fc2ブログ


アルバムを紹介する音楽ライブラリー、及び映画、格闘技、コンピューター、グルメ、コミック情報を提供しております。
SAMARQAND淫美ブログ
プロフィール
SAMARQAND

Author:SAMARQAND
淫美な音楽等を紹介するブログです。

SAMARQANDというアーティスト名にて音楽配信をやっております。曲は、Eggsと SoundCloudというサイトにて無料でストリーミングが出来ますので,そちらにてご鑑賞下さい。リンクを貼ってありますので、お手数ですが、そちらをクリックして下さい。
Eggs SAMARQAND楽曲配信
MySpace JapanMySpace Japan

Samarqand

Facebookページも宣伝 BIG UP! SAMARQAND楽曲配信muzie SAMARQAND楽曲配信
FC2ブログランキング

よろしかったらクリックをよろしくお願いいたします。
FC2Blog Ranking

カテゴリー
アルファベットでご希望のアーティストを検索して下さい。
ロック、ジャズ、ソウル日進月歩で増えていきます。
最近の記事
最近のコメント
カレンダー
09 | 2008/10 | 11
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

[20081004]

タイム・ラヴズ・ア・ヒーロー(紙ジャケットCD)タイム・ラヴズ・ア・ヒーロー(紙ジャケットCD)
(2007/05/23)
リトル・フィート

商品詳細を見る


ローウェルジョージが段々孤立し始めた作品で、プロデュースも再びテッドテンプルマンに代わっています。ローウェルジョージはほとんどボーカルしか担当しておらず、曲も2曲しか創っていません。完全に他のメンバーと立場が逆転しています。

1. Hi Roller
2. Time Loves a Hero
3. Rocket in My Pocket
4. Day at the Dog Races
5. Old Folks' Boogie
6. Red Streamliner
7. New Delhi Freight Train
8. Keepin' Up with the Joneses
9. Missin' You

バンドとしての充実度は増しており、演奏は素晴らしいものばかりです。ゲストミュージシャンが増えており、ドゥービーブラザースからジェフバクスターが参加しています。その為か、ドゥービーのようなフュージュンライクなサザンロックになっています。簡単に言うとA.O.R.しているのです。とても洗練されています。

サザンロックにテンションコードで曲を作るというウェストコーストサウンドが完成している作品になります。サザンロックでシンセも使うという斬新さもありますが、ローウェルジョージにとってはあまりにも本来の音楽性とかけ離れている為違和感を覚えながらも在籍しています。ドラッグによる現実逃避も手伝ってどんどんジョージとバンドとの距離が離れていっています。それでもバンド自体は充実しているのですから皮肉なものです。

Time Loves a Hero

Rocket in My Pocket

A Day At The Dog Races

Old Folks' Boogie

Missin' You

スポンサーサイト




[20081004]

ラスト・レコード・アルバム(紙ジャケットCD)ラスト・レコード・アルバム(紙ジャケットCD)
(2007/05/23)
リトル・フィート

商品詳細を見る


ラストレコードアルバムと銘打たれていますが、実際にバンド内部は危機的状況だったようです。しかしこのアルバムは最後のアルバムにはなりませんでした。音楽的には絶頂期だけに素晴らしいパフォーマンスが濃縮されています。それにしてもセイリングシューズ以降のアルバムジャケットのセンスの良さはこのバンドの大きな特徴の一つでもあります。

1. Romance Dance
2. All That You Dream
3. Long Distance Love
4. Day or Night
5. One Love Stand
6. Down Below the Borderline
7. Somebody's Leavin'
8. Mercenary Territory
9. Bonus Announcement
10. Don't Bogart That Joint
11. Apolitical Blues

バンドの中心だったローウェルジョージよりもキーボードのビルペインの方がイニシアティヴを取り出した頃で、サウンドもその為かキーボードを中心としたフュージュンライクなサウンドになっています。ジャクソンブラウンにも愛されたバラードの名曲Long Distance Loveの他、タイトでファンキーなバンドサウンドは他の追従を許しません。見事なシンコペーションとポリリズムです。

