1. Stone County 2. Blinded by Love 3. Thirty Days 4. Stray Cat Blues 5. Bad Luck Situation 6. Rollin' Cross the Country 7. Riot in Cell Block #9 8. Hurtin' So Bad 9. Bony Moronie 10. Feedback on Highway 101 11. Dirty
アラントーサンのBlinded by LoveやヴァンモリソンのFeedback on Highway 101などリズム&ブルースしている曲があります。ストーンズのカバーStray Cat Blues、チャックベリーのThirty Days、ジョンレノンでもお馴染みのロックンロールのカバーBony Moronieは良くライブでも演奏します。
1. Rock Me Baby 2. Can't You Feel It 3. Cheap Tequila 4. All Tore Down 5. Rock & Roll 6. Silver Train 7. Ain't Nothing to Me 8. Still Alive & Well 9. Too Much Seconal 10. Let It Bleed 11. Lucille 12. From a Buick 6
前に突っ込み気味なジョニーのギタープレイも健在で、ポップなバラードCheap Tequilaなどがあるあたり、ジョニーウィンターアンドの延長線にある作品だと思ってもいいかもしれません。ただ、バンドではありませんので全曲ジョニーが歌っています。ストーンズのカバーLet It Bleedはまるでジミヘンがストーンズの曲を歌っているような勢いがあります。タイトル曲のStill Alive & WellとCan't You Feel Itが特にカッコいいです。
1. Good Morning Little Schoolgirl 2. It's My Own Fault 3. Jumpin' Jack Flash 4. Rock & Roll Medley: Great Balls of Fire/Long Tall Sally/Whole Lotta 5. Mean Town Blues 6. Johnny B. Goode
全曲ロックンロールのカバーという選曲で、It's My Own FaultとMean Town Bluesはブルース曲ですが、ハードロックといってもいいくらいに激しい演奏が展開しています。Good Morning Little Schoolgirlのテンポの速い事。ここでの音源はステージでのハイライトでロックンロールをやっている部分をつなぎあわせていますので、どの曲もテンションが高いです。ストーンズのJumpin' Jack Flashなどを聴くとドラムのボビーコールドウェルの巧さが伝わってきます。
1. Guess I'll Go Away 2. Ain't That A Kindness 3. No Time To Live 4. Rock And Roll, Hoochie Koo 5. Am I Here? 6. Look Up 7. Prodigal Son 8. On The Limb 9. Let The Music Play 10. Nothing Left 11. Funky Music
ロックンロールというよりハードロックといっていいでしょう。当時はマウンテンかジョニーウィンターアンドかというくらいカッコいいアルバムになっています。Guess I'll Go Awayは完全にハードロックのリフです。リックデリンジャーとのツィンリードギターがしびれます。そしてこの頃からジョニーウィンターはフランジャーやフェイザーといったモジュレーション系のアタッチメントも使うようになります。Ain't That A KindnessやOn The Limbのようなファンキーなロックもありますが、私が一番注目しているのはランディZがAm I Hereのようなポップなバラードにその作曲能力の高さです。
ハードな曲ばかりに目がいってしまいますが、こうしたかくれたポップな曲がよかったりするので彼らのファンは止められません。そしてこのバンドの代表作といえばリックデリンジャーが創ったRock And Roll, Hoochie Kooです。彼らのテーマ曲と言ってもいいくらいの名曲です。No Time To Liveはトラフィックのカバーで、この曲をカバーしているミュージシャンは多いのですが、このアルバムでのアレンジが私は一番好きです。リックのボーカルもカッコいいです。Look Upのようなサザンロックもあって、ジョニーウィンターもサザンロックといってもいいのですが、リックデリンジャーのポップ感覚はそれだけには留まらない音楽性があり、このアルバムは70年代初期を代表するハードロックアルバムの一つだと言っていいでしょう。全曲素晴らしい名盤です。