fc2ブログ


アルバムを紹介する音楽ライブラリー、及び映画、格闘技、コンピューター、グルメ、コミック情報を提供しております。
SAMARQAND淫美ブログ
プロフィール
SAMARQAND

Author:SAMARQAND
淫美な音楽等を紹介するブログです。

SAMARQANDというアーティスト名にて音楽配信をやっております。曲は、Eggsと SoundCloudというサイトにて無料でストリーミングが出来ますので,そちらにてご鑑賞下さい。リンクを貼ってありますので、お手数ですが、そちらをクリックして下さい。
Eggs SAMARQAND楽曲配信
MySpace JapanMySpace Japan

Samarqand

Facebookページも宣伝 BIG UP! SAMARQAND楽曲配信muzie SAMARQAND楽曲配信
FC2ブログランキング

よろしかったらクリックをよろしくお願いいたします。
FC2Blog Ranking

カテゴリー
アルファベットでご希望のアーティストを検索して下さい。
ロック、ジャズ、ソウル日進月歩で増えていきます。
最近の記事
最近のコメント
カレンダー
01 | 2009/02 | 03
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

[20090218]

ザ・サード・アルバムザ・サード・アルバム
(1998/03/25)
オレンジ・ジュース

商品詳細を見る
The Orange JuiceThe Orange Juice
(1998/03/09)
Orange Juice

商品詳細を見る


メンバーがエドウィンコリンとZeke Manyikaの二人だけになったラストアルバムです。骨太になったサウンドと、よりソウルフルになっています。パンクからスタイルカウンシルへと変貌したポールウェラーの影響もあるようで、パンクのように攻撃的にはならないのが信条でありながら、それなりのエネルギーを発散しています。

1. Lean Period
2. I Guess I'm Just a Little Too Sensitive
3. Burning Desire
4. Scaremonger
5. Artisan
6. What Presence?!
7. Out for the Count
8. Get While the Getting's Good
9. All That Ever Mattered
10. Salmon Fishing in New York

エドウィンコリンのけだるい歌い方は当時は珍しいものでしたが、この後のイギリスのバンドの定番ともなるスタイルの原型となっています。ネオアコと呼ばれるスタイルは後継が続々と続き、トップを切ったオレンジジュースはこのアルバムで幕を閉じる事になります。エドウィンコリンはこの後ソロ活動をしていく事になります。

パンクのように怒るのではなく、ニューウェイヴのようにインテリジェンスをひけらかすのでもなく、若者が素直に楽しめる音楽をやり始めた彼らの存在は、その後のイギリスの音楽シーンに大きな傾向性を残していく事になります。マンチェスターサウンドやブリットポップといった決してスケールの大きくないフォーマットのロックが受け入れられる土壌を創ったのです。しかもソウルやファンクといった黒人音楽のおしゃれなサウンドを自分たちの言語で表現する感性も馴染み深くなっていきます。そういう意味で大きな足跡を残したバンドでありました。

Lean Period

What Presence

All That Ever Mattered

スポンサーサイト




HOME
copyright © 2005 SAMARQAND all rights reserved.

Template By innerlife02

RSS1.0 ,
検索コーナー

Amazonで欲しい商品はこちらで検索!!
Shop.TOL
by TSUTAYA online
TSUTAYAでお探しの商品はここから検索。
HMV検索
検索する
HMVでお探しの商品はここから検索。
ブログ内検索
淫美ブログ内の記事を検索します
RSSフィード

FC2 Blog Ranking

クリックよろしくお願いいたします
リンク
Samarqand

Facebookページも宣伝
このブログをリンクに追加する
Powered By FC2ブログ
SEO対策アクセスアップリンク

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

最近のトラックバック
月刊アーカイブ