1. Parade 2. Single Man's Dilemna 3. Avenging Annie 4. The Prisoner 5. Leon 6. One Of The Boys 7. Giddy 8. Written On The Wind 9. Satin And Lace 10. Doing It All Again 11. Martyrs And Madmen 12. Treachery 13. Say It Ain't So Joe
1. Get Your Love 2. Hearts Right 3. Oceans Way 4. Proud 5. World Over 6. Near To Surrender 7. Feeling 8. Walking The Dog 9. Milk Train 10. Born To Sing Your Song 11. You Put Something Better Inside Of Me 12. Dear John 13. Oceans Way
Feelingはポールアンカ作曲のカバーでハードロックにアレンジしています。Walking The Dogはストーンズもエアロスミスもファーストアルバムでカバーしている、ロック界では有名な曲のカバーです。ピートタウンゼントが作曲するロック的な歌とは違って、ロジャーダルトリーがどれほど優れたボーカリストなのかを世に知らしめるような歌唱力が必要な曲が多いです。どの曲もスケールの大きな歌い方が求められる曲ばかりです。それだけにダルトリーファンには納得出来る部分が多いと思います。
1. One Man Band 2. The Way Of The World 3. You Are Yourself 4. Thinking 5. You And Me 6. It's A Hard Life 7. Giving It All Away 8. The Story So Far 9. When The Music Stops 10. Reasons 11. One Man Band (reprise) 12. There Is Love
ゲストミュージシャンではRuss Ballardを中心にDave Courtney、B.J. ColeとJimmy PageがボーナストラックのThere Is Loveに参加しています。作曲者にはLeo Sayerがクレジットされていて、ザフーにおけるワイルドな雰囲気とは違うダルトリーが味わえます。しかし、ジャケットの彼の表情はトミーの表情になっていますね。当時はトラフィックなどがカントリーロック、サザンロックへと傾倒していた時期でもあり、こうした内容になっているのだと思います。
1. One Note - Prologue 2. Baba O' Riley (Orchestral Version) 3. Pure And Easy 4. New Song 5. Getting In Tune 6. Behind Blue Eyes (New Version) 7. Let's See Action 8. Who Are You (Gateway Remix) 9. Won't Get Fooled Again 10. Baba M1 11. Song Is Over
ですから、Who's Nextと曲がダブっていますが、Baba O' Rileyはオーケストラバージョンになっています。シンセのシーケンスをストリングスに置き換えたり、ギターの部分もオーケストレーションで壮大に仕上げています。Lifehouse Chroniclesには収録されなかったNew Songが新しく収録されています。本来はザフーの作品としてリリースされるべきですが、全てピートが作曲した時のデモの段階になっているので、ピートのソロ作品としてリリースされました。