fc2ブログ


アルバムを紹介する音楽ライブラリー、及び映画、格闘技、コンピューター、グルメ、コミック情報を提供しております。
SAMARQAND淫美ブログ
プロフィール
SAMARQAND

Author:SAMARQAND
淫美な音楽等を紹介するブログです。

SAMARQANDというアーティスト名にて音楽配信をやっております。曲は、Eggsと SoundCloudというサイトにて無料でストリーミングが出来ますので,そちらにてご鑑賞下さい。リンクを貼ってありますので、お手数ですが、そちらをクリックして下さい。
Eggs SAMARQAND楽曲配信
MySpace JapanMySpace Japan

Samarqand

Facebookページも宣伝 BIG UP! SAMARQAND楽曲配信muzie SAMARQAND楽曲配信
FC2ブログランキング

よろしかったらクリックをよろしくお願いいたします。
FC2Blog Ranking

カテゴリー
アルファベットでご希望のアーティストを検索して下さい。
ロック、ジャズ、ソウル日進月歩で増えていきます。
最近の記事
最近のコメント
カレンダー
09 | 2008/10 | 11
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

[20081011]

Re-ac-torRe-ac-tor
(2003/07/14)
Neil Young & Crazy Horse

商品詳細を見る


パンク、ニューウェイヴに触発されたニールヤングの問題作です。それまでのニールヤングの歴史にはなかったビートポップしているニールヤングというのは笑ってしまうくらいです。パンクのエッセンスを巧く取り入れていますが、やはりビートポップを聴いて育ったニールヤングには60年代風の曲創りになっている所が憎めません。

1. Opera Star
2. Surfer Joe and Moe the Sleaze
3. T-Bone
4. Get Back on it
5. Southern Pacific
6. Motor City
7. Rapid Transit
8. Shots

歌い方はまるでパンクであり、ギターのカッティングはニューウェイヴしています。しかも演奏しているのはクレイジーホースです。まるでトッドラングレンとユートピアののような関係になっているようで、これ又笑えます。Southern Pacificだけはサザンロックではないでしょうか。ブラックフットにこんな感じの曲がありました。

パンクなのにどこかカントリーしている感じもいい感じです。後のオルタナカントリーのようではありませんか。アレンジはニューウェイヴしているのにファズギターだったりと古さと新しさが同居しています。Rapid Transitはヤードバーズというかエアロスミスしていてニールヤングがイギーポップしていたりとロックファンを笑わせてくれる斬新さです。Shotsが強烈にパンクしているでしょうか。ニールヤングらしくない作品として評価されていますが、こうした柔軟なニールヤングも分かっていなければニールヤングファンは務まりません。

Southern Pacific

Motor City

Rapid Transit

Shots

スポンサーサイト




[20081011]

Hawks & DovesHawks & Doves
(2003/07/14)
Neil Young

商品詳細を見る


アコースティック楽器によるフォーク調の作品になります。私生活でのごたごたが影響しているようで沈みがちな雰囲気のアルバムなのですが、曲調は相変わらず美しい曲が多く、オルタナやネオアコへの影響力を感じさせる作品でもあります。

1. Little Wing
2. Old Homestead
3. Lost in Space
4. Captain Kennedy
5. Stayin' Power
6. Coastline
7. Union Man
8. Comin' Apart at Every Nail
9. Hawks and Doves

タイトルはタカ派、鳩派という所のようです。ジャケットはテキサスの旗というかアメリカそのものを風刺しているようです。ニールヤングはアコースティック中心の作品をいくつか創っていますが、その中でも地味な存在のアルバムですが、曲はいいのでファンにはたまらない作品ではないでしょうか。

フォークカントリーというスタイルにおいては、かなり洗練された曲を作っていると思います。スタイルを守りながらも新しい感覚を持たせた感じが心地いいです。少し暗い感じでもありますが、この後に流行るダウナーな傾向を考えると、ニールヤングはやはりかなり先を言っていると思わされます。とても素直にその時の心情を反映しているのでこちらも素直に聴き受け止められるのでしょう。

