fc2ブログ


アルバムを紹介する音楽ライブラリー、及び映画、格闘技、コンピューター、グルメ、コミック情報を提供しております。
SAMARQAND淫美ブログ
プロフィール
SAMARQAND

Author:SAMARQAND
淫美な音楽等を紹介するブログです。

SAMARQANDというアーティスト名にて音楽配信をやっております。曲は、Eggsと SoundCloudというサイトにて無料でストリーミングが出来ますので,そちらにてご鑑賞下さい。リンクを貼ってありますので、お手数ですが、そちらをクリックして下さい。
Eggs SAMARQAND楽曲配信
MySpace JapanMySpace Japan

Samarqand

Facebookページも宣伝 BIG UP! SAMARQAND楽曲配信muzie SAMARQAND楽曲配信
FC2ブログランキング

よろしかったらクリックをよろしくお願いいたします。
FC2Blog Ranking

カテゴリー
アルファベットでご希望のアーティストを検索して下さい。
ロック、ジャズ、ソウル日進月歩で増えていきます。
最近の記事
最近のコメント
カレンダー
07 | 2010/08 | 09
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

[20100801]

SMILESMILE
(2003/05/07)
スガシカオ

商品詳細を見る


前作のバンドスタイルから一転、ほとんど一人で録音してしまったアルバムです。山梨県の山中にある一軒屋で自ら録音機材一式を持ち込み、何も雑念が入らないような状態で一人で録音されています。打ち込みというか、ハードディスクレコーディングされています。それでもゴリゴリのファンクナンバーが出来上がっています。

1. Thank You
2. アシンメトリー
3. 優等生
4. 桜並木
5. 青空 (album version)
6. Go! Go!
7. サヨナラ (album version)
8. あだゆめ
9. はじめての気持ち
10. 気まぐれ (album version)

ファンクで一人でマルチプレイヤーとして製作するやり方はプリンスを連想してしまいますが、アレンジ的にもプリンスっぽい曲が多くあります。日本語での本格的ファンクという事では初期の頃のFLYING KIDSを連想します。それを一人で創り上げしまう所がスガシカオならではのサウンドに結びつきます。ファンクなのでブレイクビーツのような単純なポリリズムとは違って、ジェイムスブラウンが開発したファンクならではの複雑だけど、体が動いてしまうようなリズムになっています。

しかし、スガシカオの特徴として、ファンクなのに踊らせる為の音楽ではなく、聴かせる為の音楽になっているのがユニークです。かなりグルーヴもいい感じなのですが、つい歌に聴き入ってしまわせる求心力を持っています。そこが他のグルーヴ系の音楽とは違う所です。踊らさせる為の音楽ではなく、振るわせる為の音楽、つまり、エクスタシーに導く音楽、それこそがファンクの命題なのであり、王道なのです。名盤であります。

Thank You

アシンメトリー

優等生
⇒ 続きを読む
スポンサーサイト




[20100801]

4Flusher4Flusher
(2000/10/25)
スガシカオ

商品詳細を見る


バックバンドとバンドグルーヴを追求した作品です。これまでもアナログなグルーヴを感じさせてくれていましたので、あまり変わった感じはしませんが、一つ一つの音が太く感じられます。アコースティックギターを使ったファンク曲など、これまで以上にアグレッシヴになっています。バンドでこれだけのグルーヴを出せるというのは、日本ではなかったと思います。しかもバックバンドなので、長い付き合いでもないのにです。この統一感ははっきり言って黒人を超えています。

1. かわりになってよ
2. 性的敗北
3. ミートソース
4. AFFAIR
5. 波光
6. ドキュメント2000~the sweetest day of my life~
7. SPIRIT
8. そろそろいかなくちゃ
9. たとえば朝のバス停で
10. 青白い男
11. 木曜日、見舞いにいく(Album Mix)

エロティックでハスキーなボーカルのファンクと言うとプリンスを思い浮かべますが、最近は失速気味のプリンスに比べるとこの勢いは遥かに超えていると思います。プロのミュージシャンになれて、売れるようになって、乗りに乗りまくっている感じがします。今回もタイアップ曲が多く、テレビドラマの主題歌のAFFAIR、又してもテレビアニメのハチミツとクローバーに使われた波光とそろそろいかなくちゃ。世界ふしぎ発見のエンディングテーマのSPIRITと抜け目がありません。

