fc2ブログ


アルバムを紹介する音楽ライブラリー、及び映画、格闘技、コンピューター、グルメ、コミック情報を提供しております。
SAMARQAND淫美ブログ
プロフィール
SAMARQAND

Author:SAMARQAND
淫美な音楽等を紹介するブログです。

SAMARQANDというアーティスト名にて音楽配信をやっております。曲は、Eggsと SoundCloudというサイトにて無料でストリーミングが出来ますので,そちらにてご鑑賞下さい。リンクを貼ってありますので、お手数ですが、そちらをクリックして下さい。
Eggs SAMARQAND楽曲配信
MySpace JapanMySpace Japan

Samarqand

Facebookページも宣伝 BIG UP! SAMARQAND楽曲配信muzie SAMARQAND楽曲配信
FC2ブログランキング

よろしかったらクリックをよろしくお願いいたします。
FC2Blog Ranking

カテゴリー
アルファベットでご希望のアーティストを検索して下さい。
ロック、ジャズ、ソウル日進月歩で増えていきます。
最近の記事
最近のコメント
カレンダー
09 | 2008/10 | 11
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

[20081002]

Little FeatLittle Feat
(2000/03/13)
Little Feat

商品詳細を見る


フランクザッパのマザースオブインヴェンションを脱退したロウエルジョージとロイエストラダがビルペイン、リチャードヘイワードと組んで結成したバンド、リトルフィートです。西海岸のバンドですが、例に漏れず南部の音楽を取り入れながらも独自の音楽性を育んでいったウェストコーストサウンドの源となりながらもサザンロックとも呼ばれるバンドの一つです。

1. Snakes on Everything
2. Strawberry Flats
3. Truck Stop Girl
4. Brides of Jesus
5. Willin'
6. Hamburger Midnight
7. Forty-Four Blues: How Many More Years
8. Crack in Your Door
9. I've Been the One
10. Takin' My Time
11. Crazy Captain Gunboat Willie

ローウェルジョージのスライドギターはデュアンオールマンと双璧を成す存在でした。マザースから考えると全く違う音楽をやっているのですが、マザースで培った天の邪鬼性は所々で出てきます。このファーストアルバムではライクーダーがスラドギターで参加しています。アメリカのルーツミュージックを継承しながらも、新しい感覚を取り入れた独特のバンドへと成長していくのですが、このアルバムではさほど話題にはなりませんでした。

後の完成された音楽性に比べるとラフで荒っぽい感じがしますが、逆にそれが魅力の作品です。日本人の耳で聴くと単なるカントリーに聴こえてしまうのですが、それまでのカントリーには無い斬新さがあるのです。バラードなんかもいい感じなのですが、歌がそれほどうまくないという欠点はあります。

Truck Stop Girl

Willin'

スポンサーサイト




[20081002]

今年のK-1 MAXグランプリ決勝は壮絶なバトルのぶつかり合いでした。ベスト4からの試合でしたが、全ラウンド全員全開でした。スピードのあるMAXですがこれまでの歴史の中で最高の試合内容でした。そして頂点に立ったのが魔裟斗でした。

