1. Love in Store 2. Can't Go Back 3. That's Alright 4. Book of Love 5. Gypsy 6. Only over You 7. Empire State 8. Straight Back 9. Hold Me 10. Oh Diane 11. Eyes of the World 12. Wish You Were Here
1. Over & Over 2. Ledge 3. Think About Me 4. Save Me a Place 5. Sara [Edit] 6. What Makes You Think You're the One 7. Storms 8. That's All for Everyone 9. Not That Funny 10. Sisters of the Moon 11. Angel 12. That's Enough for Me 13. Brown Eyes 14. Never Make Me Cry 15. I Know I'm Not Wrong 16. Honey Hi 17. Beautiful Child 18. Walk a Thin Line 19. Tusk 20. Never Forget
1. Second Hand News 2. Dreams 3. Never Going Back Again 4. Don't Stop 5. Go Your Own Way 6. Songbird 7. Chain 8. You Make Loving Fun 9. I Don't Want to Know 10. Oh Daddy 11. Gold Dust Woman
前作でアメリカでは大成功しており、ライブ活動も精力的で、このアルバムは発表前から成功が約束されているも同然でした。その期待以上の出来映えとくれば売れない訳がありません。まず凄いのがシングルヒットです。全11曲のうちGo Your Own Way、Dreams、You Make Loving Fun、Don't Stop、そして日本ではSecond Hand Newsもシングルカットされました。シングルはA面B面ありますので、このアルバムからはほとんどの曲がシングルカットされた事になります。そしてその全てが大ヒットしているのです。
リンジーバッキンガムが歌うGo Your Own Wayとスティーヴィーニックスの妖艶な魅力満載のDreamsはこのアルバムを象徴するようなヒットとなりました。私が個人的に好きなのはクリスティンマクヴィーが歌うYou Make Loving Funです。クリスティンはシンセも弾いていますが、その使い方のさりげなさがセンスが良くてとても良いです。そしてインディアンリズムなChainもアメリカらしくて良く出来ています。後半のベースが歌う流れはかなり苦労して創られていたようです。こういう単なるポップスに終わっていない所が高く広く評価された原因だと思います。
1. Monday Morning 2. Warm Ways 3. Blue Letter 4. Rhiannon 5. Over My Head 6. Crystal 7. Say You Love Me 8. Landslide 9. World Turning 10. Sugar Daddy 11. I'm So Afraid 12. Jam #2 13. Say You Love Me (Single Version) 14. Rhiannon (Will You Ever Win) (Single Version) 15. Over My Head (Single Version) 16. Blue Letter (Single Version)
アメリカ人好みの音楽でシングルヒットを連発しています。カントリーロック調nクリスティンのSay You Love Me、スティーヴィーの妖艶な魅力が早くも発揮されたフュージュンポップなRhiannon、Over My HeadにBlue Letterとヒットしていき、アルバムは瞬く間に全米No1となります。日本ではシングルヒットしましたが、爆発的になるのは次回作を待たなければなりませんでした。
1. Heroes Are Hard to Find 2. Coming Home 3. Angel 4. Bermuda Triangle 5. Come a Little Bit Closer 6. She's Changing Me 7. Bad Loser 8. Silver Heels 9. Prove Your Love 10. Born Enchanter 11. Safe Harbour
前作で明確な方向性を持ったフリートウッドマックはよりクリスタルサウンドを押し進めています。このアルバムは次から始まるビッグヒット期とほぼ同一の流れを持った作品だと言っていいでしょう。タイトルのHeroes Are Hard to Findはホーンセクションが入ったリズム&ブルース色の強い明るい曲で、アメリカを視野に入れた創りになっています。
1. Emerald Eyes 2. Believe Me 3. Just Crazy Love 4. Hypnotized 5. Forever 6. Keep on Going 7. City 8. Miles Away 9. Somebody 10. Way I Feel 11. For Your Love 12. Why
レゲエ調のForeverやヤードバーズのカバーFor Your Loveも入っていますが、当時のアメリカでの流行だったニューソウルを思わせるKeep on Goingのアレンジなど、時代感覚でも最先端のサウンドだったと思います。それでいてオリジナリティーに溢れ、唯一無二のフリートウッドマックサウンドを確立しています。当時ここまでのサウンドを創っていたバンドは他にはいなかったと思います。
1. Remember Me 2. Bright Fire 3. Dissatisfied 4. (I'm A) Road Runner 5. Derelict 6. Revelation 7. Did You Ever Love Me 8. Night Watch 9. Caught in the Rain