Little Wing

Lost in Space

Hawks and Doves


[20081011]

カムズ・ア・タイムカムズ・ア・タイム
(2005/09/21)
ニール・ヤングニール・ヤング・ウィズ・クレイジー・ホース

商品詳細を見る


ナッシュヴィル録音のアコースティックなカントリーフォーク作品です。ちょうどボブディランがカントリーに傾倒していった頃のようなリラックスした雰囲気のアルバムです。バックボーカルはニコレットラーソンで、ギタリストのJ. J. Caleも参加しています。

1. Goin' Back
2. Comes a Time
3. Look Out for My Love
4. Lotta Love
5. Peace of Mind
6. Human Highway
7. Already One
8. Field of Opportunity
9. Motorcycle Mama
10. Four Strong Winds

ストリングスアレンジもありますがジャックニッチェのアレンジではないので普通のストリングス編曲になっています。ただ普通のカントリーをやっている訳ではなく、ニールヤングらしいポップ感覚によって作曲されており、懐古趣味ではなく、クリエイティヴな意思によって創られた作品だという事が分かります。

聴いた感じはシンプルで親しみ易い曲ばかりですので、このアルバムは陰の名盤と呼ばれています。こうした曲調の方が長く愛されて聴かれていくのでしょう。この後クレイジーホースを率いて精力的なライブ活動に入っていきますので、一休み的な作品でもあるのでが、今聴いても色あせる事の無い魅力に溢れたアルバムだと思います。隠れた名作です。

Goin' Back

Comes a Time

Lotta Love

Human Highway

Already One

Field of Opportunity

Four Strong Winds


[20081011]

アメリカン・スターズン・バーズアメリカン・スターズン・バーズ
(2005/09/21)
ニール・ヤング

商品詳細を見る


アメリカの酒文化をテーマにした作品です。それはアルバムの後半に収録されている曲がそうで、前半はカントリー曲が占めています。アルバム全部を制作する前に途中で投げ出したのが原因のようですが、カントリーだって酒文化を表現していると思えますので全てつながった作品だと思って聴く事も出来ます。

1. The Old Country Waltz
2. Saddle Up the Palomino
3. Hey Babe
4. Hold Back the Tears
5. Bite the Bullet
6. Star Of Bethlehem
7. Will to Love
8. Like a Hurricane
9. Homegrown

カントリー調の曲ではニコレットラーソンやリンダロンシュタットがバックコーラスを務めています。バックの演奏は大体クレイジーホースです。ニールヤングの代表曲とも言えるLike a Hurricaneが収録されているのも魅力の一つでしょう。この時期のニールヤングはギターソロも頑張っています。決して巧くはありませんが、ピッキングのニュアンスによるトーンの表情づけなどは彼らしいプレイです。動画を見てみるとトレブルピックアップなのにマイルドなトーンを出している所など他のギタリストでは考えられない所です。

繊細な部分はそのままに骨太になっていっているサウンドが70年代らしいです。ニール自身が酔いつぶれているジャケットも印象的です。女性のハイヒールを使ったジャケットというのもこの頃から多く使われるようになっています。イギリスのストラップスあたりからでしょうか。ハイヒールは性器を象徴していたりします。サウンドは統一感が無いといわれている作品ですが、アメリカ文化を表現しているのならそれは表現出来ていると思います。


The Old Country Waltz

Star Of Bethlehem

Like a Hurricane

Homegrown


HOME
copyright © 2005 SAMARQAND all rights reserved.

Template By innerlife02

RSS1.0 ,
検索コーナー

Amazonで欲しい商品はこちらで検索!!
Shop.TOL
by TSUTAYA online
TSUTAYAでお探しの商品はここから検索。
HMV検索
検索する
HMVでお探しの商品はここから検索。
ブログ内検索
淫美ブログ内の記事を検索します
RSSフィード

FC2 Blog Ranking

クリックよろしくお願いいたします
リンク
Samarqand

Facebookページも宣伝
このブログをリンクに追加する
Powered By FC2ブログ
SEO対策アクセスアップリンク

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

最近のトラックバック
月刊アーカイブ