fc2ブログ


アルバムを紹介する音楽ライブラリー、及び映画、格闘技、コンピューター、グルメ、コミック情報を提供しております。
SAMARQAND淫美ブログ
プロフィール
SAMARQAND

Author:SAMARQAND
淫美な音楽等を紹介するブログです。

SAMARQANDというアーティスト名にて音楽配信をやっております。曲は、Eggsと SoundCloudというサイトにて無料でストリーミングが出来ますので,そちらにてご鑑賞下さい。リンクを貼ってありますので、お手数ですが、そちらをクリックして下さい。
Eggs SAMARQAND楽曲配信
MySpace JapanMySpace Japan

Samarqand

Facebookページも宣伝 BIG UP! SAMARQAND楽曲配信muzie SAMARQAND楽曲配信
FC2ブログランキング

よろしかったらクリックをよろしくお願いいたします。
FC2Blog Ranking

カテゴリー
アルファベットでご希望のアーティストを検索して下さい。
ロック、ジャズ、ソウル日進月歩で増えていきます。
最近の記事
最近のコメント
カレンダー
08 | 2009/09 | 10
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

[20090919]

Healing the WoundsHealing the Wounds
(1997/08/12)
The Crusaders

商品詳細を見る


ジョーサンプルとウィルトンフェルダーの2人だけのプロジェクトになってしまっていたクルセイダーズも、ついにこのアルバムで解散となってしまいます。ここまでもたせていたのも苦しい所でしたが、これ以上新しい作品に取り組むのもかなり無理があったと思います。ここで一つのけじめを付けた事によってクルセイダーズの名声は保たれたと思います。

1. Pessimisticism
2. Mercy, Mercy, Mercy
3. Little Things Mean a Lot
4. Cause We've Ended as Lovers
5. Shake Dance
6. Maputo
7. Healing the Wounds
8. Running Man

マーカスミラーとスティーヴルカサーが参加しています。マーカスは80年代のマイルスをつまらなくしてしまった張本人なだけに、この作品でもそれに近い感じがあります。しかし、このアルバムでは打ち込みに頼らないグルーヴと、軽くラテンフレイヴァーを入れる事によってセンスのいい作品になっています。カバー曲も多く、Cause We've Ended as Loversはジェフベックもカバーしたスティヴィーワンダーの曲です。ここではジェフベックのアレンジを手本にしています。スティーヴルカサーのセンスの無いギターはいただけません。

バンド解散後、ウィルトンフェルダーはウェインヘンダーソンとジャズクルセイダーズを再結成します。といってもジャズ時代の感じではなく、テキサスファンクを格好良くやるバンドになっています。そして時はやがてクルセイダーズとしても再結成する事になるのです。2人になってしまったクルセイダーズは心細かったのですが、再結成してからは頼もしいクルセイダーズが復活する事になります。

Pessimisticism

Little Things Mean a Lot

Healing the Wounds
⇒ 続きを読む
スポンサーサイト




[20090919]

ライフ・イン・ザ・モダン・ワールドライフ・イン・ザ・モダン・ワールド
(1993/06/23)
クルセイダーズ

商品詳細を見る


またしても打ち込み中心になってしまった作品で、ここまで成り下がってしまうと手のつけようがありません。サンプリングなども使って、当時の多くのバンドが打ち込みを中心にしたスタイルで録音していました。当時の流行とはいえ、この手法がクルセイダーズの良さを打ち殺してしまっている事を当の本人達が自覚していなかった事が80年代サウンドの落とし穴だったのです。

1. PASSION FRUIT
2. LET ME PROVE MYSELF TONIGHT
3. A.C."ALTERNATING CURRENTS"
4. DESTINY
5. LIFE IN THE MODERN WORLD
6. COULDA,WOULDA,SHOULDA
7. D.C.
8. SAMPLIN'
9. SOME PEOPLE JUST NEVER LEARN
10. MULHOLLAND NIGHTS

