fc2ブログ


アルバムを紹介する音楽ライブラリー、及び映画、格闘技、コンピューター、グルメ、コミック情報を提供しております。
SAMARQAND淫美ブログ
プロフィール
SAMARQAND

Author:SAMARQAND
淫美な音楽等を紹介するブログです。

SAMARQANDというアーティスト名にて音楽配信をやっております。曲は、Eggsと SoundCloudというサイトにて無料でストリーミングが出来ますので,そちらにてご鑑賞下さい。リンクを貼ってありますので、お手数ですが、そちらをクリックして下さい。
Eggs SAMARQAND楽曲配信
MySpace JapanMySpace Japan

Samarqand

Facebookページも宣伝 BIG UP! SAMARQAND楽曲配信muzie SAMARQAND楽曲配信
FC2ブログランキング

よろしかったらクリックをよろしくお願いいたします。
FC2Blog Ranking

カテゴリー
アルファベットでご希望のアーティストを検索して下さい。
ロック、ジャズ、ソウル日進月歩で増えていきます。
最近の記事
最近のコメント
カレンダー
10 | 2008/11 | 12
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

[20081105]

Gimme Back My BulletsGimme Back My Bullets
(1999/08/03)
Lynyrd Skynyrd

商品詳細を見る


エドキングが脱退してツィンリードギターになってしまったレナード。プロデューサーをオールマンブラザースでお馴染みのトムダウドに変更して再スタートを切りました。サウンドは一つ一つの楽器の役割がきっちりと計算されており、サザンファンクなノリが出てきています。その代わり重厚な重さはなくなりました。

1. Gimme Back My Bullets
2. Every Mother's Son
3. Trust
4. I Got the Same Old Blues
5. Double Trouble
6. Roll Gypsy Roll
7. Searching
8. Cry for the Bad Man
9. All I Can Do Is Write About It

リフの創り方がマンネリ化しているのですが、全体のアレンジの幅が広がっているので気になりません。逆にこのごり押し感が癖になりそうです。シャッフル気味の8ビートというフリーよりはオールマン寄りなサウンドになっています。曲はコンパクトにポップになていますが、音楽的な幅が出てきてスケール感は広がっているように感じます。

初期の頃に比べるとおとなしめになったようにも感じますが、南部らしい臭いが出てきてブリティッシュ臭さが薄れています。その為好き嫌いが分かれる所ですが、レナードスキナードらしさはより強調されています。キッスやエアロスミスなどの若手が売れていた頃ですので、それらへの対抗意識もあったのでしょうか。結構売れ線を狙っている風でもあります。この軽さがOKなら好きになれる作品だと思います。

Gimme Back My Bullets

Every Mother's Son

Trust

I Got the Same Old Blues

Double Trouble

Roll Gypsy Roll

Searching

Cry for the Bad Man

All I Can Do Is Write About It

スポンサーサイト




[20081105]

ナッシン・ファンシーナッシン・ファンシー
(2006/06/21)
レーナード・スキナード

商品詳細を見る


アルクーパーによるプロデュース最後のアルバムになります。彼らがブリティッシュハードロック、特にフリーの影響を受けているという事を感じられる作品になっています。サザンロックファンは勿論、ブリティッシュロックファンにも楽しめるアルバムだと思います。

1. Saturday Night Special
2. Cheatin' Woman
3. Railroad Song
4. I'm a Country Boy
5. On the Hunt
6. Am I Losin'
7. Made in the Shade
8. Whiskey Rock-A-Roller

前作のヒットにより自信を深めた彼らは、より自分たちの目指す音楽を存分に楽しむ事が出来るようになりました。サザンロックといっても、イギリスのバンドが南部音楽を好んでやるような感じを逆に真似してやっている感じがします。レスポールを弾くゲイリーロッシントンはまるでポールコゾフに取り付かれたようなプレイをしますし、ボーカルのロニーヴァンザントはポールロジャースそのものです。

しかしテーマとしては南部の男の心意気を歌っていますので、アメリカでは絶大な人気を得る事が出来ました。8ビートのソリッドなハードロックは70年代初期の流行であり、ハードロックセカンドゼネレーションが出てきたこの頃には古い感じもしますが、こういうサウンドに飢えていたハードロックファンにとっては絶大な人気を得ていました。今聴いてもカッコいいと思えるのはエモーショナルで卓越した演奏力が活かされているからだと思います。こんなにギターリフから曲を作っているバンドは現在は皆無です。エアロスミスだけかもしれませんが、ハードロックファンにはこのスタイルがたまらないのです。

Saturday Night Special

Cheatin' Woman

Railroad Song

I'm a Country Boy

On the Hunt

Am I Losin'

Made in the Shade

Whiskey Rock-A-Roller


HOME
copyright © 2005 SAMARQAND all rights reserved.

Template By innerlife02

RSS1.0 ,
検索コーナー

Amazonで欲しい商品はこちらで検索!!
Shop.TOL
by TSUTAYA online
TSUTAYAでお探しの商品はここから検索。
HMV検索
検索する
HMVでお探しの商品はここから検索。
ブログ内検索
淫美ブログ内の記事を検索します
RSSフィード

FC2 Blog Ranking

クリックよろしくお願いいたします
リンク
Samarqand

Facebookページも宣伝
このブログをリンクに追加する
Powered By FC2ブログ
SEO対策アクセスアップリンク

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

最近のトラックバック
月刊アーカイブ