fc2ブログ


アルバムを紹介する音楽ライブラリー、及び映画、格闘技、コンピューター、グルメ、コミック情報を提供しております。
SAMARQAND淫美ブログ
プロフィール
SAMARQAND

Author:SAMARQAND
淫美な音楽等を紹介するブログです。

SAMARQANDというアーティスト名にて音楽配信をやっております。曲は、Eggsと SoundCloudというサイトにて無料でストリーミングが出来ますので,そちらにてご鑑賞下さい。リンクを貼ってありますので、お手数ですが、そちらをクリックして下さい。
Eggs SAMARQAND楽曲配信
MySpace JapanMySpace Japan

Samarqand

Facebookページも宣伝 BIG UP! SAMARQAND楽曲配信muzie SAMARQAND楽曲配信
FC2ブログランキング

よろしかったらクリックをよろしくお願いいたします。
FC2Blog Ranking

カテゴリー
アルファベットでご希望のアーティストを検索して下さい。
ロック、ジャズ、ソウル日進月歩で増えていきます。
最近の記事
最近のコメント
カレンダー
05 | 2010/06 | 07
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

[20100627]

トロフィートロフィー
(1999/12/08)
ウルフルズジョビジョバ

商品詳細を見る
トロフィートロフィー
(1999/12/08)
ウルフルズジョビジョバ

商品詳細を見る


レコーディングの途中でベースのジョン・B・チョッパーが脱退。3人になったウルフルズですが、まだ数曲でジョン・B・チョッパーのベースが聴けます。その他のベースはゲストミュージシャンが弾いています。サウンド的には売れる事よりも、よりソウルフルを追求するようになっています。結構シリアスな曲が増えています。

1. ヤング・ソウル・ダイナマイト
2. メゲメゲ2000
3. ワルツ!
4. 夢
5. このままでいよう
6. ホンキーマン
7. ユーレイ
8. 心
9. A・A・P-FUNK~DO-YA,みんな!(フィーチャリング・ジョビジョバ)
10. いくつになっても
11. 小・中・高・大~トロフィーをかかげよう

一番の大きな成長はトータス松本のボーカルです。これまでのソウルフルな歌い方にプラスしてミックジャガーのような歌い方も真似しながらですが、加える事によって、よりソウルフルなパワーが増しています。カッコいいです。特にシングルカットされたヤング ソウル ダイナマイトのボーカルは最高です。この頃からトータスはアフロヘアーになって、ミックジャガーのステップで歌うようになります。体全体で歌うスタイルは往年のリズム&ブルースシンガーを彷彿とさせます。ソウルナンバーのユーレイが一番カッコいいです。歌も最高。

ジャケットの写真は当初裏ジャケットのものが正面きています。こっちの方がカッコいいので良い判断です。お笑いが少なくなって、シリアスなラブソングが増えている分、このアルバム辺りから売り上げは落ちていきます。しかし、演奏はより格好良くなっていますので、この辺りからの作品の方が質が高いと言えます。彼等も大人になって、バンドとしても成長していく様を目の当たりに出来る作品です。

ヤング ソウル ダイナマイト


スポンサーサイト




[20100627]

サンキュー・フォー・ザ・ミュージックサンキュー・フォー・ザ・ミュージック
(1998/06/17)
ウルフルズトータス松本

商品詳細を見る
サンキュー・フォー・ザ・ミュージックサンキュー・フォー・ザ・ミュージック
(1998/06/17)
ウルフルズトータス松本

商品詳細を見る


前作に引き続き吉田仁のプロデュース作品です。バンドとしては、これまで以上に気張って制作された作品になっています。彼等の音楽はリズム&ブルースであり、ファンクやロックンロールもふくまれていますし、ソウルミュージックが基本と言えます。つまりオーソドックススタイルで、どれだけオリジナリティーを生み出せるかが勝負になる訳で、そこが難しくもあり、面白くもあるのです。

1. サンキュー・フォー・ザ・ミュージック
2. まかせなさい
3. 愛してる
4. かわいいひと
5. 全日本昔話選手権
6. 元気を出して
7. アタマはカラッポ
8. アホらしい
9. やだぜ
10. しあわせですか
11. 星を見ていた
12. あそぼう

音楽に対するリスペクトが溢れているサンキュー・フォー・ザ・ミュージック。分かり易い彼等の音楽は、本当にアホになって楽しめるものですが、じっくり聴くとなかなか深い想いがあるのです。RCもいなくなって、爆風スランプもスランプぎみで、ユニコーンも活動停止するし、この分野に空いた空虚感を埋めてくれる存在として彼等はそのチャンスを見事に手にしたのです。

シングルカットされたのはかわいいひと、しあわせですか、まかせなさい、あそぼうの4曲で、どれもシンプルな日本語のタイトルが印象的です。バンドとしてもピークの状態となります。この後ベーシストのジョン・B・チョッパーが脱退しますので、バンドの集中力が頂点に達した作品と言えます。基本はバンド一発録りを重視している為に、ギミックも少なく、バンドのグルーヴ、パッション、アホアホパワー全開の名盤です。

