fc2ブログ


アルバムを紹介する音楽ライブラリー、及び映画、格闘技、コンピューター、グルメ、コミック情報を提供しております。
SAMARQAND淫美ブログ
プロフィール
SAMARQAND

Author:SAMARQAND
淫美な音楽等を紹介するブログです。

SAMARQANDというアーティスト名にて音楽配信をやっております。曲は、Eggsと SoundCloudというサイトにて無料でストリーミングが出来ますので,そちらにてご鑑賞下さい。リンクを貼ってありますので、お手数ですが、そちらをクリックして下さい。
Eggs SAMARQAND楽曲配信
MySpace JapanMySpace Japan

Samarqand

Facebookページも宣伝 BIG UP! SAMARQAND楽曲配信muzie SAMARQAND楽曲配信
FC2ブログランキング

よろしかったらクリックをよろしくお願いいたします。
FC2Blog Ranking

カテゴリー
アルファベットでご希望のアーティストを検索して下さい。
ロック、ジャズ、ソウル日進月歩で増えていきます。
最近の記事
最近のコメント
カレンダー
07 | 2010/08 | 09
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

[20100813]

タッチング・ユー、タッチング・ミータッチング・ユー、タッチング・ミー
(1998/09/25)
アイアート・モレイラ

商品詳細を見る
タッチング・ユー、タッチング・ミータッチング・ユー、タッチング・ミー
(1998/09/25)
アイアート・モレイラ

商品詳細を見る


よりAOR度が増して、おしゃれな感じになっています。ディスコフィーヴァーにより時代がハードフュージュンからソフトフュージュンへと移り、彼もその流れに会わせた形なります。それでもサンバの熱狂など、ブラジル音楽をしっかりと表現しています。80年代にはアフロアフリカンなリズムが流行り出しますが、彼はブラジルのリズムによってその先取りをしているようです。

1. Amajour
2. Partido Alto
3. Open Space
4. Heartbeat
5. Toque de Cuica
6. Move It On Up
7. And Then We Touched The Sky
8. Tempos Atras
9. It's Not A Ballad
10. Introduction To The End

サンプリングの流行によりレアグルーヴがもてはやされるようになり、アイアートのこれらの作品なども人気があります。もう一人のレアグルーヴの神様的な存在Alphonso Johnsonもこのアルバムに参加しています。共にウェザーリポートの実験的なサウンドを創りだしてきた両雄ですが、お互いにこの時代はダンサブルなスタイルを創りだしています。

全体的にポップで軽い感じになっています。シンセの音もニューウェイブな感じで、早くも80年代サウンドを先取りしています。ただ、それでもブラジル特有の複雑なリズムは彼ならではのもので、ラテンアフロジャズというような独特のサウンドになっています。今作はAORファンでも安心して聴けるほど、あまり癖はありません。軟弱になった感じはありますが、リズムメーカーとしては常に挑戦的なアグレッシヴな姿勢を見せています。

Amajour

Partido Alto

Open Space
⇒ 続きを読む
スポンサーサイト




HOME
copyright © 2005 SAMARQAND all rights reserved.

Template By innerlife02

RSS1.0 ,
検索コーナー

Amazonで欲しい商品はこちらで検索!!
Shop.TOL
by TSUTAYA online
TSUTAYAでお探しの商品はここから検索。
HMV検索
検索する
HMVでお探しの商品はここから検索。
ブログ内検索
淫美ブログ内の記事を検索します
RSSフィード

FC2 Blog Ranking

クリックよろしくお願いいたします
リンク
Samarqand

Facebookページも宣伝
このブログをリンクに追加する
Powered By FC2ブログ
SEO対策アクセスアップリンク

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

最近のトラックバック
月刊アーカイブ