fc2ブログ


アルバムを紹介する音楽ライブラリー、及び映画、格闘技、コンピューター、グルメ、コミック情報を提供しております。
SAMARQAND淫美ブログ
プロフィール
SAMARQAND

Author:SAMARQAND
淫美な音楽等を紹介するブログです。

SAMARQANDというアーティスト名にて音楽配信をやっております。曲は、Eggsと SoundCloudというサイトにて無料でストリーミングが出来ますので,そちらにてご鑑賞下さい。リンクを貼ってありますので、お手数ですが、そちらをクリックして下さい。
Eggs SAMARQAND楽曲配信
MySpace JapanMySpace Japan

Samarqand

Facebookページも宣伝 BIG UP! SAMARQAND楽曲配信muzie SAMARQAND楽曲配信
FC2ブログランキング

よろしかったらクリックをよろしくお願いいたします。
FC2Blog Ranking

カテゴリー
アルファベットでご希望のアーティストを検索して下さい。
ロック、ジャズ、ソウル日進月歩で増えていきます。
最近の記事
最近のコメント
カレンダー
07 | 2010/08 | 09
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

[20100807]

きみのためにつよくなりたいきみのためにつよくなりたい
(2010/04/21)
サンボマスター

商品詳細を見る


今年の4月にリリースされたばかりの最新作です。このアルバムの特徴はラブソングです。これまでも愛の歌はありましたが、それは外に対してのラブソングでした。今作では自分に対する内向的な愛の歌です。自分自身の愛の言葉を歌にしています。だから時に優しく、時に激しい心の葛藤が歌われます。ラブソングを歌わせても天下一品です。

1. ラブソング
2. あなたといきたい
3. できっこないを やらなくちゃ
4. 世界をかえさせておくれよ (きみのためにつよくなりたいバージョン)
5. 僕の好きな君に
6. 愛とは 愛とは
7. 君を守って 君を愛して (きみのためにつよくなりたいバージョン)
8. アイ ウォン チュー
9. スローなディスコにしてくれ
10. I love you & I hate the world
11. 傘にさせてくれ
12. きみはともしび
13. 新しく光れ

オープニングいきなりラブソングで、バラードです。この曲のPVには長澤まさみが出演しています。こんな娘が恋の相手ならこんな美しい曲を書いてしまうでしょう。初めてのバラードですが、こういう曲で作曲センスの良さがよくわかります。君を守って 君を愛してのPVにははんにゃが出演しています。山口隆は本当に恋をして、恋を失ったのでしょう。その赤裸々な想いがこのアルバムになっていると思います。バラードをやらせるとフォーク時代のRCサクセションを連想させるくらい歌に力があります。

全体的にも作曲の能力が向上した事が分かります。これまでの作品の中でも一番出来がいいです。現在の所最高傑作だと思います。CMでお馴染みの世界をかえさせておくれよはBメロでレゲエ調になります。できっこないを やらなくちゃと愛とは 愛とは、新しく光れもCM曲です。君を守って 君を愛してはテレビアニメのエンディング曲です。最近は注目度は減りましたが、どこかで彼等の歌声は耳にしています。これからもどんどん大化けする予感を感じさせる名盤です。これからも、日本で唯一の正直なロックを聴かせてくれるバンドとして期待したいです。

ラブソング

あなたといきたい

できっこないを やらなくちゃ
⇒ 続きを読む
スポンサーサイト




[20100807]

音楽の子供はみな歌う音楽の子供はみな歌う
(2008/01/23)
サンボマスター

商品詳細を見る


前作は力み過ぎていたような感じでしたが、この作品では程よく力が抜けて純粋に音楽を楽しんでいる感じがして心地いいです。電車男ブームが去って、彼等の注目度もひとまず収まりますが、一度彼等の音楽を聴いたら離れなれなくなる魅力がありますので、ブームが去っても多くのファンをつかんでいます。

1. 光のロック
2. 揺れるラブマンのテーマ
3. 愛することのすべて
4. 少年エレクトリック
5. very special!!(アルバムバージョン)
6. オルフェvsグッバイハイスクール
7. グッドモーニング センチメンタルウーマン
8. ひかりひとしずく
9. 21世紀少年少女
10. 春なんです
11. 青春のベル鳴りっぱなし
12. 新しい朝
13. I Love You(アルバムバージョン)

前作で絶対的な人気を得た彼等でしたが、それでいい気になる事も無く、初心に返って、初めてロックに触れた頃の気持ちで製作されたアルバムだそうです。ですから、音楽に対する愛情がたっぷり伝わってきます。光のロックは映画の主題歌に使われ、揺れるラブマンのテーマ はCM曲と、話題曲もしっかり創っています。

全体的にポップなゆとりを感じます。それだけ前作が緊張感に溢れていたのです。今回も疾走感はたっぷりありますが、音楽的な工夫がしっかりあるので重くならずに楽しめます。彼等のレコーディングは基本的に1発録りであり、山口の感情が高まって今だという時に一気にレコーディングに入るので、最高のパフォーマンスが記録されていく事になります。本来ロックとはそういうメンタル面が大事でしたが、スタジオの時間制限のせいで、なかなかそういう事は出来ないのですが、何が一番大事かが分かっている、まるで熟練のような心構えが素晴らしいと思います。名盤です。

光のロック

愛することのすべて

少年エレクトリック
⇒ 続きを読む

[20100807]