サンキュー・フォー・ザ・ミュージック

まかせなさい

愛してる
⇒ 続きを読む

[20100627]

Let’s GoLet’s Go
(1997/03/26)
ウルフルズ

商品詳細を見る
Let’s GoLet’s Go
(1997/03/26)
ウルフルズ

商品詳細を見る


プロデューサーが伊藤銀次から吉田仁に代わりました。2人ともイカ天の審査員でしたが、ウルフルズには惚れ込んでいたようです。ヒットアルバムを出した後なのでプレッシャーがあるはずですが、彼等らしいアホアホパワー全開のアルバムになっています。

1. ウルフルズA・A・Pのテーマ
2. ハートに突きさされ
3. それが答えだ!
4. おやすみ東京
5. ギヴ・ミー,チャンスをくれよ
6. レッツ・ゴー・マンデイ
7. ツギハギブギウギ’97
8. 反省なんかしない
9. 年齢不詳の妙な女
10. 早いとこ去れ
11. そら

前作ほどヒット曲がある訳ではないので、今ひとつ物足りないかもしれませんが、前作の成功で絶対的な人気に火がつきましたので、このアルバムもヒットしました。まるでアニメのようなジャケットファッションで、とことんコミックバンドしています。ウルフルズA・A・Pのテーマはアホアホパワーの頭文字になります。PVには私の大好きなリサ・ステッグマイヤーとパパイヤ鈴木が出演しています。

年齢不詳の女では奥田民生と井上陽水がアコースティック・ギターでゲスト参加しています。PUFFYプロジェクトの2人ですね。シングルヒットしたのはそれが答えだ! とそら です。日本語ロックという分野でも見事な言葉使いをして、リズムを活かしています。乗りに乗っている時期なだけに普通の曲でも力があります。アホアホパワー全開と言えるくらい単純なものでも説得力があるのです。

ウルフルズA・A・Pのテーマ

それが答えだ!

Give Me,チャンスをくれよ
⇒ 続きを読む

[20100627]

バンザイバンザイ
(1996/01/24)
ウルフルズ

商品詳細を見る


ウルフルズの出世作です。アルバムリリース前にシングルのトコトンで行こう!、大瀧詠一の福生ストラットを替え歌にした大阪ストラット、曲の途中でドクタージョンでお馴染みのアイコアイコもカバーしています。PVには渡辺満里奈が出演したSUN SUN SUN'95でウルフルズの名前を広め、ファンクナンバーのガッツだぜ!!のヒットで一気にアルバムリリース時には大人気ものに成長していました。何が何でも売れてやると言うアホアホパワーが成功したのです。

1. ガッツだぜ!!
2. トコトンで行こう
3. バンザイ~好きでよかった
4. 暴動チャイル
5. SUN SUN SUN’95
6. てんてこまいマイ・マインド
7. 大阪ストラット(アルバム・ヴァージョン)
8. ダメなものはダメ
9. おし愛へし愛どつき愛
10. 泣きたくないのに

前作に引き続き伊藤銀次のプロデュースで大ヒットアルバムを生み出しました。ファンクのガッツだぜ!!ではディスコミュージックのようなチープなアレンジもご愛嬌、この手法は後にモーニング娘。のラブマシーンのヒントになっている事は疑いありません。タイトル曲のバンザイ~好きでよかったは人気が高い曲だった為に、後にシングルカットされました。つまり、このアルバムはシングルヒット曲のオンパレードになっているのです。ダメなものはダメではユースケ・サンタマリアが間奏の語りで参加しています。

という事で累計約130万枚のメガ・ヒットとなるモンスターアルバムになりました。シングルヒット以外にもアコースティックブルースな始まり方からロカビリーな展開になるてんてこまいマイ・マインドやバラードの名曲泣きたくないのになど、捨て曲無しの名盤となっております。これ以降は初期の頃のハングリーなまでの追求心が和らいでいきますので、最高傑作もこのアルバムとしたい所ですが、バンドとしてはこの後も成長が目に見えていきますので、この後の作品も良くなっていきます。

ガッツだぜ!!

トコトンで行こう!

バンザイ
⇒ 続きを読む

HOME
copyright © 2005 SAMARQAND all rights reserved.

Template By innerlife02

RSS1.0 ,
検索コーナー

Amazonで欲しい商品はこちらで検索!!
Shop.TOL
by TSUTAYA online
TSUTAYAでお探しの商品はここから検索。
HMV検索
検索する
HMVでお探しの商品はここから検索。
ブログ内検索
淫美ブログ内の記事を検索します
RSSフィード

FC2 Blog Ranking

クリックよろしくお願いいたします
リンク
Samarqand

Facebookページも宣伝
このブログをリンクに追加する
Powered By FC2ブログ
SEO対策アクセスアップリンク

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

最近のトラックバック
月刊アーカイブ