fc2ブログ


アルバムを紹介する音楽ライブラリー、及び映画、格闘技、コンピューター、グルメ、コミック情報を提供しております。
SAMARQAND淫美ブログ
プロフィール
SAMARQAND

Author:SAMARQAND
淫美な音楽等を紹介するブログです。

SAMARQANDというアーティスト名にて音楽配信をやっております。曲は、Eggsと SoundCloudというサイトにて無料でストリーミングが出来ますので,そちらにてご鑑賞下さい。リンクを貼ってありますので、お手数ですが、そちらをクリックして下さい。
Eggs SAMARQAND楽曲配信
MySpace JapanMySpace Japan

Samarqand

Facebookページも宣伝 BIG UP! SAMARQAND楽曲配信muzie SAMARQAND楽曲配信
FC2ブログランキング

よろしかったらクリックをよろしくお願いいたします。
FC2Blog Ranking

カテゴリー
アルファベットでご希望のアーティストを検索して下さい。
ロック、ジャズ、ソウル日進月歩で増えていきます。
最近の記事
最近のコメント
カレンダー
10 | 2008/11 | 12
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

[20081103]

Second HelpingSecond Helping
(2008/09/16)
Lynyrd Skynyrd

商品詳細を見る


このセカンドアルバムもアルクーパーのプロデュースで、バンドの良さを活かしたままポップに仕上げています。ポップというよりキャッチーな曲が多くなっています。その為アルバムもシングルもヒットしてレナードスキナードの名前は一躍知れ渡るようになります。

1. Sweet Home Alabama
2. I Need You
3. Don't Ask Me No Questions
4. Workin' for MCA
5. Ballad of Curtis Loew
6. Swamp Music
7. Needle and the Spoon
8. Call Me the Breeze

彼らの最大のヒット曲Sweet Home Alabamaはサザンロックの讃歌といってもいいくらいの定番になっています。この曲ではニールヤングがサザンマンで南部の保守的な部分を風刺した事へのアンサーソングとなっており、ニールヤングを思いっきり批判しています。又、この曲は格闘家のバタービーンの入場曲としても有名です。

アルクーパーがまとめているのかは分かりませんが、トリプルリードギターもコンパクトにアレンジされています。レナードといえばレスポールとエクスポローラーを連想しますが、このアルバムではシングルコイルのストラトによるハーフトーンでレイドバックな感じも出しています。そして程よいピアノの絡みがいい味を出しています。ボーカルスタイルはオールマンもしくはフリーのポールロジャースの歌唱を継承しています。

Sweet Home Alabama/Don't Ask Me No Questions

I Need You

Workin' for MCA

Ballad of Curtis Loew

Swamp Music

Needle and the Spoon

Call Me the Breeze

スポンサーサイト




[20081103]

レーナード・スキナードレーナード・スキナード
(2006/06/21)
レーナード・スキナード

商品詳細を見る


オールマンブラザース、サザンロックの正統な継承者として期待されていたレナードスキナードです。ほとんどのサザンロックバンドがL.A.を中心に活動していましたが、彼らは南部、アラバマを中心に活動していた生粋のサザンロックバンドでした。

1. I Ain't the One
2. Tuesday's Gone
3. Gimme Three Steps
4. Simple Man
5. Things Goin' On
6. Mississippi Kid
7. Poison Whiskey
8. Free Bird

アルクーパーに認められ、アルクーパーのプロデュースでレコードデビューします。トリプルリードギターにキーボードもいるという大所帯のバンドです。I Ain't the Oneのフィルインからしてカッチョいいスワンプロックに引き込まれ、3拍子のTuesday's Gone、クラシックロックをかけるアメリカのラジオではお馴染みのGimme Three Stepsがはじまるともう虜になってしまうくらいかっこいいアルバムです。

圧巻は彼らの代名詞でもあるFree Birdでです。バラード調から始まってどんどんテンポアップしていき、トリプルリードギターの乱れ打であります。ブリティッシュロックにも影響を受けている彼らはこうしたサザンロックにメロトロンなどを使ったりしています。他にも有名無名の無数のサザンロックバンドがいましたが、一番サザンロックというと頭に浮かぶバンドです。その代表的な曲が詰まったこのファーストが一番の傑作アルバムといってもいいくらい既に彼らのサウンドが完成されています。サザンロックの名盤です。

I Ain't the One

Tuesday's Gone

Was I Right Or Wrong

Gimme Three Steps

Simple Man

Things Goin' On

Mississippi Kid

Poison Whiskey

Free Bird


[20081103]

Long Road Out of EdenLong Road Out of Eden
(2007/10/29)
The Eagles

商品詳細を見る


2001年に再結成してライブ活動を行っていたイーグルスがたっぷりと時間をかけて創り上げた復活アルバムです。リリースされたのは2007年になっていました。しかもCDで2枚組というボリュームある作品になっています。音楽性としては初期の頃の爽やかな感じと後期のシリアスで重苦しい感じをまとめあげたイーグルスらしい作品になっています。