僕と君の全てをロックンロールと呼べ僕と君の全てをロックンロールと呼べ
(2006/04/12)
サンボマスター

商品詳細を見る


サンボマスターの大ブレイク作品です。電車男で使われた世界はそれを愛と呼ぶんだぜの大ヒットの影響で、彼等の名前は一気に日本中に広まっていきました。そしてその絶頂期を象徴するように18曲も入った彼等の全てが詰め込まれた名作が完成しました。言いたい事が沢山あって、それを想いっきりぶち込めたようなアルバムになっています。

1. 二人ぼっちの世界
2. 手紙 ~来たるべき音楽として~
3. 世界はそれを愛と呼ぶんだぜ(アルバムバージョン)
4. 君の声は僕の恋僕の名は君の夜
5. 絶望と欲望と男の子と女の子
6. 世界はそれでも沈んでいくんだぜ
7. 戦争と僕
8. 愛しさと心の壁
9. 心音風景
10. ゲットバックサンボマスター
11. あの娘の水着になってみたいのだ
12. 二つの涙
13. 離れない二人(アルバムバージョン)
14. ベイビー優しい夜が来て
15. 全ての夜と全ての朝にタンバリンを鳴らすのだ(アルバムバージョン)
16. 東京の夜さようなら
17. 僕と君の全ては新しき歌で唄え
18. 何気なくて偉大な君

電車男に使われた世界はそれを愛と呼ぶんだぜは、主人公を励ます重要な歌となっていました。そしてそれはいつしか、ドラマだけではなく、日本中を励ます力を持っていました。愛しさと心の壁は映画花田少年史 幽霊と秘密のトンネルの主題歌となり、彼等のパロディーがハネトビでレギュラー化するなど、社会現象にまでなります。しかしいつしか彼等を絶対視するファンが増えて、ギャグにはクレームを付けて、いつしかパロディーも出来なくなっていきます。

RCサクセションの絶頂期のような勢いをこのバンドにも感じるようになります。ただ、この作品では言葉がつまり過ぎて、音楽の方の工夫が二の次になっているようにも感じます。これまでは音楽的な主張もあったので、言葉が重すぎずにいい感じだったのですが、このアルバムは結構重いです。フォークが過激だった頃の古き良き時代を思い起こさせますが、それを支持する若者が沢山いるという現象は、それだけ人々が無意味な音楽にうんざりしている証だと思います。

二人ぼっちの世界

手紙 ~来たるべき音楽として~

世界はそれを愛と呼ぶんだぜ
⇒ 続きを読む

[20100807]

サンボマスターは君に語りかけるサンボマスターは君に語りかける
(2005/03/24)
サンボマスター

商品詳細を見る


テレビや映画で彼等の曲が使われるようになり、段々注目されるようになってきたセカンドアルバムです。ルックスは三枚目ですが、歌は二枚目な彼等の歌はいつしか人々の心に響くようになっていきます。特に作詞作曲し、歌っている山口隆はお笑い芸人に真似されるくらいのキャラクターです。レスポールをストラップを短くしてギターを抱きしめるように歌う山口隆の魂を絞り出すような熱さは黙って聴いているような代物ではありません。魂には魂でしか応えられないのです。

1. 歌声よおこれ
2. 青春狂騒曲
3. これで自由になったのだ
4. 美しき人間の日々(サンボマスターは君に語りかけるバージョン)
5. 夜が明けたら
6. 欲望ロック
7. 想い出は夜汽車にのって
8. 週末ソウル
9. あなたが人を裏切るなら僕は誰かを殺してしまったさ
10. マフラーの揺れる間に
11. ふたり(ふたりは世界のためにバージョン)
12. 月に咲く花のようになるの

青春狂騒曲がテレビアニメNARUTOの主題歌になり、月に咲く花のようになるのが映画恋の門の主題歌に使われて、彼等の歌は広く知れ渡るようになっていきます。それは決して流行の音楽ではありませんでしたが、最近はほとんどない心に残る音楽だったのです。評論家からの評価も高く、ライブでの盛り上がり方でも人気が出てきて、サンボマスターの名前は広まっていきます。

ライブをしっかりこなしているためか、ファーストの頃に比べて声も逞しくなっています。山口隆は興奮して来ると何を言っているのか分からないくらい言葉が叫びに変わっていきます。それが又ライブを盛り上げるのです。男のミュージシャンでもルックスは重要視されますが、これだけのキャラクターとエネルギーを持っていればサウンドだけでも勝負出来るのです。パンクのような疾走感とちょっと切なくなるソウルフルなコントラストは見事にツボに入ってきます。名盤です。

歌声よおこれ

青春狂騒曲

これで自由になったのだ
⇒ 続きを読む

HOME
copyright © 2005 SAMARQAND all rights reserved.

Template By innerlife02

RSS1.0 ,
検索コーナー

Amazonで欲しい商品はこちらで検索!!
Shop.TOL
by TSUTAYA online
TSUTAYAでお探しの商品はここから検索。
HMV検索
検索する
HMVでお探しの商品はここから検索。
ブログ内検索
淫美ブログ内の記事を検索します
RSSフィード

FC2 Blog Ranking

クリックよろしくお願いいたします
リンク
Samarqand

Facebookページも宣伝
このブログをリンクに追加する
Powered By FC2ブログ
SEO対策アクセスアップリンク

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

最近のトラックバック
月刊アーカイブ