彼の歌詞も特徴的で、エロティックで変態的で屈折していたりするのですが、私はあまり歌詞の意味を考えずに楽曲を楽しめます。歌も楽器の一部と感じられるからです。歌詞の意味を考えてもいいのでしょうが、無意味だったとしても許せるほど曲がいいのです。歌は巧いとは思いません。味があるという方が表現としては適切かと思います。自分の音楽を追究して売れるというのは羨ましい限りです。

かわりになってよ/性的敗北

AFFAIR

波光
⇒ 続きを読む

[20100801]

SweetSweet
(1999/09/08)
スガシカオ

商品詳細を見る


スガシカオの音楽世界を更に深化させていったアルバムです。前作まではファンクである事にこだわっていた感じがありますが、この作品ではファンクはあくまでも方法論で、より歌の幅を広げようとポップであったり、ソウルフルであったりと、聴き易いものになっています。

1. あまい果実
2. 正義の味方
3. 夕立ち
4. ふたりのかげ
5. 310
6. 夜明けまえ
7. 師走
8. グッド・バイ
9. いいなり
10. ぼくたちの日々

彼の作曲方法はまず、曲のリズムを決めて、アレンジを広げ、歌メロを乗せていき、最終的に歌詞が乗る感じになります。ですから、曲が完成してみると非情に歌いにくかったりするのですが、それを克服して歌いきってきたのがこれまでのやり方でした。しかし、それもこなれてきて、ある程度歌う事を予測しながら曲を創れるようになってきた事で、このアルバムではより歌が中心になっているように感じます。

今回もタイアップ曲が多く、夕立ちは映画ブギーポップは笑わないの主題歌になり、ふたりのかげは又してもテレビアニメハチミツとクローバー2の挿入歌になり、夜明けまえはCM曲。ぼくたちの日々はテレビドラマの主題歌になっています。正義の味方のようにP-FUNKよりもかっこ良いアレンジは、明らかに黒人を超えた出来映えです。ヒップホップの台頭でファンクがかすんでいましたが、スガシカオはファンクを日本から進化させると言う偉業を成し遂げています。名盤です。

あまい果実

正義の味方

夕立ち

⇒ 続きを読む

[20100801]

FAMILYFAMILY
(1998/06/24)
スガシカオ

商品詳細を見る


日本語ロックというものも定着してきて、英語歌詞じゃなければ決まらないという事も過去のものになってきました。このスガシカオについては更にこなれてきて、言葉のグルーヴを活かしたようなフレーズがエロティックなくらいに心地良くなっています。山下達郎のように歌唱力が無くても色気のあるソウルミュージックを歌う事が出来る事を証明しています。

1. 日曜日の午後
2. ストーリー
3. 愛について
4. ひとりごと
5. たいくつ/ゆううつ
6. リンゴ・ジュース
7. Happy Birthday
8. このところ ちょっと
9. バクダン・ジュース(生タイプ)
10. お別れにむけて

ファンクソウルミュージックノグルーヴで、新しい日本的な音楽という事で、ファーストアルバムでもひと味違う曲を提供していましたが、このセカンドアルバムにきては、更に曲の完成度を高め、彼の音楽を確立したものになっています。リンゴ・ジュースはSMAPに曲を提供しています。Happy Birthdayは杏子に曲を提供しています。又、どちらもテレビアニメハチミツとクローバー2の挿入歌になっています。

SMAPのシングル曲として夜空ノムコウを提供した事で、彼の名前は若い人達にも広まり、そこからスガシカオは一目置かれるミュージシャンとして認識されていく事になります。このアルバムでもシングルのストーリーのようなファンクなのに日本的な名曲が出来上がっています。歌詞の表現も独特で、同じ事務所の山崎まさよしが
ファンキーな曲をやり出したのも彼の影響が大きかったと思います。名盤です。

日曜日の午後

愛について

ひとりごと
⇒ 続きを読む

HOME
copyright © 2005 SAMARQAND all rights reserved.

Template By innerlife02

RSS1.0 ,
検索コーナー

Amazonで欲しい商品はこちらで検索!!
Shop.TOL
by TSUTAYA online
TSUTAYAでお探しの商品はここから検索。
HMV検索
検索する
HMVでお探しの商品はここから検索。
ブログ内検索
淫美ブログ内の記事を検索します
RSSフィード

FC2 Blog Ranking

クリックよろしくお願いいたします
リンク
Samarqand

Facebookページも宣伝
このブログをリンクに追加する
Powered By FC2ブログ
SEO対策アクセスアップリンク

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

最近のトラックバック
月刊アーカイブ