴァス・エンジェル
(2004/09/25)
グラム・パーソンズ

商品詳細を見る


グラムパーソンズのソロ2作目にて遺作となったアルバムです。ファーストと同じようにプレスリーのバックメンバーが参加している他、まだ無名だったリンダロンシュタットやキムフォーリー、グラムが発掘した新人エミルーハリスなどがバックボーカルで参加しています。カントリーの王道として女性ボーカルとのハモリは大事な要素でありまして、グラムパーソンズとエミルーハリスの掛け合いがほとんどの曲で聴けます。

1. Return of the Grievous Angel
2. Hearts on Fire
3. I Can't Dance
4. Brass Buttons
5. $1000 Wedding
6. Cash on the Barrelhead
7. Hickory Wind
8. Love Hurts
9. Ooh Las Vegas
10. In My Hour of Darkness

ハードロックブームやプログレブームが落ち着いていた時期でありながら、こうしたカントリー調の曲を聴くのはマニアだけだったと思います。デスアkら売り上げもあまりありませんでした。元バーズといっても、そこでファンになってくれた人しか聴いていなかった思います。しかし、そうしたファンが大人になってミュージシャンになったのがエルヴィスコステロであり、コステロ自身もカントリーアルバムを出すなどしてくれたおかげで再評価されるという運命になったアルバムです。Ooh Las Vegasのようなシャッフル調のロカビリー風な曲はロックファンにも馴染み易いと思います。

カントリーロックといっても、グラムのソロアルバムはかなりカントリー寄りの作品だと思います。クラプトンによってレイドバックしたサウンドも好きな人が増えていたので、こうした作品を聴く若者もいたのです。Love Hurtsはナザレスもカバーした曲で、カントリーバラードの名曲に仕上げています。そして残念ながら、このアルバム発表後ドラッグの過剰摂取にて帰らぬ人となってしまいました。カントリーロックという,地味ながらもロックの歴史に大きな足跡を残したグラムパーソンズ。この機会に是非聴いてみてください。

Return of the Grievous Angel

Hearts on Fire

Brass Buttons

$1000 Wedding

Hickory Wind

Love Hurts

Ooh Las Vegas

In My Hour of Darkness


[20080913]

新しく楽曲配信サイトmuzieに登録しました

muzie SAMARQAND楽曲配信サイト

以前登録していたYorozooがサービス終了してからいろいろと配信サイトを探していたのですが、あまりいいサイトが無く、曲数の制限が無く、1曲の許容量が大きなmuzie を選びました。snsとしての機能はあまり無いのがたまにきずですが、とりあえずここを使っていきたいと思います。

曲をアップするのに、著作権に反していないか吟味される為時間がかかってしまうのですが、徐々に曲数を増やしていきますので、よろしくお願いいたします。視聴する為のプライヤーが無く、音もあまり良くないのですが、制限無しというサイトはここだけなので、今は我慢して使っていきます。よかったら訪問してください。よろしくお願いいたします。

HOME
copyright © 2005 SAMARQAND all rights reserved.

Template By innerlife02

RSS1.0 ,
検索コーナー

Amazonで欲しい商品はこちらで検索!!
Shop.TOL
by TSUTAYA online
TSUTAYAでお探しの商品はここから検索。
HMV検索
検索する
HMVでお探しの商品はここから検索。
ブログ内検索
淫美ブログ内の記事を検索します
RSSフィード

FC2 Blog Ranking

クリックよろしくお願いいたします
リンク
Samarqand

Facebookページも宣伝
このブログをリンクに追加する
Powered By FC2ブログ
SEO対策アクセスアップリンク

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

最近のトラックバック
月刊アーカイブ