fc2ブログ


アルバムを紹介する音楽ライブラリー、及び映画、格闘技、コンピューター、グルメ、コミック情報を提供しております。
SAMARQAND淫美ブログ
プロフィール
SAMARQAND

Author:SAMARQAND
淫美な音楽等を紹介するブログです。

SAMARQANDというアーティスト名にて音楽配信をやっております。曲は、Eggsと SoundCloudというサイトにて無料でストリーミングが出来ますので,そちらにてご鑑賞下さい。リンクを貼ってありますので、お手数ですが、そちらをクリックして下さい。
Eggs SAMARQAND楽曲配信
MySpace JapanMySpace Japan

Samarqand

Facebookページも宣伝 BIG UP! SAMARQAND楽曲配信muzie SAMARQAND楽曲配信
FC2ブログランキング

よろしかったらクリックをよろしくお願いいたします。
FC2Blog Ranking

カテゴリー
アルファベットでご希望のアーティストを検索して下さい。
ロック、ジャズ、ソウル日進月歩で増えていきます。
最近の記事
最近のコメント
カレンダー
09 | 2008/10 | 11
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

[20081019]

Stephen Stills 2Stephen Stills 2
(1992/04/21)
Stephen Stills

商品詳細を見る


ファーストの延長線上にあるソロセカンドアルバムです。ここでも再びエリッククラプトンが参加しています。その他にニルスロフグレンがギターで参加したり、ドクタージョンがピアノで参加したりしています。

1. Change Partners
2. Nothin' to Do But Today
3. Fishes and Scorpions
4. Sugar Babe
5. Know You Got to Run
6. Open Secret
7. Relaxing Town
8. Singin' Call
9. Ecology Song
10. Word Game
11. Marianne
12. Bluebird Revisited

基本はフォークロックの新たな可能性をより追求している音楽性ですが、ロックやソウル、ラテン音楽などの要素を巧くオリジナルに取り入れています。ニールヤングが初期の頃から神がかった名曲を連発していたように、彼も又それとは違う才能で神がかった曲を創りだしています。

CS&Nは不定期に集まって作品を出すようになり、それまでは各自がソロ活動していました。ソロ活動はCS&Nに比べると注目度が少し下がってしまいますので、見落とされている名曲が隠れていたりします。スティルスの場合、歌がカッコいいのでどれもいい曲に聴こえてしまうくらいのオーラを持っています。そしてそれ以上に工夫された音楽はイエスなどのプログレッシヴバンドにも多大な影響を与えています。

Change Partners

Sugar Babe

Singin Call

Word Game

スポンサーサイト




[20081019]

Stephen StillsStephen Stills
(1995/12/25)
Stephen Stills

商品詳細を見る


ニールヤングと共にバッファロースプリングフィールドの中心人物だったスティヴンスティルスのファーストソロアルバムです。CS&Nで革新的なフォークロックを生み出していた絶好調の時期に出されたアルバムでジミヘンやクラプトン、リンゴスター、リタクーリッジなどそうそうたる豪華メンバーで録音されています。

1. Love the One You're With
2. Do for the Others
3. Church (Part of Someone)
4. Old Times Good Times
5. Go Back Home
6. Sit Yourself Down
7. To a Flame
8. Black Queen
9. Cherokee
10. We Are Not Helpless

Love the One You're WithはCS&Nで出してもおかしくないくらいに素晴らしく革新的なフォークロックになっています。スティルスが特異としているラテン系のリズムを取り入れて全く新しい名曲として完成されています。Churchではゴスペル調のソウルフルな歌を聴かせてくれます。CS&Nの中でも一番ロック的な部分をになっていたスティルスは何といっても歌がカッコいいのです。

Old Times Good Timesではジミヘンドリックスがギターで参加。ジョンレノンのコールドターキーを元にして創られているような曲です。残念ながらジミヘンはこのアルバムが発表される前に亡くなっています。Go Back Homeでは今度はエリッククラプトンが登場です。ナチュラルトーンでのワウワウプレイを披露しています。程よくサザンロックのエッセンスを持ちながらもフォークロックというスタイルをプログレッシヴなくらいに発展させていっている素晴らしい名盤です。

Love the One You're With

Do for the Others

Old Times Good Times

Go Back Home

Sit Yourself Down

Black Queen


[20081019]

Chrome Dreams IIChrome Dreams II
(2007/10/22)
Neil Young

商品詳細を見る


昨年出された今の所ニールヤングの最新作になります。しかし曲自体は1977年に発表する予定だったCHROME DREAMというお蔵入りになっていた作品をリメイクしたものになります。ジャケットのリンカーンのエンブレムからも分かるように車社会のアメリカを描いたないようになります。

1. Beautiful Bluebird
2. Boxcar
3. Ordinary People
4. Shining Light
5. The Believer
6. Spirit Road
7. Dirty Old Man
8. Even After
9. No Hidden Path
10. The WayDVDContent Includes High Resolution Audio with Moving Video Image.