試合結果
K-1甲子園 FIANL8
○ 卜部功也 vs 坪井悠介 ×
まとめて攻撃して来る卜部に応戦している坪井で下が、病気持ちのため長丁場になるとスタミナ切れしてしまいます。2R以降エンジンが切れて3Rには卜部の連打をもらいたまらずセコンドからタオルが投げ込まれました。
○ 嶋田翔太 vs 村越凌 ×
優勝候補の嶋田の貫禄勝ちで、村越も最後まで頑張りましたが判定で負けました。
○ 日下部竜也 vs 佐々木大蔵 ×
空手出身の日下部は巧いコンビネーションで攻めますが、佐々木も巧く攻め立てますが、徐々に日下部の攻撃が的確にヒットしだし、佐々木はダウン。起き上がりましたがレフリーストップになりました。高校生大会なのでまだ戦えてもすぐレフリーが止めてしまいます。
○ HIROYA vs 平塚大士 ×
もう一人の優勝候補HIROYAは最初から責め立てすぐカウンターで平塚をぐらつかせます。ぐらついただけでレフリーはダウンを取ります。続けてすぐにまたぐらつかせます。ツーノックダウンをとられ秒殺。何も出来ないまま平塚は負けてしまいました。高校生の安全の為とはいえ、あまりにも簡単にダウンを取るのはかわいそうでした。HIROYAももっとやりたかったようです。
スーパーファイト
× 小比類巻太信 vs ユーリ・メス ○
久々に復活した小比類巻でしたが、試合の組み立てが巧くいかず常にユーリの距離で戦う事になり、1Rにダウンを取られ、2R以降なんとか頑張った小比類巻でしたが、3R終了ゴング間際にカウンターをもらいダウン。起き上がれず復活白星には至りませんでした。
リザーブファイト
× 城戸康裕 vs アルバート・クラウス ○
城戸はキック中心で巧く戦っていましたが、ガードしてしゃがんだ所に膝をもらい眉間から出血。2Rにも膝をもらい傷が深かったためにドクターストップ。
○ ブアカーオ・ポー.プラムック vs ブラック・マンバ ×
お互い本戦に出れない不満をぶつけるように攻撃しあいましたが、1Rブアカーオのフックが見事に決まりKO勝ち。
FINAL 準決勝
○ 魔裟斗 vs 佐藤嘉洋 ×
日本人No.1決める戦いは最初から全開で魔裟斗が責め立てます。常に攻撃して来る魔裟斗にいつものローキックが使えなかった佐藤でしたが、魔裟斗がパンチを打ってくるのに合わせてカウンターで膝を入れてきました、最初は戸惑った魔裟斗でしたが、後はかまわず攻撃を仕掛けていきます。1Rは互角で下が、2Rは魔裟斗が優勢でした。3Rに両者激しく打ち合いになってカウンターでフックをもらった魔裟斗がダウン。これで決まりかと思われましたが後半は魔裟斗が盛り返しました。結果判定はドロー、延長に入りました。延長では魔裟斗が何とか打ち勝ち魔裟斗の判定勝ちです。僅差とも言える壮絶な戦いでした。
× アンディ・サワー vs アルトゥール・キシェンコ ○
こちらもお互い譲らない打ち合いで終止全開でした。手数で何とか点数を良くしようとするサワーに対してキシェンコは必ずコンビネーションで打ち返してきます。こちらも判定はドローで延長。延長でも体力が落ちていないキシェンコが打ち勝ち判定勝ちになりました。
FINAL 決勝戦
○ 魔裟斗 vs アルトゥール・キシェンコ ×
両者延長を勝ち抜いたもの同士でしたが、最初から全開で打ち合い。しかし魔裟斗は足がもたついた感じで自分からバランスを崩します。それでも打ち合い、キシェンコにはローキックが効きます。お互いが足を痛めている感じでしたが攻撃の手を緩めません。1Rは魔裟斗が優勢でしたが、2Rでまたもや魔裟斗はダウンしてしまいます。もうろうとして立ち上がりながらも魔裟斗はなおも攻撃していきます。一発当たれば終わりになる展開でしたが、何とか盛り返して3Rでも魔裟斗がダメージを与えていきます。それでも倒れないキシェンコ。判定はまたしてもドロー、延長戦に入ります。延長になっても両者全開。キシェンコは倒れませんが、ダメージが顔に出てしまいます。魔裟斗はこれまでの格闘家人生全てをぶつけるがごとき攻撃で最後まで攻め立て、判定で魔裟斗が優勝。魔裟斗はこの日8R全て全身全霊で打ち合いました。そして立派に2度目の世界チャンピオンになりました。素晴らしいものを見せていただきました。武蔵には決して出来ない試合です。

高校生大会もみんなレベルが高く、素晴らしい内容で決勝が楽しみです。そしてMAXグランプリはこれまでで一番いい試合内容でした。決して折れない心で戦った魔裟斗には感動しました。彼もビッグマウスですが、言う資格がある戦いを見せてくれました。K-1ヘビー級の日本人選手も見習って欲しいものです。魔裟斗は唯一ダウンしている選手なのに優勝してしまいました。それだけ他の選手以上に攻撃を決めていたという事です。大満足の本当の真剣勝負の戦い。サムライの戦いを見せてもらいました。

HOME
copyright © 2005 SAMARQAND all rights reserved.

Template By innerlife02

RSS1.0 ,
検索コーナー

Amazonで欲しい商品はこちらで検索!!
Shop.TOL
by TSUTAYA online
TSUTAYAでお探しの商品はここから検索。
HMV検索
検索する
HMVでお探しの商品はここから検索。
ブログ内検索
淫美ブログ内の記事を検索します
RSSフィード

FC2 Blog Ranking

クリックよろしくお願いいたします
リンク
Samarqand

Facebookページも宣伝
このブログをリンクに追加する
Powered By FC2ブログ
SEO対策アクセスアップリンク

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

最近のトラックバック
月刊アーカイブ