1. Child of Mine 2. Ghost 3. Homeward Bound 4. Sunny Side of Heaven 5. Bare Trees 6. Sentimental Lady 7. Danny's Chant 8. Spare Me a Little of Your Love 9. Dust 10. Thoughts on a Grey Day
1. This Is the Rock 2. Station Man 3. Blood on the Floor 4. Hi Ho Silver 5. Jewel Eyed Judy 6. Buddy's Song 7. Earl Gray 8. One Together 9. Tell Me All the Things You Do 10. Mission Bell
1. Coming Your Way 2. Closing My Eyes 3. Showbiz Blues 4. My Dream 5. Underway 6. Oh Well 7. Although the Sun Is Shining 8. Rattlesnake Shake 9. Searching for Madge 10. Fighting for Madge 11. When You Say 12. Like Crying Like Dying 13. Before the Beginning
ダニーカーワンというギタリストを入れてトリプルギターとなったフリートウッドマックがアメリカ向けに編集したのがEnglish Roseで、別のレーベルからイギリス向けに発売したのがPious Bird of Good Omenです。その為曲目が重複していますが、ジャケットのユニークさから両方持っていてもいいかもしれません。
1. Stop Messin' Round 2. Jigsaw Puzzle Blues 3. Doctor Brown 4. Something Inside of Me 5. Evenin' Boogie 6. Love That Burns 7. Black Magic Woman 8. I've Lost My Baby 9. One Sunny Day 10. Without You 11. Coming Home 12. Albatross
1. Stop Messin' Around (Take 4) 2. I've Lost My Baby 3. Rollin' Man 4. Dust My Broom 5. Love That Burns 6. Doctor Brown 7. Need Your Love Tonight 8. If You Be My Baby 9. Evenin' Boogie 10. Lazy Poker Blues 11. Coming Home 12. Trying So Hard To Forget 13. Stop Messin' Around (Takes 1,2 & 3) 14. Stop Messin' Around (Take 5) 15. I held My baby Last Night 16. Mystery Boogie
この時期Stop Messin' Aroundが彼らの代表曲でもありました。Love That Burnsは恐らくレッドツェッペリンのあなたを愛し続けての元ネタだと思われます。6拍子も一緒ですし、何といってもピーターグリーンのボリュームを調整しながらの泣きのギターは完全にジミーペイジにパクられています。それだけ影響力のあるギタリストだったのです。ツェッペリンのブルースが好きならこのアルバムはかなりはまると思います。
1. My Heart Beats Like A Hammer 2. Merry Go Round 3. Long Grey Mare 4. Shake Your Moneymaker 5. Looking For Somebody 6. No Place To Go 7. My Baby's Good To Me 8. I Loved Another Woman 9. Cold Black Night 10. World Keeps On Turning, The 11. Got To Move 12. My Heart Beat Like A Hammer (Take 1) 13. Merry Go Round (Take 1) 14. I Loved Another Woman (Takes 1,2,3 & 4) 15. I Loved Another Woman (Takes 5 & 6) 16. Cold Black Night (Takes 1,2,3,4,5 & 6) 17. You're So Evil 18. I'm Coming Home To Stay
1. Sitting on Top of the World 2. Nobody Rides for Free 3. Tupelo Honey 4. Rainbow 5. It's All over Now 6. Road's My Middle Name 7. Hang Time 8. Tonight 9. After the Reign 10. Bandelaro
1. Doin' My Job 2. Stealer 3. Sleazy World 4. Not Gonna Cry Anymore 5. Navarre 6. Soldier Blue 7. Runnin', Runnin' 8. Chilled to d'Bone 9. Guitar Slingers Song and Dance
1. Morning Dew 2. Livin' in the Limelight 3. Ride with You 4. Get It On 5. Young Girl 6. Summer Days 7. Legend Never Dies 8. Heartbeat and Heels 9. In for the Kill
1. Send Me an Angel 2. Crossfire 3. Heart's Grown Cold 4. We're Goin' Down 5. Teenage Idol 6. Goin' in Circles 7. Run for Cover 8. White Man's Land 9. Sail Away 10. Drivin' Fool
1. Good Morning 2. Payin' for It 3. Diary of a Workingman 4. Too Hard to Handle 5. Fly Away 6. Dry Country 7. Fire of the Dragon 8. Rattlesnake Rock 'N' Roller 9. Searchin'
