fc2ブログ


アルバムを紹介する音楽ライブラリー、及び映画、格闘技、コンピューター、グルメ、コミック情報を提供しております。
SAMARQAND淫美ブログ
プロフィール
SAMARQAND

Author:SAMARQAND
淫美な音楽等を紹介するブログです。

SAMARQANDというアーティスト名にて音楽配信をやっております。曲は、Eggsと SoundCloudというサイトにて無料でストリーミングが出来ますので,そちらにてご鑑賞下さい。リンクを貼ってありますので、お手数ですが、そちらをクリックして下さい。
Eggs SAMARQAND楽曲配信
MySpace JapanMySpace Japan

Samarqand

Facebookページも宣伝 BIG UP! SAMARQAND楽曲配信muzie SAMARQAND楽曲配信
FC2ブログランキング

よろしかったらクリックをよろしくお願いいたします。
FC2Blog Ranking

カテゴリー
アルファベットでご希望のアーティストを検索して下さい。
ロック、ジャズ、ソウル日進月歩で増えていきます。
最近の記事
最近のコメント
カレンダー
11 | 2010/12 | 01
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

[20101207]

Main OffenderMain Offender
(2007/08/24)
Keith Richards

商品詳細を見る
メイン・オフェンダーメイン・オフェンダー
(1992/10/31)
キース・リチャーズ

商品詳細を見る


再開したストーンズも一息ついた頃に出されたソロ第二弾です。キースはストーンズでこそ、その本領を発揮するので、ソロアルバムは、ここまでの2枚だけしか出していません。それでもソロアルバムを出しているという事は、ストーンズとは違ったアプローチをするのかと思いきや、自分のギタースタイルをひたすら追求する内容になっています。独特の間をもったギターカッティング。これが全てであり、他の楽器はそれを引き立てる事に集中しています。参加しているミュージシャン全員でキースのスタイルを強調する事に全力を注いでいます。

1. 999
2. Wicked As It Seems
3. Eileen
4. Words Of Wonder
5. Yap Yap
6. Bodytalks
7. Hate It When You Leave
8. Runnin' Too Deep
9. Will But You Won't
10. Demon

プロデュースはスティーヴン・ジョーダンとワディ・ワクテルとキースの共同プロデュースで、参加ミュージシャンは前作と同様のイワンネヴィルにチャーリーデイトンなどで、前作ほど大物は参加していませんが、それだけまとまりがあります。キースが生み出す間を活かす事が、そのまま曲になっています。これはストーンズでも出来る事ですが、ストーンズ以上に追求している感があります。これでこそキースのソロアルバムと言えます。

Words Of Wonderのようなレゲエもありますが、基本はいつものキースのやり方になっています。サウンドがソリッドで、引き締まった感じがあり、前作よりも重厚です。ストーンズだろうが、ソロアルバムだろうが、俺はこれしか出来ないんだと開き直っている気もします。しかし、曲をポップにしているのはミックの方だというのが分かります。不器用なくらいキースリチャードしていますが、ギターキッズにはこれがたまらないのです。この飾らない歌い方がファンには受けがいいのです。

999

Wicked As It Seems

Eileen
⇒ 続きを読む
スポンサーサイト




HOME
copyright © 2005 SAMARQAND all rights reserved.

Template By innerlife02

RSS1.0 ,
検索コーナー

Amazonで欲しい商品はこちらで検索!!
Shop.TOL
by TSUTAYA online
TSUTAYAでお探しの商品はここから検索。
HMV検索
検索する
HMVでお探しの商品はここから検索。
ブログ内検索
淫美ブログ内の記事を検索します
RSSフィード

FC2 Blog Ranking

クリックよろしくお願いいたします
リンク
Samarqand

Facebookページも宣伝
このブログをリンクに追加する
Powered By FC2ブログ
SEO対策アクセスアップリンク

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

最近のトラックバック
月刊アーカイブ