fc2ブログ


アルバムを紹介する音楽ライブラリー、及び映画、格闘技、コンピューター、グルメ、コミック情報を提供しております。
SAMARQAND淫美ブログ
プロフィール
SAMARQAND

Author:SAMARQAND
淫美な音楽等を紹介するブログです。

SAMARQANDというアーティスト名にて音楽配信をやっております。曲は、Eggsと SoundCloudというサイトにて無料でストリーミングが出来ますので,そちらにてご鑑賞下さい。リンクを貼ってありますので、お手数ですが、そちらをクリックして下さい。
Eggs SAMARQAND楽曲配信
MySpace JapanMySpace Japan

Samarqand

Facebookページも宣伝 BIG UP! SAMARQAND楽曲配信muzie SAMARQAND楽曲配信
FC2ブログランキング

よろしかったらクリックをよろしくお願いいたします。
FC2Blog Ranking

カテゴリー
アルファベットでご希望のアーティストを検索して下さい。
ロック、ジャズ、ソウル日進月歩で増えていきます。
最近の記事
最近のコメント
カレンダー
01 | 2009/02 | 03
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

[20090211]

AbsolutelyAbsolutely
(2000/05/16)
Madness

商品詳細を見る


ファーストの延長線上にあるセカンドアルバムで、英国的なポップセンスは相変わらずです。しかし、ファーストで全て出し切った感じでバラエティーさではファーストにはおよびません。他の3大スカバンドはセカンドアルバムで終わっていますが、マッドネスはこの先も生き延びます。それは2トーンレーベルではなかった事が幸いしているのかもしれません。

1. Baggy Trousers
2. Embarrassment
3. E.R.N.I.E.
4. Close Escape
5. Not Home Today
6. On the Beat Pete
7. Solid Gone
8. Take It or Leave It
9. Shadow or Fear
10. Disappear
11. Overdone
12. In the Rain
13. You Said
14. Return of the Los Palmas 7

スペシャルズがいなくなるとスカブームは終焉へと向かっていきます。それでもマッドネスが生き延びていったのは、この英国的なポップセンスがあったからかもしれません。ビートはスカでも、あまりスカを意識する事無く聴く事が出来るのも強みかもしれません。ただブームの終焉に伴い、マッドネスも一時注目度は下がっていきます。

それでもヒット曲を創れるポップセンスがこのバンドを助けていきます。ポゴダンスを変形させたムカデダンスなど、ステージも愉快な連中ですが、これが一般的に知られるまでにはもう少し時間がかかります。ロックステディーにブリットポップなDisappearなど良い曲もありますが、ファーストに比べると地味かもしれません。

Baggy Trousers

Embarrassment

E.R.N.I.E.


⇒ 続きを読む
スポンサーサイト




[20090211]

One Step Beyond...One Step Beyond...
(2008/06/10)
Madness

商品詳細を見る


元々は2トーンレーベルだったのですが、スティッフレーベルに移籍してデビューしたのがこのマッドネスです。このバンドの特徴は全員が白人のためスペシャルズのような鋭利さは無く、陽気でばかばかしいくらいにとぼけた感じが売りで、スカバンドではありますが、英国的なポップ感覚が根底に染み付いているバンドでもあります。東京スカパラが一番影響されているのがこのバンドだと思われます。

1. One Step Beyond...
2. My Girl
3. Night Boat to Cairo
4. Believe Me
5. Land of Hope and Glory
6. Prince
7. Tarzan's Nuts
8. In the Middle of the Night
9. Bed and Breakfast Man
10. Razor Blade Alley
11. Swan Lake
12. Rockin' in a Flat
13. Mummy's Boy
14. Chipmunks Are Go!

アルバムタイトルのOne Step BeyondやTarzan's NutsのようなインストにMCをかぶせるやり方はスカパラっぽいと思います。こうしたパワーホーンを活かしたスカが主体ですが、My Girl、Believe Me、Land of Hope and Glory、In the Middle of the Night、Bed and Breakfast Manといったいかにも英国的なポップスが心地良かったりします。特にブリティッシュロックファンの私としてはBelieve MeとIn the Middle of the Nightは大好きな曲です。こうした曲があるのでマッドネスは大好きなのですが、特にこのファーストアルバムが一番それが顕著なのでファーストが一番好きです。

マッドネスが日本でブレイクしたのはCMでホンダシティーの曲をやってからなのですが、私は個人的にこのファーストが一番のお気に入りです。バレエの白鳥の湖をスカにしたSwan Lakeも強烈ですが、Chipmunks Are Goで軍隊の行進の際のかけ声を言うのもこのアルバムから覚えました。スカバンドの中では一番ロック寄りなのがこのマッドネスだったと思います。だから陽気さも黒人のものとは質が違うと思います。どちらが良いというのは人それぞれだと思いますが、私にとっては永遠の名盤になっています。最高です。

One Step Beyond.