1. Warped 2. On the Run 3. Dream On 4. Street Fighter 5. Gimme, Gimme, Gimme 6. Every Man Should Know (Queenie) 7. In the Night 8. Reckless Abandoner 9. Spendin' Cabbage 10. Fox Chase
1. Road Fever 2. I Got a Line on You 3. Left Turn on a Red Light 4. Pay My Dues 5. Baby Blue 6. Wishing Well 7. Run and Hide 8. Train, Train (Prelude) 9. Train, Train 10. Highway Song
1. Down South Jukin' 2. Preacher's Daughter 3. White Dove 4. Was I Right or Wrong 5. Lend a Helpin' Hand 6. Wino 7. Comin' Home 8. Seasons 9. Things Goin' On
1. What's Your Name 2. That Smell 3. One More Time 4. I Know A Little 5. You Got That Right 6. I Never Dreamed 7. Honky Tonk Night Time Man 8. Ain't No Good Life 9. Georgia Peaches 10. Sweet Little Missy 11. You Got That Right (alternate version) 12. I Never Dreamed (alternate version) 13. Jacksonville Kid
What's Your Nameが大ヒットしているのにバンドは解散を余儀なくされてしまいます。後に映画パルプフィクションに使われたThat Smellも馴染みのある曲でしょう。クラシックロックをエアーチェックしている人にはI Know A Littleもお馴染みかもしれません。その他の曲も前作からの流れで軽快ですがレナードらしいサウンドがしっかり創られています。
1. Gimme Back My Bullets 2. Every Mother's Son 3. Trust 4. I Got the Same Old Blues 5. Double Trouble 6. Roll Gypsy Roll 7. Searching 8. Cry for the Bad Man 9. All I Can Do Is Write About It
1. Saturday Night Special 2. Cheatin' Woman 3. Railroad Song 4. I'm a Country Boy 5. On the Hunt 6. Am I Losin' 7. Made in the Shade 8. Whiskey Rock-A-Roller
1. Sweet Home Alabama 2. I Need You 3. Don't Ask Me No Questions 4. Workin' for MCA 5. Ballad of Curtis Loew 6. Swamp Music 7. Needle and the Spoon 8. Call Me the Breeze
彼らの最大のヒット曲Sweet Home Alabamaはサザンロックの讃歌といってもいいくらいの定番になっています。この曲ではニールヤングがサザンマンで南部の保守的な部分を風刺した事へのアンサーソングとなっており、ニールヤングを思いっきり批判しています。又、この曲は格闘家のバタービーンの入場曲としても有名です。
1. I Ain't the One 2. Tuesday's Gone 3. Gimme Three Steps 4. Simple Man 5. Things Goin' On 6. Mississippi Kid 7. Poison Whiskey 8. Free Bird
アルクーパーに認められ、アルクーパーのプロデュースでレコードデビューします。トリプルリードギターにキーボードもいるという大所帯のバンドです。I Ain't the Oneのフィルインからしてカッチョいいスワンプロックに引き込まれ、3拍子のTuesday's Gone、クラシックロックをかけるアメリカのラジオではお馴染みのGimme Three Stepsがはじまるともう虜になってしまうくらいかっこいいアルバムです。
ディスク:1 1. No More Walks In The Wood 2. How Long 3. Busy Being Fabulous 4. What Do I Do With My Heart 5. Guilty Of The Crime 6. I Don't Want To Hear Any More 7. Waiting In The Weeds 8. No More Cloudy Days 9. Fast Company 10. Do Something ディスク:2 1. Long Road Out Of Eden 2. I Dreamed There Was No War 3. Somebody 4. Frail Grasp On The Big Picture 5. Last Good Time In Town 6. I Love To Watch A Woman Dance 7. Business As Usual 8. Center Of The Universe 9. It's Your World Now 10. Hole In The World
基本的にはロングランの頃の音楽性が続いています。あそこでイーグルスは完結していたのでしょう。ただタイトル曲のLong Road Out Of Edenはアラビックな旋律から始まるプログレッシヴな大作になっています。再結成でよくここまで創り上げたと思いますが、これといった心に残る曲がないのが残念です。結論としてはロングランまでのイーグルスの作品だけで十分という事です。決して彼らの歴史に汚点となる作品ではありませんが、なくてもいい作品でもあります。