fc2ブログ


アルバムを紹介する音楽ライブラリー、及び映画、格闘技、コンピューター、グルメ、コミック情報を提供しております。
SAMARQAND淫美ブログ
プロフィール
SAMARQAND

Author:SAMARQAND
淫美な音楽等を紹介するブログです。

SAMARQANDというアーティスト名にて音楽配信をやっております。曲は、Eggsと SoundCloudというサイトにて無料でストリーミングが出来ますので,そちらにてご鑑賞下さい。リンクを貼ってありますので、お手数ですが、そちらをクリックして下さい。
Eggs SAMARQAND楽曲配信
MySpace JapanMySpace Japan

Samarqand

Facebookページも宣伝 BIG UP! SAMARQAND楽曲配信muzie SAMARQAND楽曲配信
FC2ブログランキング

よろしかったらクリックをよろしくお願いいたします。
FC2Blog Ranking

カテゴリー
アルファベットでご希望のアーティストを検索して下さい。
ロック、ジャズ、ソウル日進月歩で増えていきます。
最近の記事
最近のコメント
カレンダー
08 | 2008/09 | 10
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

[20080917]

Desitively BonnarooDesitively Bonnaroo
(2005/03/08)
Dr. John

商品詳細を見る


前作に引き続きアラントゥーサンのプロデュースで、ミーターズがバックを務めている作品です。前作の方がヒット曲があった為に有名ですが、こちらの作品の方が泥臭さがたんまりあります。

1. Quitters Never Win
2. Stealin'
3. What Comes Around (Goes Around)
4. Me Minus You Equals Loneliness
5. Mos' Scocious
6. (Everybody Wanna Get Rich) Rite Away
7. Let's Make a Better World
8. R U 4 Real
9. Sing Along Song
10. Can't Git Enuff
11. Go Tell the People
12. Desitively Bonnaroo

当時はレゲエが徐々に紹介されだしていた頃でもあり、この作品でも所々レゲエ風のアレンジが聴けます。しかしあくまでもニューオリンズスタイルのハネ方なので、レゲエすらもニューオリンズではすり込み済みといわんばかりです。特にボブマーレイの創りだすレゲエはリズム&ブルースを手本に創られている為、共通する臭いがあります。

ファンクとしてもこちらが王道であり、ニューオリンズファンクをより爆発させていたジェイムスブラウンの方がスタイルとしては新しいのです。のんきで明るいニューオリンズの音楽には黒人特有の悲しみも含まれており、そこが心を捕らえて話さない魅力を持っているのです。その魅力を現代的にかっこよく聴かせてくれる不思議な魅力がドクタージョンにはあります。

Quitters Never Win

What Comes Around

Rite Away

Let's Make a Better World

スポンサーサイト




HOME
copyright © 2005 SAMARQAND all rights reserved.

Template By innerlife02

RSS1.0 ,
検索コーナー

Amazonで欲しい商品はこちらで検索!!
Shop.TOL
by TSUTAYA online
TSUTAYAでお探しの商品はここから検索。
HMV検索
検索する
HMVでお探しの商品はここから検索。
ブログ内検索
淫美ブログ内の記事を検索します
RSSフィード

FC2 Blog Ranking

クリックよろしくお願いいたします
リンク
Samarqand

Facebookページも宣伝
このブログをリンクに追加する
Powered By FC2ブログ
SEO対策アクセスアップリンク

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

最近のトラックバック
月刊アーカイブ