fc2ブログ


アルバムを紹介する音楽ライブラリー、及び映画、格闘技、コンピューター、グルメ、コミック情報を提供しております。
SAMARQAND淫美ブログ
プロフィール
SAMARQAND

Author:SAMARQAND
淫美な音楽等を紹介するブログです。

SAMARQANDというアーティスト名にて音楽配信をやっております。曲は、Eggsと SoundCloudというサイトにて無料でストリーミングが出来ますので,そちらにてご鑑賞下さい。リンクを貼ってありますので、お手数ですが、そちらをクリックして下さい。
Eggs SAMARQAND楽曲配信
MySpace JapanMySpace Japan

Samarqand

Facebookページも宣伝 BIG UP! SAMARQAND楽曲配信muzie SAMARQAND楽曲配信
FC2ブログランキング

よろしかったらクリックをよろしくお願いいたします。
FC2Blog Ranking

カテゴリー
アルファベットでご希望のアーティストを検索して下さい。
ロック、ジャズ、ソウル日進月歩で増えていきます。
最近の記事
最近のコメント
カレンダー
08 | 2009/09 | 10
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

[20090930]

BLUEBLUE
(2005/11/23)
RCサクセション

商品詳細を見る


RC絶頂期の作品ですが、バンドスタイルでスタジオセッションで作曲したような曲がこのアルバム全体を支配しています。その為前作にあった良い意味での軽さが無くなってヘヴィーな重厚感があります。これはバンドとしては充実している事ではありますが、清志郎が書く歌の世界観を表すには重過ぎる感じがします。

1. ロックン・ロール・ショー
2. Johnny Blue
3. 多摩蘭坂
4. ガ・ガ・ガ・ガ・ガ
5. まぼろし
6. チャンスは今夜
7. よそ者
8. あの娘のレター

ロックン・ロール・ショーとガ・ガ・ガ・ガ・ガのようなバンドセッションで創られた曲は、ライブ向きではありますが、スタジオ盤で聴くには胃もたれしてしまいそうです。Johnny Blueは良く出来ていますが、全体的に統一感を持ったリバーブ成分はやはり重たさがあります。多摩蘭坂は清志郎が書くバラードの中でも最高の出来映えだと思います。清志郎の生活感がお伽噺のように歌われています。

まぼろしとよそ者では清志郎の内面性を垣間見る事が出来ます。どんなに気があう仲間がいたとしても消える事の無い孤独感はミュージシャンの性みたいなものです。そして初めてチャボがリードボーカルをとるチャンスは今夜はストレートなロックンロールナンバーで、歌詞が凄いです。当時カラオケの無い場所で飲んでいる時に、この歌をアカペラで歌って一緒にいた女性陣に強烈にひかれてしまいました。ちょうど旅行中だったので本当に悪さされると思われたのかもしれません。あの娘のレターはいつもの軽やかな曲ですが、やはり深いリバーブは胃もたれしそうです。このアルバム以降RCのアルバムはこの重たさがついて回ります。デカイ箱でのライブ指向が強くなっていったためでしょうが、それによって失われたものも多くあります。

ロックン・ロール・ショー

Johnny Blue

多摩蘭坂

⇒ 続きを読む
スポンサーサイト




HOME
copyright © 2005 SAMARQAND all rights reserved.

Template By innerlife02

RSS1.0 ,
検索コーナー

Amazonで欲しい商品はこちらで検索!!
Shop.TOL
by TSUTAYA online
TSUTAYAでお探しの商品はここから検索。
HMV検索
検索する
HMVでお探しの商品はここから検索。
ブログ内検索
淫美ブログ内の記事を検索します
RSSフィード

FC2 Blog Ranking

クリックよろしくお願いいたします
リンク
Samarqand

Facebookページも宣伝
このブログをリンクに追加する
Powered By FC2ブログ
SEO対策アクセスアップリンク

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

最近のトラックバック
月刊アーカイブ