My Girl

Night Boat to Cairo


⇒ 続きを読む

[20090211]

Celebrate the BulletCelebrate the Bullet
(2001/08/14)
The Selecter

商品詳細を見る
Celebrate the BulletCelebrate the Bullet
(2001/08/14)
The Selecter

商品詳細を見る


セレクターもスペシャルズのようにセカンドアルバムで解散してしまいます。常に新しいブームが起こっていましたので、生き残るのが大変だったのです。それでもこのセカンドアルバムではニューウェイヴ的な手法を使ったり、80年代のサウンドに適応しようとしています。

1. (Who Likes) Facing Situations
2. Deepwater
3. Red Reflections
4. Tell Me What's Wrong
5. Bombscare
6. Washed Up and Left for Dead
7. Celebrate the Bullet
8. Selling Out Your Future
9. Cool Blue Lady
10. Their Dream Goes On
11. Bristol and Miami
12. Whisper
13. Train the Skaville
14. Last Tango in Dub
15. Train to Skaville [12'' Version]

基本はスカですが、彼らも又違う要素を取り入れて幅を広げようとしました。逆にスカにこだわっていった方がファンには分かり易かったのかもしれません。2トーンレーベルが巨大化していったためにアーティストとの間に溝が出来てしまったという原因もありますが、スカブームで生き残っていけたのはヒット曲を出し続けたマッドネスだけになってしまいます。

それでも今彼らの音楽を聴き直してみると、それほど古くさく感じません。逆に今の若い人には新鮮かもしれません。若々しいくらいのエネルギーに満ちあふれ、陽気なビートにクールなセンスがユニークな存在となっていたと思います。このセカンドも悪くはありませんが、ファーストの方が内容は良かったと思います。

Deepwater

Washed Up and Left for Dead

Celebrate the Bullet


⇒ 続きを読む

[20090211]

Too Much PressureToo Much Pressure
(2008/05/21)
The Selecter

商品詳細を見る


2トーンレーベルから売り出されたスカバンドです。スペシャルズとマッドネスと揃って3大2トーンブームのバンドとして当時はかなり注目を集めていました。一時的でしたがスカバンドならみんな売れるような雰囲気がありました。その中でもこの3大バンドは内容も充実していましたので、今でも人気はあるようです。

1. Three Minute Hero
2. Everyday
3. They Make Me Mad
4. Missing Words
5. Danger
6. Street Feeling
7. My Collie (Not a Dog)
8. Too Much Pressure
9. Murder
10. Out on the Streets
11. Carry Go Bring Come
12. Black and Blue
13. James Bond
14. Selector
15. On My Radio
16. Too Much Pressure [Single]

黒人と白人の混血バンドですが、このバンドの場合黒人の割合が多かったのです。そして一番の特徴は黒人女性ボーカルがいる事です。女性のボーカルというだけでポップな感じになります。日本でもOn My Radioが大ヒットしましたので聴いた事がある人はいるかもしれません。80年代に入りパンクバンドもレゲエやダヴを導入するようになり、イギリスではスカも合わせて大流行となっていました。

音楽雑誌でもパンクとニューウェイヴとスカはきちんと分けて紹介していたりしていました。一時的なブームでしたが、日本でもジッタリングジンはスカだったといえば納得していただけるでしょうか。80年代の日本のインディーズシーンにもこのチープなサウンドが流行っていたのです。James Bondでは007のテーマをスカに乗せてやっています。当時のイギリスは最悪の失業率を誇っており、そうした暗い雰囲気をストレートに表したのがパンクであり、陽気に表現したのがスカだったのです。

Three Minute Hero

Everyday

They Make Me Mad


⇒ 続きを読む

HOME
copyright © 2005 SAMARQAND all rights reserved.

Template By innerlife02

RSS1.0 ,
検索コーナー

Amazonで欲しい商品はこちらで検索!!
Shop.TOL
by TSUTAYA online
TSUTAYAでお探しの商品はここから検索。
HMV検索
検索する
HMVでお探しの商品はここから検索。
ブログ内検索
淫美ブログ内の記事を検索します
RSSフィード

FC2 Blog Ranking

クリックよろしくお願いいたします
リンク
Samarqand

Facebookページも宣伝
このブログをリンクに追加する
Powered By FC2ブログ
SEO対策アクセスアップリンク

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

最近のトラックバック
月刊アーカイブ