明らかにレコード会社の指針に誤りがあったと言わざるを得ません。この時代でもフュージュン界では良質な作品を創っていたミュージシャンもいました。その部分も見落として売れ線のサウンドに固執していた事が、こうした駄作を創ってしまった原因と言えましょう。スティックスフーパーがいなくなった穴の大きさは補えないままになっています。

もはや自然解体されてしまったクルセイダーズがなんとか当時のテクノロジーを駆使して延命作業をしているような悲しささえ伝わってきます。かくして脱退してしまったメンバーに変わる魅力は補えないままにクルセイダーズと言うバンドは落ちる所まで落ちていく事になってしまいます。

PASSION FRUIT

[20090919]

The Good and the Bad TimesThe Good and the Bad Times
(1990/10/25)
The Crusaders

商品詳細を見る


前作の失敗で反省したのか、このアルバムでは従来のバンドならではのグルーヴを取り戻しています。80年代ならではのアレンジにはなっていますが、ライトフュージュンのように、ジャズよりなバンドらしい演奏に立ち返っています。歌ものではブラコンっぽいアレンジのものであり、クルセイダーズならではのものではありません。

1. Good Times
2. Way It Goes
3. Sweet Dreams
4. Mischievous Ways
5. Sometimes You Can Take It or Leave It
6. Three Wishes

ゲストミュージシャンの演奏が占める割合が多く、ジョーサンプルもデジタルシンセのチープな音を多用している為に個性が失われている感じがします。ここまで来ると単なるバンドの延命作業をこなしているという印象しかありません。勿論人気も下がる一方でした。

イージーリスニングとして聴く分には素晴らしい内容かもしれませんが、この手の音楽は別にクルセイダーズが演奏する必要も無い事なのです。前作よりは多少クルセイダーズらしいものもやっていますが、明らかな売れ線狙いが逆に人気離れに拍車をかけている感じです。

Good Times

Way It Goes

Sweet Dreams

[20090919]

Ghetto BlasterGhetto Blaster
(1990/10/25)
The Crusaders

商品詳細を見る


さすがのクルセイダーズも80年代の毒牙にやられてしまった作品です。シンセベースにシンセドラム、打ち込みベースに併せた演奏の為ジャスト過ぎるビート感といった80年代特有のチープなサウンドになっています。リズムの要だったスティックスフーパーが脱退した為に打ち込み主体とならざる終えなかった為にサウンド面の弱さは明らかです。

1. Dead End
2. Gotta Lotta Shakalada
3. New Moves
4. Zalal'e Mini (Take It Easy)
5. Night Ladies
6. Mr. Cool
7. Dream Street

時代の音に合わせてしまった事によりクルーセーダーズの良さが失われてしまい、これがこのバンドの人気を失速させてしまいました。流行の音はその場では受け入れられるかもしれませんが、時を超えてまで生きながらえられるものは希有となっています。そういう意味で、このアルバムは昔を懐かしむ程度の内容でしかありません。

チャカカーン辺りのブラコンとして聴くのなら良いでしょうが、クルセイダーズのアルバムとしての価値はかなり低いものと言わざるえません。ジャズソウルミュージックをやっていたバンドが、これほどジャスト過ぎる演奏をする事に抵抗は無かったのかと疑問させよぎります。当時はやっていたハーフトーンのギターサウンドも今聴くとやたらと甲高く耳障りです。この時代のサウンドが好きな人だけにしか受け入れられないでしょう。

Dead End
New Moves

Night Ladies
⇒ 続きを読む

HOME
copyright © 2005 SAMARQAND all rights reserved.

Template By innerlife02

RSS1.0 ,
検索コーナー

Amazonで欲しい商品はこちらで検索!!
Shop.TOL
by TSUTAYA online
TSUTAYAでお探しの商品はここから検索。
HMV検索
検索する
HMVでお探しの商品はここから検索。
ブログ内検索
淫美ブログ内の記事を検索します
RSSフィード

FC2 Blog Ranking

クリックよろしくお願いいたします
リンク
Samarqand

Facebookページも宣伝
このブログをリンクに追加する
Powered By FC2ブログ
SEO対策アクセスアップリンク

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

最近のトラックバック
月刊アーカイブ