日本でも大きな影響を受けたミュージシャンは多数いますが、80年代のブルーアイドソウルにも多大な影響を与えています。黒人並みにタイトでありながら泥臭くない、適度にルーズなグルーヴでいて洗練されている見事なファンクサウンドです。オールマンブラザースとは違うスタイルでありながらどちらもサザンファンクロックというそれまでに無かったスタイルを生み出しています。名盤です。

All That You Dream

Long Distance Love

Day or Night

Down Below the Borderline

Mercenary Territory

Don't Bogart That Joint


[20081004]

アメイジング!(紙ジャケットCD)アメイジング!(紙ジャケットCD)
(2007/05/23)
リトル・フィート

商品詳細を見る


デキシーチキンの延長線上にありながら、このアルバムでやっと商業的にも成功したリトルフィート。前作からローウェルジョージ自身がプロデュースするようになり、バンドとしては彼は歌とスライドギターだけを担当し作曲に専念するようになります。その為か楽曲の出来映えも充実した曲が多くなっています。

1. Rock & Roll Doctor
2. Oh, Atlanta
3. Skin It Back
4. Down the Road
5. Spanish Moon
6. Feats Don't Fail Me Now
7. Fan
8. Medley: Cold Cold Cold/Tripe Face Boogie

ファンキーなスタイルが定着してバンドサウンドがしっかりと固まり、そしてポップな曲調からヒットもするようになりました。リズムもかなり立体的なアレンジがなされています。その上でインプロヴィゼーションも展開するなどバンドとしての充実も披露しています。

ロバートパーマーがローウェルジョージの歌い方を完全コピーしているのがはっきり分かりますし、親日家のローウェルジョージは後にバンドとして日本の矢野顕子のレコーディングにも参加しています。単なるサザンファンクだけではないロックフィーリングに溢れた名盤です。デキシーチキンの方が有名ですが、それと同等もしくはよりまとまった作品になっています。

Rock & Roll Doctor

Oh, Atlanta

Skin It Back

Spanish Moon

Feats Don't Fail Me Now

Fan


[20081004]

ディキシー・チキン(紙ジャケットCD)ディキシー・チキン(紙ジャケットCD)
(2007/05/23)
リトル・フィート

商品詳細を見る


リトルフィートの最高傑作アルバムです。一度解散していましたが、メンバーを入れ替え新生リトルフィートとしてスタートした彼らのサウンドはニューオリンズスタイルのファンキーなリズムを取り入れて、フュージュンなどの洗練された感覚も取り入れてこのバンド独自の音楽性を確立した名盤になっています。

1. Dixie Chicken
2. Two Trains
3. Roll Um Easy
4. On Your Way Down
5. Kiss It Off
6. Fool Yourself
7. Walkin' All Night
8. Fat Man in the Bathtub
9. Juliette
10. Lafayette Railroad

この時代は西海岸のバンドが南部の音楽を現代風に取り入れたウェストコーストサウンドが続々と生まれていた時代で、リトルフィートもそうしたバンドの一つでした。このバンドの場合はサザンファンクのグルーヴを取り入れながらも独自のオリジナルなグルーヴへと発展させている点では他のバンドを遥かに凌いでいます。

新しいメンバーに南部出身者がいたせいもありますが、ローウェルジョージがアラントゥーサンに影響を受けた事が大きいようです。これまでのフィートの音楽性とは明らかに違っており、ローウェルジョージのボーカルもスライドギターもここにきてしっくり来るサウンドに巡り会えたと思えます。世界中のミュージシャンに大きな影響を与えたロック史に名を残す歴史的名盤です。

Dixie Chicken

Two Trains

Fool Yourself

Fat Man in the Bathtub

Lafayette Railroad


HOME
copyright © 2005 SAMARQAND all rights reserved.

Template By innerlife02

RSS1.0 ,
検索コーナー

Amazonで欲しい商品はこちらで検索!!
Shop.TOL
by TSUTAYA online
TSUTAYAでお探しの商品はここから検索。
HMV検索
検索する
HMVでお探しの商品はここから検索。
ブログ内検索
淫美ブログ内の記事を検索します
RSSフィード

FC2 Blog Ranking

クリックよろしくお願いいたします
リンク
Samarqand

Facebookページも宣伝
このブログをリンクに追加する
Powered By FC2ブログ
SEO対策アクセスアップリンク

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

最近のトラックバック
月刊アーカイブ