ディスク:1
1. No More Walks In The Wood
2. How Long
3. Busy Being Fabulous
4. What Do I Do With My Heart
5. Guilty Of The Crime
6. I Don't Want To Hear Any More
7. Waiting In The Weeds
8. No More Cloudy Days
9. Fast Company
10. Do Something
ディスク:2
1. Long Road Out Of Eden
2. I Dreamed There Was No War
3. Somebody
4. Frail Grasp On The Big Picture
5. Last Good Time In Town
6. I Love To Watch A Woman Dance
7. Business As Usual
8. Center Of The Universe
9. It's Your World Now
10. Hole In The World

メンバーは解散時からドンフェルダーがいない4人体制ですが、さすがに一時代を築いてきた強者ぞろいなので、それなりの出来映えになっています。ただあまりにも曲が多過ぎて、もう少し厳選した方がいい感じなのですが、それもファンサービスだと思えばいいでしょう。動画は全曲ありましたので全て貼付けました。

基本的にはロングランの頃の音楽性が続いています。あそこでイーグルスは完結していたのでしょう。ただタイトル曲のLong Road Out Of Edenはアラビックな旋律から始まるプログレッシヴな大作になっています。再結成でよくここまで創り上げたと思いますが、これといった心に残る曲がないのが残念です。結論としてはロングランまでのイーグルスの作品だけで十分という事です。決して彼らの歴史に汚点となる作品ではありませんが、なくてもいい作品でもあります。

No More Walks In The Wood

How Long

Busy Being Fabulous

What Do I Do With My Heart

Guilty Of The Crime

I Don't Want To Hear Any More

Waiting In The Weeds

No More Cloudy Days

Fast Company

Do Something

⇒ 続きを読む

[20081103]

The Long RunThe Long Run
(1994/10/11)
Eagles

商品詳細を見る


モンスターアルバム、ホテルカリフォルニアから3年のインターバルをおいて出されたアルバムです。ポコの初期の頃に関わっていたベーシストランディーマイズナーが脱退してポコのメンバーだったティモシーシュミットが加入しました。ホテルカリフォルニアと比較するのはよくありませんが、さすがに名盤を創ってきたバンドだけに曲は粒よりのものを用意しています。

1. Long Run
2. I Can't Tell You Why
3. In the City
4. Disco Strangler
5. King of Hollywood
6. Heartache Tonight
7. Those Shoes
8. Teenage Jail
9. Greeks Don't Want No Freaks
10. Sad Cafe

タイトル曲のLong Runはシングルヒットもした新しいイーグルスらしい曲です。新メンバーのティモシーシュミットが創って歌うI Can't Tell You Whyはまるでビージーズのバラードのような曲でシングルヒットもしました。ファルセットの歌い方がいい感じです。In the Cityはジョーウォルシュの曲でかれがソロ作品創っていそうな曲でこれ又いい曲です。Disco Stranglerはタイトル通り4つ打ですがディストーションの効いたギターカッティングがまるでハードロックです。King of Hollywoodは80年代を予感させる感じですが、地味な曲です。

Heartache Tonightが一番ヒットしたシングル曲です。このアルバムの中では一番有名でしょう。Those Shoesではジョーウォルシュがトーキングモジュレーターを使っています。かっこいい曲です。この路線を進んでいけばハードロックファンはついていくと思います。Teenage Jailはヘヴィーなブルース曲で、ビブラートの掛け方はブラックサバスを連想させます。Greeks Don't Want No Freaksはビートルズのバースデイをパロッ多感時のロックンロールです。そして最後はお得意のバラードSad Cafeで締めくくります。

ホテルカリフォルニアは超えられないも、さすがイーグルスと唸らせるしっかりとした内容になっています。しかし、このアルバムを最後にバンドは解散してしまいます。潔い幕切れだと思います。駄作を一つも創らなかったという功績だけが残りましたので、偉大なバンドのままで幕を閉じました。しかし後ほど再結成はします。

Long Run

I Can't Tell You Why

In the City

Disco Strangler

King of Hollywood

Heartache Tonight

Those Shoes

Teenage Jail

Greeks Don't Want No Freaks

Sad Cafe


HOME
copyright © 2005 SAMARQAND all rights reserved.

Template By innerlife02

RSS1.0 ,
検索コーナー

Amazonで欲しい商品はこちらで検索!!
Shop.TOL
by TSUTAYA online
TSUTAYAでお探しの商品はここから検索。
HMV検索
検索する
HMVでお探しの商品はここから検索。
ブログ内検索
淫美ブログ内の記事を検索します
RSSフィード

FC2 Blog Ranking

クリックよろしくお願いいたします
リンク
Samarqand

Facebookページも宣伝
このブログをリンクに追加する
Powered By FC2ブログ
SEO対策アクセスアップリンク

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

最近のトラックバック
月刊アーカイブ