音楽的には古くささを感じさせないのはニールヤングの音楽が一貫性を持っているからだと思います。どんなに寄り道をしてもニールヤングの音楽は一貫しているのです。どの曲も没にしたままではもったいない曲ばかりです。逆に成熟したニールヤングが再演する事により、より音楽に深みが増しているように感じます。

現在も普通に現役しているニールヤング老いて尚盛んなり。これからも流行に関係なく新しい何かを提示していくれるものと期待しています。アメリカの保守的な町に馴染めずにいた若者は誰よりもアメリカという町を表現しているミュージシャンだと思います。

Boxcar

Ordinary People

Shining Light

The Believer

Spirit Road

Dirty Old Man

No Hidden Path


[20081019]

Living with WarLiving with War
(2006/05/22)
Neil Young

商品詳細を見る


当初はネット上だけでリリースされた作品でしたが、すぐに一般CD化されたアルバムです。ブッシュ政権を痛烈に批判した作品で、9.11以降はブッシュと共にテロと戦おうと歌っていたニールヤングもブッシュとは一緒に戦えないと声明を発した作品です。後にDVD盤も出ています。

1. After the Garden
2. Living With War
3. The Restless Consumer
4. Shock and Awe
5. Families
6. Flags of Freedom
7. Let's Impeach the President
8. Lookin' for a Leader
9. Roger and Out
10. America the Beautiful

昔はプロテストソングという社会的に発言するミュージシャンが輝いていましたが、9.11以降のアメリカではいろんな規制がなされ、ジョンレノンのイマジンすらも放送禁止になるほどでした。そこで声を高らかに発言する有名ミュージシャンは皆無でした。なんとか放送禁止をかいくぐるような優等生的な歌しかありませんでした。本来は反骨的であるべきロックミュージシャンが矯正されていたのです。

そんな中でこのニールヤングのアルバムはインパクトがあります。ストレートにブッシュ政権を批判しているのです。アメリカ全体がブッシュにノーといい始めた時期でもあったので大きく規制される事はありませんでした。音楽的にはポップなロックといっていいでしょう。みんなで大合唱出来るような曲ばかりです。ジョンレノンのように強いメッセージを持った歌はパンクではなくポップで歌い易い曲の方が伝わり易いのです。そういう意味では正統なプロテストソングになっているのではないでしょうか。メッセージを無視しても音楽として楽しめます。

After the Garden

Living With War

The Restless Consumer

Shock and Awe

Families

Flags of Freedom

Let's Impeach the President

Lookin' for a Leader

Roger and Out

America! The Beautiful


[20081019]

Prairie WindPrairie Wind
(2005/10/03)
Neil Young

商品詳細を見る


シルヴァー&ゴールドでフォークスタイルをより進化させたニールヤングが、更なる進化を見せたアルバムです。2005年に至までに進化してきたフォークロックはまだ活きているのだと言わんばかりの素晴らしい出来です。

1. Painter
2. No Wonder
3. Falling Off the Face of the Earth
4. Far From Home
5. It's A Dream
6. Prairie Wind
7. Here For You
8. This Old Guitar
9. He Was the King
10. When God Made Me

ニールヤングの歌声は明らかに変わっています。しかしそれ以上に曲創りも巧くなっています。素朴でおおらかなアメリカの豊かな実りを讃えるかのごとき優しい音楽です。さすが熟年が創るフォークはひと味違うというよりは、年老いても若々しくクリエイティヴだといえましょう。

リズム&ブルースっぽい味付けもありますが、あくまでもフォークソングですね。昔の栄光にしがみついていないフォークソングです。アメリカの農村で収穫を祝う音楽、つまりハーヴェストです。30年以上現役で常に作品を出し続けてきたニールヤングがたどり着いたフォークソングの一つの完成形だと思います。とても美しく優しい気持ちになれる作品です。

Painter

No Wonder

Falling Off the Face of the Earth

Far From Home

It's A Dream

Prairie Wind

This Old Guitar

He Was the King

When God made me


HOME
copyright © 2005 SAMARQAND all rights reserved.

Template By innerlife02

RSS1.0 ,
検索コーナー

Amazonで欲しい商品はこちらで検索!!
Shop.TOL
by TSUTAYA online
TSUTAYAでお探しの商品はここから検索。
HMV検索
検索する
HMVでお探しの商品はここから検索。
ブログ内検索
淫美ブログ内の記事を検索します
RSSフィード

FC2 Blog Ranking

クリックよろしくお願いいたします
リンク
Samarqand

Facebookページも宣伝
このブログをリンクに追加する
Powered By FC2ブログ
SEO対策アクセスアップリンク

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

最近のトラックバック
月刊アーカイブ